Android端末を踏み台にしたDDoS攻撃発生 [ITmedia エンタープライズ メールマガジン 水曜日版(セキュリティ)2017/08/30]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
【ITmedia エンタープライズ メールマガジン 水曜日版:セキュリティ】2017.08.30
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/subtop/security/
ITmedia エンタープライズ&ニュースメール水曜日版では、サイバー攻撃などの脅威
に関する最新動向や情報セキュリティ対策に役立つコンテンツをお届けしています。
==PR------------------------------------------------------------------------
■ チーム全体で業績を伸ばすための 営業マネジメント術/参加者全員ギフト券付
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
営業組織とは経営戦略である―人材不足、スキル格差の激しい時代の「勝てる営
業組織の作り方」を営業のエキスパート達が詳しく解説します。
基調講演:オープンハウスの営業責任者が語る、都心戸建てが売れ続ける理由
特別講演:「優れた営業リーダーの教科書」著者が解説、勝てる営業戦略とは
【9月7日 大阪開催】ITmediaビジネスオンライン セミナー
詳細・お申込み ≫ http://rd.itmedia.jp/1hN8 参加無料(事前登録制)
--------------------------------------------------------------------------==
==PR------------------------------------------------------------------------
武闘派CIOと切腹CEOがタッグを組んで“抵抗勢力との戦い方”を伝授
「情シス“ほろ酔い”悩み相談室」
============================================================================
★ITmedia Virtual EXPO 2017 ビジネスxIT 日本最大級のバーチャル展示会
EXPO トップページ: http://rd.itmedia.jp/1hAh
--------------------------------------------------------------------------==
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋エンタープライズセキュリティの注目記事(2017/8/16〜2017/8/22)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■スパイウェアを仕込むSDK、Google公式ストアで配信のアプリ500本が利用
http://rd.itmedia.jp/1hWS
■iPhone向け天気アプリ「AccuWeather」、無断で位置情報収集の疑いを受けサード
パーティのSDK削除へ
http://rd.itmedia.jp/1hWO
■レノボ・ジャパンと日本マイクロソフト、Windows 10向けセキュリティ強化策を提
供
http://rd.itmedia.jp/1hWR
■ロボットの同僚が人間に危害を加える可能性 セキュリティ企業が警鐘
http://rd.itmedia.jp/1hWM
■Android端末を踏み台にしたDDoS攻撃発生 Google Playに300本の不正アプリ
http://rd.itmedia.jp/1hWN
■クイズ! セキュリティ「20の事例」(11):「会社のWi-Fiルーター忘れた…
…。まあ、公衆無線LANにつなげばいいか」
http://rd.itmedia.jp/1hWQ
■半径300メートルのIT:“先生”にすべて頼るセキュリティ対策の危うさ
http://rd.itmedia.jp/1hWP
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋担当者より
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
最近、Android OSを狙ったマルウェアが話題に上ることが増えてきました。Apple
のiOSのように配信前の厳格なアプリケーション審査は行っていないこと、正規のア
プリケーションストア「Google Play Store」以外で配信されているアプリでも、容
易にインストールできてしまうこと、セキュリティ対策アプリにあまり高い権限が与
えられていないため、マルウェアの活動を抑えるのが難しいことなどを根拠に、以前
からその危険性は指摘されていましたが、実際に被害が出始めています。
特に、Google Playという公式なアプリケーションストアで、悪意を持ったアプリが
配信され、後日削除されるというケースが頻発しているのは気になるポイントです。
Androidには、ユーザーがダウンロードした不正なアプリを、リモートから削除する
機能がありますが、削除されるまでの間、自分のスマートフォンが不正な攻撃などに
意図せず加担させられてしまう可能性は残ります。
あまり名の知られていないツールや、あまりたくさんダウンロードされていないアプ
リは、使用する前に本当に安全かどうか、ほかにもっと“身元のはっきりした”アプ
リがないか、考えてみる必要がありそうです。
(編集部 園部)
==TechTarget [PR]-----------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
★TechTargetジャパンのお勧めコンテンツをピックアップしてお知らせします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
■ なぜ「脱Excel」は必要か――頼もしいExcel職人の“光と影”
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1611/15/news04.html
■ サイバーエージェント経理部門が本気で進めた“脱Excel”、
「kintone」は代替できたか
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1506/03/news05.html
■ Excelへの未練を断ち切り“脱Excel”を成功させるBIツール選びの4カ条
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1703/31/news03.html
■ 実践で分かった、“脱Excel”でどれだけ仕事のスピードは上がるのか?
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1601/15/news08.html
■ Excelからの脱却 シダックスがメニュー管理システムを「kintone」へ、
その効果は?
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1511/18/news02.html
--------------------------------------------------------------------------==