人間の知性の発達と人工知能研究の発展 [ITmedia エンタープライズ メールマガジン 木曜日版(オルタナティブ・ブログ)2017/09/14]


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
【ITmedia エンタープライズ メールマガジン 2017.09.14】
    <木曜版:オルタナティブ・ブログ>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://blogs.itmedia.co.jp/

オルタナティブ・ブログは、当社の寄稿者を中心とする多彩なブロガー陣が、ブログ
の特徴を生かして情報を発信し、読者とのダイレクトなコミュニケーションを図る
“IT系実名ビジネスブログ・メディア”です。

==PR------------------------------------------------------------------------
◆ Excelすら使えなかった私が、2年でBIエバンジェリストになるまで―
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 どうして、Excelすら使えない「原始人」がプログラミングや分析ツールを使える
 「現代人」にまで進化できたのか?BIツールの導入・活用ポイントを解説します。
 詳細・お申込み ≫ http://rd.itmedia.jp/1iHX  参加無料(事前登録制)
--------------------------------------------------------------------------==
==PR------------------------------------------------------------------------
  ≪ビジネスAI 2017≫ 10月11日(水)〜13日(金)/東京ビッグサイトで開催!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【注目講演】AIとIoT、デジタルの先駆者が語る〜リクルートとDMG森精機が描く未来
     +----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+
 https://ers.nikkeibp.co.jp/user/contents/2017z101113itx/index.html#K_K-10A
--------------------------------------------------------------------------==
==PR------------------------------------------------------------------------
【事例セミナー】なぜOffice 365へ移行すると業務効率化できるのか?!
新しい事業価値の創造へ向けた"個"と"組織"の働き方をデジタルで実現するために
◎参加無料◎ お申込みはこちら >>  http://rd.itmedia.jp/1iGV
●日時:2017年10月13日(金) 14:30-18:30 (受付開始 14:00)
●会場:品川/日本マイクロソフト株式会社
--------------------------------------------------------------------------==

┌────────────────────────────────────┐
│● オルタナティブ・ブログ運営事務局のオススメエントリー ●      
└────────────────────────────────────┘

秋篠宮眞子さまと小室圭さんの婚約会見を見たとき、話しぶりの美しさに驚きまし
た。その時は、なぜそう思ったのか分からなかったのですが、オルタナティブ・ブ
ログの田中淳子さんの投稿を見て「なるほど」と思ったのです。聞く人をうならせ
る話し方のコツとはどのようなものなのでしょうか。興味がある方はぜひ、ブログ
をご覧ください。

http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1E/5xf/x/tanakalajunko/2017/09/post_252.html
やんごとなき姫君の話し方
                            (編集部:後藤)

┌────────────────────────────────────┐
│● オルタナティブ・ブログ アクセスTOP10 (9/7〜9/13)●
└────────────────────────────────────┘

☆1 プレゼンテーションでの「分かりやすさ」の3原則
ITソリューション塾:
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1E/5xf/x/itsolutionjuku/2017/09/post_450.html

☆2 ディープラーニングが黒魔術と言われる理由 文科系のための人工知能入門 
"第6回"
越境するコンピューター:
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1E/5xf/x/toritani/2017/09/post_2.html

☆3 なぜ研修教材をロイヤリティ・フリーで配っちゃうの?
ITソリューション塾:
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1E/5xf/x/itsolutionjuku/2017/09/post_453.html

☆4 たった400円でPCの音をDVD音質にできた。リサイクルショップの宝探しの
結果。
成迫剛志の『ICT幸福論』:
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1E/5xf/x/narisako/2017/09/400pcdvd.html

☆5 新入社員たちは未熟ではあるがバカではない。そんな彼らに任せてみよう。
ITソリューション塾:
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1E/5xf/x/itsolutionjuku/2017/09/post_454.html

☆6 半疑問形が気になる、というお話。
田中淳子の”大人の学び”支援隊!:
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1E/5xf/x/tanakalajunko/2017/09/post_254.html

☆7 「開発しないIT企業です」
走れ!プロジェクトマネジャー!:
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1E/5xf/x/tooki/2017/09/it_4.html

☆8 職場の先輩との「差の詰め方」と「追い抜き方」
経済評論家・山崎元の「エンジニアの生きる道」:
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1E/5xf/x/YamazakiHajime-VSN/2017/09/engineers-way42.html

☆9 「結局、法人理由がiPadになる理由」が読まれている理由
走れ!プロジェクトマネージャー!:
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1E/5xf/x/tooki/2017/09/ipad_3.html

☆10 居酒屋で説教する上司が好きですか?
走れ!プロジェクトマネージャー!:
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1E/5xf/x/tooki/2017/09/post_262.html

┌────────────────────────────────────┐
│● 新着ピックアップ ●                        
└────────────────────────────────────┘
この1週間に投稿されたエントリーの中から、PickUpしてお届けします

▼人間の知性の発達と人工知能研究の発展
ITソリューション塾:
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1E/5xf/x/itsolutionjuku/2017/09/post_456.html

▼「女性活躍推進」とか「1億総活躍社会」とか言ってるけど、子育ては大変だな。
田中淳子の”大人の学び”支援隊!:
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1E/5xf/x/tanakalajunko/2017/09/1_3.html

▼うまくいけばいっているほど、新しい試みは生まれなくなるもの
マリコ駆ける!:
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1E/5xf/x/arc/2017/09/post_9376.html

▼人生100年時代を見据えた経済・社会システムを実現するための政策のグランド
デザインに係る検討を行う「人生 100 年時代構想会議」
『ビジネス2.0』の視点:
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1E/5xf/x/business20/2017/09/100_100.html

▼ソリューションの原点は「何ができるか」ではなく「何をすべきか」を考えること
ITソリューション塾:
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1E/5xf/x/itsolutionjuku/2017/09/post_455.html

▼総務省重点施策2018〜IoTを支える人材育成
『ビジネス2.0』の視点:
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1E/5xf/x/business20/2017/09/2018_1.html

▼Microsoft がまた新たな提携 ー ナデラ体制でのさらなるギアチェンジか?
Mostly Harmless:
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1E/5xf/x/appliedmarketing/2017/09/microsoft_3.html

▼AI脅威論は人間の価値を考える機会を与えてくれる
ITソリューション塾:
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1E/5xf/x/itsolutionjuku/2017/09/ai_2.html

▼【書評】「あなた」という商品を高く売る方法
Internet is like a box of chocolate.:
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1E/5xf/x/yukki3/2017/09/post_101.html

▼Android 8.0 Oreoの登場ビデオがいい
路の上で:
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1E/5xf/x/ontheroad/2017/09/android_80_oreo.html

▼規制の意味と基本的な考え方を明確に!
マイク丹治の「グローバル・アイ」:
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1E/5xf/x/miketan/2017/09/post_389.html

■オルタナティブ・ブログに掲載される全てのエントリーを見るには、
 RSSフィードをご利用ください。

 オルタナティブ・ブログ全体RSSフィード
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1E/5xf/x/index.rdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    9月26日(火) セルフサービスBIセミナー開催!【事例講演2社】    
  ★----------------------------------------------------------------★

事業成長につながるデータ分析を目指したい――。そんな企業の方々にお勧めのセミ
ナーが9月26日(火)に開催されます。

近年、多くの企業で「データ分析」の必要性が叫ばれています。現場がスピード感を
持ち、挑戦と検証を繰り返す――これが競争力につながることは言うまでもありませ
ん。しかし、データ分析に取り組む企業が必ずと言っていいほどつまづくポイントが
あるのです。その壁を乗り越えるにはどうすればいいのでしょうか。

本イベントでは、大阪ガスで「Tableau」の社内啓蒙活動を行っている?木氏、そし
て、60年以上の歴史を持つ箱根の温泉旅館で「QlikView」を使い、ビジネス変革に取
り組む原氏を迎え、データ分析ツールの活用や普及についてお話しいただきます。ぜ
ひぜひ、読者の皆さまの参加をお待ちしております!

★詳細はコチラ
https://itmedia.smartseminar.jp/public/application/add/1608

==TechTarget [PR]-----------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
★TechTargetジャパンのお勧めコンテンツをピックアップしてお知らせします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・

■ 「デジタルホワイトボード」が人気なのに普及しない“3つの理由”
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1708/28/news05.html

■ 「会議が激減」だけではない利点、
   ソーシャルコラボツール導入企業が実感するその実力とは
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1607/27/news04.html

■ 「社内メールはほぼゼロ」
   ――Sansanのちょっと不思議なコミュニケーション環境とは
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1603/22/news05.html

■ いつかは来る、もう体験済み?
    スマホで会社のビデオ会議に参加する際のTips
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1702/21/news03.html

■ 読めば分かる! Web会議とテレビ会議の違い
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/0804/09/news01.html


--------------------------------------------------------------------------==