Excelすら使えなかった新人が、たった2年で「BIエバンジェリスト」になるまで [ITmedia エンタープライズメールマガジン 金曜日版(連載&事例記事)2017/10/20]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
【ITmedia エンタープライズ メール金曜版:連載&事例記事】2017.10.20
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/subtop/archive/
ITmedia エンタープライズ&ニュースメール金曜版では、現在実施中の連載や導入事
例記事、特集関連の記事などを紹介します。
==PR------------------------------------------------------------------------
★企業セキュリティの最新情報がここに集まる!
・インターポール中谷氏 来日、国際サイバー犯罪捜査最前線
・国立情報学研究所 安藤氏、編集部に謎の脆弱性情報を送りつける
・ジャパンネット銀行のCSIRTが語る、サイバー攻撃対策、はじめてのログ分析
・京王電鉄、ヤマハ発動機、セキュリティリサーチャーズ登壇決定
============================================================================
ITmedia エンタープライズ セキュリティセミナー
東京:11月30日(木)、大阪:12月15日(金)
https://itmedia.smartseminar.jp/public/application/add/1659?sslp=1116_07
--------------------------------------------------------------------------==
==PR------------------------------------------------------------------------
★★【クラウド導入事例】京都大学が重視した4つのポイントを解説!★★
============================================================================
数百億単位のデータを解析、京都大学の先端研究に耐え得るクラウド基盤とは?
▼ 詳細はこちら
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1708/30/news001.html
--------------------------------------------------------------------------==
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋新着連載&事例記事 Pick Up(2017/10/13〜10/19)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆「セルフサービスBI」セミナーリポート:
Excelすら使えなかった新人が、2年で「BIエバンジェリスト」になれた理由
http://rd.itmedia.jp/1kV0
データ分析に取り組む企業が、必ずと言っていいほどつまづく「人材」の問題。ビジ
ネスの現場でデータを扱う人材をどう育てればいいのか。その方法を、大阪ガスとホ
テルおかだの事例から見てみよう。
◆「MPOWER:Cybersecurity Summit」レポート:
“ツールが人間を助ける”これからのセキュリティ、McAfeeがラスベガスで実演
http://rd.itmedia.jp/1kV1
米McAfeeの年次イベント「MPOWER:Cybersecurity Summit」がスタート。基調講演で
は、CEOなどが「ツールが人間をサポートする」というセキュリティツールのあるべ
き姿を語った。興味深いデモの紹介も含め、その様子をレポートする。
◆変わるWindows、変わる情シス:
第22回 「Fall Creators Update」で進化したWindows Defender ATP、7つのポイント
http://rd.itmedia.jp/1kV6
ついに配信されるWindows 10の最新アップデート「Fall Creators Update」。法人向
けにも、セキュリティを中心にさまざまな機能強化が行われます。今回はその中でも
、Windows Defender ATPの進化についてご紹介しましょう。
◆古賀政純の「攻めのITのためのDocker塾」:
第50回 Dockerプライベートレジストリにユーザー認証を付ける(活用編)
http://rd.itmedia.jp/1kV3
前回は、Dockerプライベートレジストリ(DPR)の構築手順をご紹介しました。今回
は、実際にユーザー認証付きのDPRを使用してみましょう。
◆半径300メートルのIT:
DDoS攻撃で金銭脅迫、一般人も犯罪に加担させられている?
http://rd.itmedia.jp/1kV5
「DDoS攻撃されたくなければ金を払え」――。こんな脅迫型DDoS攻撃が横行していま
す。悪質な攻撃の踏み台にされないよう、私たちにできる防衛策とは……。
◆Weekly Memo:
弥生の「業務3.0」で読み解く、中小企業の業務を進化させるIT活用
http://rd.itmedia.jp/1kV2
日本の事業者の9割近くを占める中小企業。その業務形態はIT化が進むことでどう変
わっていくのか。この分野向けの会計ソフトで実績を持つ弥生が打ち出したビジョン
を基に考察したい。
◆Microsoft Focus:
AIファースト×MR――MicrosoftがDX市場に送り込む“刺客”の実力は?
http://rd.itmedia.jp/1kUX
米Microsoftのサティア・ナデラCEOは、2017年9月25から開催された「Microsoft Ign
ite 2017」で、デジタルトランスフォーメーション(DX)をリードする新たなコンセ
プトとして、「AIファースト」を打ち出した。
◆クイズ! セキュリティ「20の事例」(18):
「みんな、Facebookでオレの誕生日を祝ってくれ!」
http://rd.itmedia.jp/1kUZ
セキュリティの基礎をゆるーいクイズでおさらいする週末連載。何かとやらかしがち
な会社員「茂礼手(もれて)課長」の“ITやらかし”をクイズ形式で出題していきま
す。今回は、SNSに登録する個人情報のお話。
◆即席!3分で分かるITトレンド:
コレ1枚で分かる「“人に寄り添うIT”を目指す音声認識」
http://rd.itmedia.jp/1kV4
次世代のUI(ユーザーインタフェース)と期待される音声認識技術がいかにして登場
したのでしょうか? PCを操作するために生まれたキーボードと人との関係から振り
返ってみましょう。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋担当者より
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
10月17日、Windows 10 Fall Creators Update(1709)が公開されました。ITmedia
エンタープライズでは、企業向けの機能強化を取り上げることが多いですが、コンシ
ューマー向けもなかなか面白いことになってます。
http://rd.itmedia.jp/1kUY
MRだけじゃない、日本語フォント「UDデジタル教科書体」にも注目 Windows 10 FCU
やはり注目はMR(Mixed Reality)。JALが導入したことで企業導入が進むかと思いま
したが、事例については少し停滞気味(実験レベルで進めている企業は多いのかもし
れませんが)。各社MR対応のヘッドマウントディスプレイを売り出しているため、そ
ちらの方も期待したいところです。
http://rd.itmedia.jp/1kUW
3Dホログラムでパイロットの訓練を――JALの「HoloLens」用業務アプリ、その狙い
発表会などでは、マイクロソフトは個人向けから市場を立ち上げようとする狙いがあ
るように見えますが、こうした新技術は法人向けの方が立ち上がりやすいのではない
かな――と思ったり。
(編集部 池田)
==TechTarget [PR]-----------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
★TechTargetジャパンのお薦めバックナンバーをピックアップしてお知らせします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
■「iPad Pro」が手放せないビジネスツールに変身、「iOS 11」新機能とは
http://rd.itmedia.jp/1kpt
■ 沈黙のGoogleと過熱するメディア、
2017年8月世界的ネットワーク障害の全貌をまとめた
http://rd.itmedia.jp/1kpi
■ HR Techの「優秀な人を辞めさせない」仕組み
http://rd.itmedia.jp/1kpC
■ 「Skype for Business Online」は「Microsoft Teams」に切り替え、
Microsoftが考えるコラボツールの近未来
http://rd.itmedia.jp/1kpx
■ iOSとmacOSの“PPTP突然打ち切り”に振り回されるAppleユーザーたち
http://rd.itmedia.jp/1koD
--------------------------------------------------------------------------==