「顧客視点」という言葉に潜む罠 [ITmedia エンタープライズ メールマガジン 木曜日版(オルタナティブ・ブログ)2017/11/30]


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
【ITmedia エンタープライズ メールマガジン 2017.11.30】
    <木曜版:オルタナティブ・ブログ>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://blogs.itmedia.co.jp/

オルタナティブ・ブログは、当社の寄稿者を中心とする多彩なブロガー陣が、ブログ
の特徴を生かして情報を発信し、読者とのダイレクトなコミュニケーションを図る
“IT系実名ビジネスブログ・メディア”です。

==PR------------------------------------------------------------------------
◇ @IT運用管理セミナー 【 12月12日/東京開催 】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
 これからの運用管理に必要な新しい役割と、不要な役割―
 「生き残れる運用管理者」になる為のスキルセットを伝授します。

 ●特別講演●
 4年で7500万ダウンロードを超えるまでに成長したメルカリ。同社のインフラを
 支えるSREチームが、顧客視点を貫き運用自動化を突き詰めた、その軌跡とは?

 詳細・お申込み ≫ http://rd.itmedia.jp/1npw  参加無料(事前登録制)
--------------------------------------------------------------------------==
==PR------------------------------------------------------------------------
基調講演にはくわばたりえ氏も登場、働き方や子育てなどのトークセッション開催!

★満員間近のセミナーもあります!まずはコンテンツをチェック★
□■Cybozu Days 2017 壁を超える■□
●12/5、6 グランフロント大阪にて開催   http://rd.itmedia.jp/1nii
--------------------------------------------------------------------------==

┌────────────────────────────────────┐
│● オルタナティブ・ブログ運営事務局のオススメエントリー ●      
└────────────────────────────────────┘

「スマホの次に来るものは何か」――。スマホ黎明期から約10年が経過し、その機
能が成熟した今、そんな議論が注目を集めています。有力候補に挙がっているの
が、拡張現実(AR)や仮想現実(VR)、複合現実(MR)といった世界です。
この、コンピュータと人が“視覚を介してつながるための技術”はそれぞれ、どんな
違いがあるのでしょうか。ITソリューション塾でおなじみ、斎藤昌義さんの解説を
ご覧ください。

http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1E/5Nq/x/itsolutionjuku/2017/11/1vrar_mr.html
【図解】コレ1枚で分かるVRとARと MR
                            (編集部:後藤)

┌────────────────────────────────────┐
│● オルタナティブ・ブログ アクセスTOP10 (11/23〜11/29)●
└────────────────────────────────────┘

☆1 Oracleの業績発表に見るオンプレの儲かりっぷり。
Mostly Harmless:
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1E/5Nq/x/appliedmarketing/2017/11/oracle.html

☆2 仮想デスクトップでインターネット分離によるネットワーク強靭化を実現する
には
仮想化&ストレージの基礎と最前線:
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1E/5Nq/x/hatori/2017/11/post_18.html

☆3 世界を変えたiPhoneの源流
めんじょうブログ―羊の皮をかぶった狼が吠える
『ビジネス2.0』の視点:
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1E/5Nq/x/menjo/2017/11/iphone.html

☆4 新入社員に「決めさせる」ことの大事さ。
田中淳子の”大人の学び”支援隊!:
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1E/5Nq/x/tanakalajunko/2017/11/post_269.html

☆5 台湾のテキスタイルブランド「印花樂」 日本第一号店オープン
直子のより道:
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1E/5Nq/x/naoko/2017/11/post_1.html

☆6 ますますiPhoneだけで仕事してます
走れ!プロジェクトマネージャー!:
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1E/5Nq/x/tooki/2017/11/iphone_6.html

☆7 リーダーに求められていること
坂本史郎の【朝メール】より:
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1E/5Nq/x/shiro/2017/11/post_279.html

☆8 異例づくしの白鵬インタビューに見る、大切にすべきは何か
走れ!プロジェクトマネージャー!:
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1E/5Nq/x/tooki/2017/11/post_283.html

☆9 MicrosoftとVMwareの間に何があった?
Mostly Harmless:
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1E/5Nq/x/appliedmarketing/2017/11/vmwaremicrosoft.html

☆10 ルーティンにならないことが重要
走れ!プロジェクトマネージャー!:
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1E/5Nq/x/tooki/2017/11/post_284.html

┌────────────────────────────────────┐
│● 新着ピックアップ ●                        
└────────────────────────────────────┘
この1週間に投稿されたエントリーの中から、PickUpしてお届けします

▼「顧客視点」という言葉に潜む罠
榊巻亮の『ブレイクスルー備忘録』:
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1E/5Nq/x/henkakuya/2017/11/post_11.html

▼NanoPi NEO2はいいね!
プログラマー社長のブログ:
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1E/5Nq/x/komata/2017/11/nanopi_neo2.html

▼【図解】コレ1枚でわかるAPIエコノミー
ITソリューション塾:
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1E/5Nq/x/itsolutionjuku/2017/11/api_1.html

▼必要以上に太ったウェイトレスを解雇した場合、不当解雇になるかどうか
吉政忠志のベンチャービジネス千里眼:
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1E/5Nq/x/yoshimasa/2017/11/post_3377.html

▼ブログ更新:続けるのは大変、やめるのを続けるのは簡単
マリコ駆ける!:
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1E/5Nq/x/arc/2017/11/post_9377.html

▼【図解】コレ1枚でわかるこれからの開発と運用
ITソリューション塾:
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1E/5Nq/x/itsolutionjuku/2017/11/1_14.html

■オルタナティブ・ブログに掲載される全てのエントリーを見るには、
 RSSフィードをご利用ください。

 オルタナティブ・ブログ全体RSSフィード
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1E/5Nq/x/index.rdf

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋12月4日(月)俺情Special開催! 「働き方改革」の“無茶振り”を攻略セヨ!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
────★“情シス限定”の交流会「俺たちの情シスSpecial」開催決定! ★───

詳細はコチラ > https://itmedia.smartseminar.jp/public/application/add/1661
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「働き方改革」という名の“無茶振り”を攻略セヨ!――。12月4日(月)、日本マ
イクロソフト主催の働き方改革セミナーの1コーナーとして、俺たちの情シスSpecial
が開催されます。

「掛け声ばかりで進まない」「仕事は減らないのに、残業を減らせ?」「トップの意
識と覚悟が足りない!」「人事制度が邪魔をする」「IT部門はどう関われば……」―
―そんなカオスな状態になっている働き方改革を、IT部門はどのように支援すればい
いのでしょうか。

今回は俺たちの情シスの常連さんをゲストに招き、セミナー参加者から寄せられた質
問や悩みにお答えします。ゲストはCygamesの現場最速請負人、星野健一さんと、ガ
イアックスの改革派情シス、岡本和也さん。ゲストの事例を聞きながら、中堅中小企
業の働き方改革の実態とリアルな苦労話をぶっちゃけてみませんか?

----------------------------------------------------------------------
【詳細・参加登録はコチラから ↓】
https://itmedia.smartseminar.jp/public/application/add/1661
----------------------------------------------------------------------

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋12月7日(木)俺たちの情シス、やります!テーマは情シスとしての成長
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
────★“情シス限定”の交流会「俺たちの情シス」第10回開催決定! ★────

詳細はコチラ!! >> http://ptix.at/qe9K2H
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情シス仲間と出会え、語り合える――。ITmedia エンタープライズ編集部が主催す
る情シス交流会「俺たちの情シス第10回」を12月7日(木)に開催します!

今回のテーマは「情シスとしての成長」。みなさんはこの1年、俺情に参加して得ら
れた情報や学びを、どのような形で自社に展開し、会社に変革を起こしましたか?
 成功した人もいれば失敗した人もいるでしょう。抵抗勢力と戦ってめった斬りに
された人もいるかもしれません。そんな「俺たち、私たちの1年」をライトニング
トークで共有しながら、2018年を迎える準備をしてみませんか?

「クラウド導入の壁」「抵抗勢力との戦い方」「業務現場とのコミュニケーション」
「シャドーIT」「情シス不要論」「セキュリティ問題」「これからの情シスの役割」
「新技術とのつきあい方」など、情シス周辺のさまざまな話題について、本音を語
り合いましょう! 

第1部では、「2017年、俺たち、私たちの挑戦とそのてんまつ」と題したライトニ
ングトーク大会を実施します。新たな挑戦や挫折、情シスとして考えたこと、面白
いと思った技術、ソリューションなど、この1年で印象に残った取り組みを話してく
れる方を募集します。奮ってご応募ください。第2部は忘年会も兼ねた懇親会を
開催! この1年のあれこれをアルコール片手に話しましょう!
--------------------------------------
【詳細・参加登録はコチラから ↓】
http://ptix.at/qe9K2H
--------------------------------------

==TechTarget [PR]-----------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
★TechTargetジャパンのお薦めバックナンバーをピックアップしてお知らせします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・

■ 徹底比較:Amazon、Azure、Google、IBMの機械学習機能 現時点の勝者はいるか
http://rd.itmedia.jp/1n7i

■ 徹底比較:AIに本気なAWS、Azure、Google、IBM 各社の違いとは?
http://rd.itmedia.jp/1n6A

■ 自動運転車がハッキングされ暴走? 起こり得る最悪のシナリオと対策
http://rd.itmedia.jp/1n6D

■ Windows 7を忘れられない人でも
  「Windows 10」をしぶしぶ認めざるを得ないのはなぜか
http://rd.itmedia.jp/1n7k

■ 深層学習と機械学習の違いとは? 実例で分かるその活用
http://rd.itmedia.jp/1n6M


--------------------------------------------------------------------------==