東の横綱に「インスタ映え」 2017年ヒット商品番付[ITmedia エンタープライズ メールマガジン 月曜日版(ITmedia エグゼクティブ) 2017/12/4]


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
【ITmedia エンタープライズ メールマガジン  ITmedia エグゼクティブ版】
                                                                 2017.12.4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
http://executive.itmedia.co.jp/

ITmedia エンタープライズ&ニュースメール ITmedia エグゼクティブ版は、経営者
やリーダー層向に「企業のあるべき姿」や「企業の変革をつかさどるリーダーとし
ての役割」などのコンテンツを取り上げています。

ぜひITmedia エグゼクティブへご入会ください。入会は無料です。
お申し込みはこちらからお願いします。
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/membership.html
※入会条件:上場企業および上場相当企業の課長職以上

==PR------------------------------------------------------------------------
『ザ・プラットフォーム』著者 尾原和啓氏が解き明かす――
量子コンピューターがビジネスにもたらす可能性とは
============================================================================
IT批評家 尾原 和啓氏と楽天株式会社 執行役員CDO 北川氏、日本アイ・ビー・エム
東京基礎研究所副所長 小野寺氏が「量子コンピューターがビジネスにもたらす
可能性」を議論します。

IBM Night 第2回:
12月19日(火)開催
 https://itmedia.smartseminar.jp/public/application/add/1672?sslp=1127_07
--------------------------------------------------------------------------==
==PR------------------------------------------------------------------------
◆ 日本のモノづくりにおけるソフトウェア品質とセキュリティ
◆ ソフトウェア開発における脆弱性診断と検査の重要性を徹底解説
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
AI/IoT時代のソフトウェア開発 2017 【 @IT&MONOist編集部 主催 】
≫ 12月6日(水)10:00〜 ≫ 詳細・申込 ≫ http://rd.itmedia.jp/1nwh
--------------------------------------------------------------------------==

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋アクセスランキングTOP3(12/1現在)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

<第1位>
NTTが国産量子コンピューター試作機を一般公開 27日から無償で
http://rd.itmedia.jp/1nH6

<第2位>
富士通がワイポに参画、途上国を環境技術で支援 日本企業で2社目
http://rd.itmedia.jp/1nH0

<第3位>
完全自動運転ドローンを実現 ラピュタ・ロボティクス、クラウドで一括管理
http://rd.itmedia.jp/1nH2

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋担当者より
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

※最後までご聴講いただいた方の中からお2人に、今話題のスマートスピーカー
「Amazon Echo」(1台)、「Google Home」(1台)を抽選のうえ差し上げます。

12月13日(水)開催の第43回 ITmedia エグゼクティブセミナーでは、グローバル時
代のITガバナンスをテーマに掲げます。

フジテックの友岡CIOは、ITガバナンスとは成長のための固い「骨」をつくること、
企業ごとに適用すべきパターンがあるといいます。本セッションでは、ITガバナン
スの現実解を議論していきます。

なお、特別講演には、ローランド・ベルガーでシンガポールを拠点にアジアでビジ
ネスを展開する日本企業を支援している山邉圭介シニアパートナー アジアジャパン
デスク統括をお招きし、具体的な事例を挙げながら、またデジタル化やシェアリン
グエコノミーの動向などを交えながら、ASEAN市場で勝てる戦略をご紹介いただきま
す。
山邉さんにはこのセミナーのために来日するため、最新の情報が入手できるでしょ
う。

この機会にぜひともご参加いただきたく、ご案内します。

詳細/お申し込みはこちらからお願いします:
 http://rd.itmedia.jp/1nH1

                            (編集部 福盛田)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋トピックス(2017/11/25〜2017/12/1)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
●連載

■ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術:
エグゼクティブリーダーのための禅的仕事術
http://rd.itmedia.jp/1nH4

■タイムアウト東京のオススメ:
運動不足を解消する
http://rd.itmedia.jp/1nH5

●記事
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■東の横綱に「インスタ映え」 2017年ヒット商品番付
http://rd.itmedia.jp/1nH7

■パナ戦略説明会 社内横断プロジェクト推進、新事業を創出
http://rd.itmedia.jp/1nH3

■完全自動運転ドローンを実現 ラピュタ・ロボティクス、クラウドで一括管理
http://rd.itmedia.jp/1nH8

■ソフトバンク、日建設計提携 スマートビル共同開発でコスト40%削減
http://rd.itmedia.jp/1nGZ

■富士通がワイポに参画、途上国を環境技術で支援 日本企業で2社目
http://rd.itmedia.jp/1nH9

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋12月7日(木)俺たちの情シス、やります!テーマは情シスとしての成長
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
────★“情シス限定”の交流会「俺たちの情シス」第10回開催決定! ★────

詳細はコチラ!! >> https://peatix.com/event/320588/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情シス仲間と出会え、語り合える――。ITmedia エンタープライズ編集部が主催す
る情シス交流会「俺たちの情シス第10回」を12月7日(木)に開催します!

今回のテーマは「情シスとしての成長」。みなさんはこの1年、俺情に参加して得ら
れた情報や学びを、どのような形で自社に展開し、会社に変革を起こしましたか?
 成功した人もいれば失敗した人もいるでしょう。抵抗勢力と戦ってめった斬りに
された人もいるかもしれません。そんな「俺たち、私たちの1年」をライトニング
トークで共有しながら、2018年を迎える準備をしてみませんか?

「クラウド導入の壁」「抵抗勢力との戦い方」「業務現場とのコミュニケーション」
「シャドーIT」「情シス不要論」「セキュリティ問題」「これからの情シスの役割」
「新技術とのつきあい方」など、情シス周辺のさまざまな話題について、本音を語
り合いましょう!

第1部では、「2017年、俺たち、私たちの挑戦とそのてんまつ」と題したライトニ
ングトーク大会を実施します。新たな挑戦や挫折、情シスとして考えたこと、面白
いと思った技術、ソリューションなど、この1年で印象に残った取り組みを話してく
れる方を募集します。奮ってご応募ください。第2部は忘年会も兼ねた懇親会を
開催! この1年のあれこれをアルコール片手に話しましょう!
--------------------------------------
【詳細・参加登録はコチラから ↓】
 https://peatix.com/event/320588/
--------------------------------------

==TechTarget [PR]-----------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
★TechTargetジャパンの人気記事をピックアップしてお知らせします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・

■ Appleの20年ぶり新ファイルシステム「Apple File System」(APFS)を理解する
http://rd.itmedia.jp/1nj2

■ 「Amazon Echo」が失敗するとしたらその理由は何か?
http://rd.itmedia.jp/1nju

■ “Excel職人”がいなくなっても使い続けられる関数を記述するコツ
http://rd.itmedia.jp/1njf

■ 自然言語生成ツールが進化、
  「機械が作成した文章だとほとんどの人は気付かない」
http://rd.itmedia.jp/1njc

■ NAS感覚で使える“テープNAS”で大容量バックアップ問題を解決
http://rd.itmedia.jp/1njz


--------------------------------------------------------------------------==