脆弱性対策パッチで6〜8%のパフォーマンス低下 Intelがベンチマーク公表 [ITmedia エンタープライズ メールマガジン 水曜日版(セキュリティ)2018/1/17]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
【ITmedia エンタープライズ メールマガジン 水曜日版:セキュリティ】2018.1.17
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/subtop/security/
ITmedia エンタープライズ&ニュースメール水曜日版では、サイバー攻撃などの脅威
に関する最新動向や情報セキュリティ対策に役立つコンテンツをお届けしています。
==PR------------------------------------------------------------------------
◆【登録受付中】Oracle CloudWorld Osaka 1/26(金)グランフロント大阪 北館B2F◆
◇〜Transform Your Business クラウドでさらに加速するビジネス革新〜 ◇
◆ オラクルのクラウド・ソリューションと最新のテクノロジーを体感できる1日!◆
◇ モノタロウ、楽天カード、三菱電機など豊富な成功事例をご紹介します。 ◇
詳細はコチラ⇒ http://rd.itmedia.jp/1pT8
--------------------------------------------------------------------------==
==PR------------------------------------------------------------------------
┏┓ デンソーの挑戦、「なぜ社内にシリコンバレーを作ったのか?」
┗■ ソフトウェア開発への新たな挑戦へのシナリオを語る
┏┓ いまやライバルはアマゾンやアリババ等の他業種
┗■ ローソンが「AI、IoT」活用で実験する、新しい店舗運営へのチャレンジ魂
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Dell EMC Cloud Executive Summit 〜 Disrupt or Die クラウドが武器になる 〜
≫ 1月31日(水)/ 参加無料・詳細 : http://rd.itmedia.jp/1pUy
--------------------------------------------------------------------------==
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋エンタープライズセキュリティの注目記事(2018/1/10〜1/16)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■プロセッサの脆弱性、Microsoftの対策パッチでパフォーマンス大幅低下も
http://rd.itmedia.jp/1q9O
■更新プログラムの配信を一時停止:Windowsパッチで一部AMDマシンに不具合、Micr
osoftが対応説明
http://rd.itmedia.jp/1q9V
■Microsoft、1月の月例更新プログラムを公開 56件の脆弱性を修正
http://rd.itmedia.jp/1q9U
■Adobe、Flash Playerの脆弱性に対処 悪用されれば情報流出の恐れ
http://rd.itmedia.jp/1q9M
■もはや「OSの自動更新」だけでは守れない? 「Meltdown」と「Spectre」のベス
トな対策は
http://rd.itmedia.jp/1q9Q
■ランサムウェアは増加の一途、脆弱性の見直しが急務――トレンドマイクロ、「20
17年国内サイバー犯罪動向」を発表
http://rd.itmedia.jp/1q9S
■Google、Chromebookの「Meltdown」対策リストを公開
http://rd.itmedia.jp/1q9W
■脆弱性対策パッチで6〜8%のパフォーマンス低下 Intelがベンチマーク公表
http://rd.itmedia.jp/1q9L
■産業制御システムアプリ、セキュリティ問題は悪化の一途
http://rd.itmedia.jp/1q9N
■AMD、RyzenとEPYCのSpectre対策を今週中に提供へ GPUには影響なし
http://rd.itmedia.jp/1q9R
■ハワイで「ミサイル飛来、これは訓練ではない」の緊急警報、人的ミスの誤報
http://rd.itmedia.jp/1q9P
■Intelの一部CPU搭載マシン、脆弱性対策パッチ適用でリブート増加
http://rd.itmedia.jp/1q9X
■IntelのPC管理機能AMTにセキュリティ問題、簡単に悪用可能
http://rd.itmedia.jp/1q9T
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋担当者より
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先週のセキュリティ関連注目記事でも、「Meltdown」と「Spectre」という言葉がた
くさん登場しました。この脆弱性は大変複雑な上に、必要なアップデートもOS、BIOS
、Webブラウザなど多岐にわたっています。引き続き、ウォッチをしていくことをお
すすめします。
特にWindowsとウイルス対策ソフトとの対応状況により、「自動更新の設定をしてい
ても対応プログラムが適用されない」という場合があります。こんなことならより運
用コストの低いChromebookにすべきかもと思っていたら、ChromebookもMeltdownの影
響があるとのこと。モダンなCPUが搭載されている製品は無関係ではいられないよう
ですが、インターネットに接続できる家電製品も対策が必要なのでしょうか……。
(編集部 宮田)
==TechTarget [PR]-----------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
★TechTargetジャパンのお薦めセキュリティ記事をピックアップしてお知らせします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
■ スマホ用キーボードアプリのユーザー情報3100万人分が流出の恐れ
その“真の原因”は
http://rd.itmedia.jp/1pFt
■ 身代金を支払うその前に、対ランサムウェア復号ツール
http://rd.itmedia.jp/1pG2
■ Bluetoothがペアリングなしで乗っ取られる危険、
「BlueBorne」からスマホをどう守る
http://rd.itmedia.jp/1pFC
■ Androidの無線LANはまだ危険? WPA2脆弱性「KRACK」問題の終わりが見えない
http://rd.itmedia.jp/1pFB
■ iPhone Xの顔認証「Face ID」が早くも突破
“予想よりずっと簡単”なその手口とは
http://rd.itmedia.jp/1pFJ
--------------------------------------------------------------------------==