Excelマクロで年間35万時間を削減、それでも三井住友海上がRPAを導入した理由 [ITmedia エンタープライズメールマガジン 金曜日版(連載&事例記事)2018/1/26]


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
【ITmedia エンタープライズ メール金曜版:連載&事例記事】2018.1.26
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/subtop/archive/

ITmedia エンタープライズ&ニュースメール金曜版では、現在実施中の連載や導入事
例記事、特集関連の記事などを紹介します。

==PR------------------------------------------------------------------------
 締切間近!【東京・大阪・福岡】@IT セキュリティセミナー 2018年2月開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ サイバー空間で「空き巣」に狙われる!?自衛策のポイントを解説[東京A-3]

■ 攻撃を最小化するためのリスク管理―自動化でもっとラクになる?[東京A-6]

■ LINEが語る、開発の裏側、セキュリティの全貌 [東京 特別講演C-2]

 その他多数のセッションを用意しています!
 詳細・お申込み ≫ http://rd.itmedia.jp/1qCC  参加無料(事前登録制)
--------------------------------------------------------------------------==

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋新着連載&事例記事 Pick Up(2018/1/19〜1/25)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

◆【特集】Transborder 〜デジタル改革の旗手たち〜:
Excelマクロで年間35万時間を削減、それでも三井住友海上がRPAを導入した理由
http://rd.itmedia.jp/1qKf
金融関連業界を中心に導入が広がりつつあるRPA。アクセンチュアと協力してRPAを導
入した三井住友海上もそんな企業の1つ。しかし、同社はもともとExcelマクロを使っ
た業務自動化を進めていた。彼らがExcelマクロに加えてRPAを導入した理由はどこに
あるのか?

◆【特集】Transborder 〜デジタル改革の旗手たち〜:
三井住友海上のRPA導入、そのキーマンは知る人ぞ知るExcel VBAマスターだった
http://rd.itmedia.jp/1qKb
わずか1年足らずでRPAの導入に成功した三井住友海上。導入を主導した近田さんは、
ビジネスとIT、両者の知見を持つ特異なキャリアと「Excel VBAマスター」という、
これまた保険営業らしからぬ、特異なスキルを持った人物だった。

◆セキュリティセミナーレポート:
世界200拠点を守るヤマハ発動機のCSIRT、体当たりで挑んだ「セキュリティガバナン
ス」
http://rd.itmedia.jp/1qKi
グローバルな視点でサイバー脅威からどう企業を守るか――。ITmedia エンタープラ
イズが11月に開催したセキュリティセミナーでは、ヤマハ発動機におけるCSIRTの取
り組みや、セキュリティ対策のトレンドである「Threat Hunting」が紹介された。


◆夢物語で終わらせない「DevOps」(5):
「DevOps」から「SalesEngs」へ――2018年、DevOpsの成功に必要なこと
http://rd.itmedia.jp/1qKe
2018年は、DevOpsがエンタープライズITの世界にも浸透する年になると考えています
。しかし、それが成功するためには、DevOpsという考え方そのものを大きく変えなけ
ればならないかもしれません。

◆“痛みからの学び”が生んだ改革プロジェクト:
「働き方改革なんて言葉は使わない」 なのにセゾン情報システムズの改革がはかど
る理由
http://rd.itmedia.jp/1qKh
「働き方改革が一向にうまくいかない」と悩む企業が多い中、「社内で働き方改革な
んて言葉は聞かない」というセゾン情報システムズの改革がどんどん進むのはなぜな
のか。社員一人ひとりが自ら、旧態依然とした働き方を変えていくようになった理由
を聞いた。

◆半径300メートルのIT:
「Hey Siri、ニュースを読んで」で失望した話
http://rd.itmedia.jp/1qKc
あろうことか、「買いません」と言っていたスマートスピーカーを、つい、買ってし
まいました。そして、“ある機能”がとても気に入ってしまったのです。その機能を
Siriで試してみると……。

◆Weekly Memo:
デジタル改革のやり方が分からない――そんな企業を導くアクセンチュアのイノベー
ション・アーキテクチャとは
http://rd.itmedia.jp/1qKg
ビジネスコンサルティングやシステム開発を手掛けるアクセンチュア。ビジネスの半
分にデジタルが関わるようになった時代、同社は顧客企業に対してどのようなデジタ
ル変革を推進しているのか。

◆Microsoft Focus:
時間と空間を超える夢のツール、HoloLensで何をする? コミュニティー発のアイデ
ア、あれこれ
http://rd.itmedia.jp/1qKd
HoloLensの出荷1周年を記念して開かれた日本マイクロソフト主催のイベントに、熱
気あふれる“ホロレンジャー”たちが結集。彼らは、時間と空間を超える夢のツール
でビジネスをどう変えようとしているのか。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋担当者より
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
情シスの、情シスによる、情シスのための交流会――ITmedia エンタープライズの「
俺たちの情シス」に、ついに分科会が誕生します!

分科会のテーマは「ゲーム業界」。記事にも度々登場しているCygamesの星野さんに
よる発案で実現しました。クリエイターが主役の特殊な業界ゆえに、一般的な企業の
事例があまり参考にならない……ということで、ゲーム業界の情シスだけを集めたイ
ベントをやることになりました。

今回のテーマは「情報収集」ということで、皆さんの情報収集に関するライトニング
トークを大募集します。場所はCygamesのセミナールームです。何やら振る舞われる
食べ物にも何か仕掛けがあるとかないとか……。

詳しいイベントの内容は、以下のリンクからどうぞ。読者の皆さまの参加をお待ちし
ております!

【イベントの詳細はこちらから↓】
https://peatix.com/event/343228
                              (編集部 池田)

==TechTarget [PR]-----------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
★TechTargetジャパンのお薦めバックナンバーをピックアップしてお知らせします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・

■ 徹底比較:Amazon、Azure、Google、IBMの機械学習機能 現時点の勝者はいるか
http://rd.itmedia.jp/1q6x

■ “なんちゃってOffice”ではない、「Microsoft Office」代替製品の奥深い世界
http://rd.itmedia.jp/1q7p

■ 徹底比較:セルフサービスBI、
  「Tableau」「Power BI」「Qlik Sense」の違いとは?
http://rd.itmedia.jp/1q6Z

■ AWS、Azure比較の仕方 クラウド選定で確認すべき評価ポイント
http://rd.itmedia.jp/1q7k

■ Appleの開発言語「Swift」は「素晴らしい!」、IBM担当者が感動した理由は
http://rd.itmedia.jp/1q75

--------------------------------------------------------------------------==