Windowsの臨時アップデート公開、「Spectre」の脆弱性緩和策を無効に [ITmedia エンタープライズ メールマガジン 水曜日版(セキュリティ)2018/1/31]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
【ITmedia エンタープライズ メールマガジン 水曜日版:セキュリティ】2018.1.31
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/subtop/security/
ITmedia エンタープライズ&ニュースメール水曜日版では、サイバー攻撃などの脅威
に関する最新動向や情報セキュリティ対策に役立つコンテンツをお届けしています。
==PR------------------------------------------------------------------------
ハッカーであり、CISOであり、経営者である石森氏が直面する働き方改革の脆弱性
============================================================================
働き方改革を2つの側面で後押しするセミナーを開催します。
生産性を上げるためにAIなどを利用したデジタルレイバーと、どうしても避けれない
セキュリティの問題に向き合います。
働き方改革のリアルカンファレンス
モバイルワーク、RPA、bot、AIで働く人の能力を解放せよ
開催日:3/14(水) 会場:ホテル雅叙園東京(旧目黒雅叙園)
→ http://rd.itmedia.jp/1qVI
--------------------------------------------------------------------------==
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋エンタープライズセキュリティの注目記事(2018/1/24〜1/30)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■iOSやmacOSのアップデート公開、「Meltdown」の脆弱性などに対処
http://rd.itmedia.jp/1r1n
■Mostly Harmless:プロセッサの脆弱性問題が炙り出した“IoT機器”のリスク
http://rd.itmedia.jp/1r1m
■「Firefox Quantum」(バージョン58)公開 さらに高速化、多数の脆弱性修正
http://rd.itmedia.jp/1r1k
■世界200拠点を守るヤマハ発動機のCSIRT、体当たりで挑んだ「セキュリティガバナ
ンス」
http://rd.itmedia.jp/1r1h
■IoTの基礎から学べる:BSIジャパン、IoTセキュリティ対策を学べるトレーニング
コースを開始
http://rd.itmedia.jp/1r1o
■「Google Chrome 64」が安定版に サイトごとの音声ミュート機能や53件の脆弱性
修正
http://rd.itmedia.jp/1r1j
■Windows向けiTunesとiCloudの更新版公開、深刻な脆弱性に対処
http://rd.itmedia.jp/1r1p
■アクサ生命のCSIRT、“本気の”サイバー演習で見えた課題
http://rd.itmedia.jp/1r1i
■Windowsのプライバシー機能強化へ――Microsoft、診断データ閲覧、操作ツール「
Windows Diagnostic Data Viewer」発表
http://rd.itmedia.jp/1r1q
■Windowsの臨時アップデート公開、「Spectre」の脆弱性緩和策を無効に
http://rd.itmedia.jp/1r1l
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋2月27日(火)「ゲーム業界の情シス」のための「俺たちの情シス」、やります!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
─────★俺たちの情シスに「ゲーム業界分科会」が誕生しました★─────
詳細はコチラ!! >> http://rd.itmedia.jp/1r1r
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情シスの、情シスによる、情シスのための交流会――ITmedia エンタープライズの
「俺たちの情シス」に、ついに分科会が誕生します!
分科会のテーマは「ゲーム業界」。クリエイターが主役の特殊な業界ゆえに、一般
的な企業の事例があまり参考にならない……そんな声に応え、ゲーム関連業界の情
シスだけを集めた“俺情”を2月27日に開催します。
記念すべき第1回は、皆さんの「日々のお悩み」について、ライトニングトークを
行っていただける方を募集します! 俺情ゲーム業界分科会で、自分の経験談を話
してみませんか? 同じ悩みを持つ同志が見つかるかもしれません。分科会という
ことで、今回の舞台はゲーム会社Cygamesのセミナールーム(東京・渋谷)。何や
ら出てくる食べ物にも一工夫あるとのウワサが……?
第1部のライトニングトークのあとは、居酒屋気分でくつろげると好評の「情シス
同士の交流会」を実施します。イベントの詳細を知りたい方は、記事の上下にあ
るリンクをクリック! ゲーム業界の情シスの皆さん、奮ってご参加ください!
--------------------------------------
【詳細・参加登録はコチラから ↓】
http://rd.itmedia.jp/1r1s
--------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋担当者より
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先週は「ITmedia エンタープライズ セキュリティセミナー」のレポートをいくつか
公開しました。ヤマハ発動機がいかにしてCSIRT組織を立ち上げたか、そしてアクサ
生命のサイバーインシデントレスポンスの取り組みについて、熱い講演をまとめてい
ます。まずはぜひ、皆さまも各社の思いをこのレポートで受け取ってみてください。
毎週ここで触れている「Meltdown」「Spectre」への対応も、また事態が動いていま
す。こちらはやや特殊なものなので静観するにしても、Google ChromeやFirefox Qua
ntumのアップデートがきっちり行われているかはしっかり確認してください。セキュ
リティはいますぐできることがいっぱいあります。「自分たちが守る」という当事者
意識を持って、アップデートやバックアップはきっちりこなしましょう。
(編集部 宮田)
==TechTarget [PR]-----------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
★TechTargetジャパンのお薦めセキュリティ記事をピックアップしてお知らせします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
■ 大規模流出事件から専門家が悟った「パスワードはもう時代遅れ」
http://rd.itmedia.jp/1qyf
■ 2017年版「5つの最悪セキュリティ事件」から学んだこと
http://rd.itmedia.jp/1qyI
■ 不正なサイトをブロックする無償のDNSサービス「Quad9」
http://rd.itmedia.jp/1qyZ
■ セキュリティを気にするなら最低限やっておきたい、
不正アクセスを撃退する12の予防策
http://rd.itmedia.jp/1qyx
■ Windows 10にしたらマルウェア対策ソフトが動かない? その仕組みと対処方法
http://rd.itmedia.jp/1qyQ
--------------------------------------------------------------------------==