年間1000円、エフエム和歌山のAIアナウンサー「ナナコ」の裏側 [ITmedia エンタープライズメールマガジン 金曜日版(連載&事例記事)2018/3/23]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
【ITmedia エンタープライズ メール金曜版:連載&事例記事】2018.3.23
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/subtop/archive/
ITmedia エンタープライズ&ニュースメール金曜版では、現在実施中の連載や導入事
例記事、特集関連の記事などを紹介します。今週はSREがテーマの新連載がスタート
! まだ見ていないという方はぜひチェックを!
==PR------------------------------------------------------------------------
◎ 世界の経営層が語る、改革者が他社を凌ぐために実践していることとは?
IBMが世界112カ国でCxO(最高責任者)レベルの経営層 12,854人に
インタビューした回答を元にまとめた「グローバル経営層スタディ」。
◆最新版を公開中!>> http://bit.ly/2HBkuJw
--------------------------------------------------------------------------==
==PR------------------------------------------------------------------------
ピョートル氏、freee、ヴイエムウェアが議論――
クラウド会計サービスfreeeの先進的な働き方改革の取り組みとは
============================================================================
今、日本企業が根本的に見直さなければならない「非生産的な文化」からの脱却の
必要性を識者を交えながら議論します。
非生産的な文化からの脱却 未来につなぐ働き方のシンカ論
配信日時:4/24(火)12:00〜13:00
形式:Live Web セミナー (生放送)
→ http://rd.itmedia.jp/1uEK
--------------------------------------------------------------------------==
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋新着連載&事例記事 Pick Up(2018/3/16〜3/22)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆現場の人間が「開発者」になる:
年間1000円、エフエム和歌山のAIアナウンサー「ナナコ」の裏側
http://rd.itmedia.jp/1uV8
AWSのテキスト読み上げサービスを使ったラジオ放送で、一躍有名になったエフエム
和歌山。システムを作った山口さんが、AWSのユーザーイベント「JAWS DAYS 2018」
で、AIアナウンサーの裏側を語った。
◆【新連載】リクルート流、SREコトハジメ:
SREって、具体的にどんな仕事する人たちなの?
http://rd.itmedia.jp/1uV6
インフラ構築や運用に必要なコストが変わってきている昨今、運用技術者に求められ
る役割が変わりつつあります。それが「SRE」です。日本ではまだまだ一般的ではな
い概念ですが、本連載ではリクルートグループの例を通じて、その実態をお伝えして
いきます。
◆ITmedia エンタープライズ セキュリティセミナーレポート【大阪編1】:
ユーザーのリテラシーには期待しない――燦ホールディングスが説く「多層防御」の
考え方
http://rd.itmedia.jp/1uV7
葬祭事業で知られる公益社を含む5社からなる燦ホールディングス。曜日や時間に関
係なく問い合わせがある葬祭業では、常にネットワークに大きな負荷がかかる。同社
では、ファイアウォールの不具合で、メールを含むWebへのアクセスが度々できなく
なっていた。
◆IBM Think 2018 Report:
VerizonやRBC、北米の老舗企業がクラウドとWatsonで勝ち組に
http://rd.itmedia.jp/1uV1
今週、IBMはWatsonやクラウドをはじめとする、すべてのブランドを集結させた初の
カンファレンス、「IBM Think 2018」をラスベガスで開催している。ロメッティCEO
は、IBM CloudとWatsonで変革を進めるVerizonやRBCをステージに引き上げた。
◆IBM Think 2018 Report:
企業向けAIの条件、学習スピードとデータの保護がカギに
http://rd.itmedia.jp/1uUZ
すべてのブランドを一堂に集めたIBM初のカンファレンス、「IBM Think 2018」がラ
スベガスで行われている。メイン会場では、AIやクラウドなど、IBMにとって負ける
ことが許されない重要なテクノロジーやソリューションの基調講演が続いている。
◆ここがヘンだよ、セキュリティの常識:
「HTTPSで暗号化されているから安全!」とまだ信じているあなたへ
http://rd.itmedia.jp/1uV4
え? 常時SSL化されているサイトなら安心じゃないの?
◆半径300メートルのIT:
「ブラウザが覚えた全パスワードを出力する」chromeの新機能 その利便性とリスク
http://rd.itmedia.jp/1uV3
Google Chromeに実装されるとみられる「Webブラウザが覚えているパスワードの書き
出し」機能。この機能を使って分かる“セキュリティ対策の教訓”とは。
◆Weekly Memo:
ふがいないIT部門にガートナーが喝 まず、DX推進の舵を“握れ”
http://rd.itmedia.jp/1uV5
企業におけるデジタル変革の推進役は誰なのか。ガートナーは独自調査を基に「ITリ
ーダーが“舵を握れ”」と主張する。なぜ、舵を「切れ」ではなく「握れ」なのか。
◆Microsoft Focus:
流通を科学し、建設現場を見える化する――DXを支えるクラウドの力
http://rd.itmedia.jp/1uV0
小売業と建設業の現場で、デジタルトランスフォーメーション(DX)のプラットフォ
ームとして「Microsoft Azure」が採用された。それぞれの特徴から、Azure活用の可
能性を探ってみる。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋担当者より
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
3月も下旬になりました。最近は送別会やら何やらでお酒に浸る日々が続いています
。そんな僕にピッタリのニュースが飛び込んできました。
http://rd.itmedia.jp/1uV2
Alexa居酒屋、実証実験開始 音声で注文受付 「以上で」で確定
Amazon Echo Dotを使い、音声で注文できる居酒屋が現れたのです。これは仕事と称
して飲みに行くチャンス……と思ったら、このリリースが出る前から決めていた飲み
会の場所が偶然にも、Amazon Echo Dotを設置した「天空の月」だったのです。慌て
て同僚が席の変更を試みるも、既に「Alexa席」は埋まっているとのこと。当日お願
いして(ごねて?)何とかならないものでしょうか……。
(編集部 池田)
==TechTarget [PR]-----------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
★TechTargetジャパンのお薦めバックナンバーをピックアップしてお知らせします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
■ どうしてもExcelを使い続けたいなら覚えておきたい「3つの限界」
http://rd.itmedia.jp/1ucq
■ 「セキュリティ予算不足」はなぜ解消されないのか? 調査結果から探る
http://rd.itmedia.jp/1ucO
■ いまさら聞けない、「CASB」と「URLフィルタリング」は何が違うのか?
http://rd.itmedia.jp/1ucu
■ 徹底比較:セルフサービスBI、
「Tableau」「Power BI」「Qlik Sense」の違いとは?
http://rd.itmedia.jp/1udb
■ Windows 10の“激推し”セキュリティ基準とは? Microsoft無料ツール活用法
http://rd.itmedia.jp/1ucK
--------------------------------------------------------------------------==