クリーニング屋の副社長は元DJ!? 独学で作ったAIで「無人店舗」を目指す [ITmedia エンタープライズメールマガジン 金曜日版(連載&事例記事)2018/4/13]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
【ITmedia エンタープライズ メール金曜版:連載&事例記事】2018.4.13
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/subtop/archive/
ITmedia エンタープライズ&ニュースメール金曜版では、現在実施中の連載や導入
事例記事、特集関連の記事などを紹介します。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋新着連載&事例記事 Pick Up(2018/4/6〜4/12)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆ディープラーニングで洗濯物の種類を識別:
クリーニング屋の副社長は元DJ!? 独学で作ったAIで「無人店舗」を目指す
http://rd.itmedia.jp/1wzK
人口減少や家庭用洗濯機の高性能化に伴い、市場規模が縮小する傾向にあるクリーニ
ング業界。スタッフを確保するのも困難になる中、機械学習による画像解析を使った
“省人化”に挑戦するクリーニング店が福岡県にあるという。
◆リクルート流、SREコトハジメ(2):
毎日2000件来ていたアラートを精査し、20件にまで減らした話
http://rd.itmedia.jp/1wzJ
2017年4月に「SRE部」を立ち上げたリクルートテクノロジーズ。今回はその背景や、
立ち上げ時に苦労した点についてお話しします。一番難しいのは、ミッションの変化
に合わせて、メンバーの意識を変えていくことでした。
◆人集めに成功する秘訣とは?:
20人規模のCSIRTを持つリクルート、立ち上げ当初は「募集しても人が来なかった」
http://rd.itmedia.jp/1wzC
セキュリティエンジニアの不足が叫ばれる中、インシデントレスポンスだけでなく、
脆弱性検査やフォレンジックなど、さまざまな一芸を持つ人材を集め、自社を超えて
、セキュリティコミュニティー全体にも貢献しているRecruit-CSIRT。しかし、立ち
上げ当初は「募集をしても全く人が来なかった」という。
◆【特集】Transborder 〜デジタル変革の旗手たち〜:
画像解析でレガシーな小売業を“データドリブン”に――看板屋「クレスト」2代目
社長の挑戦
http://rd.itmedia.jp/1wzI
小売業のリアル店舗に設置し、店舗前の交通量やディスプレイへの関心度を計測する
「ESASY」。強い問題意識があっても、アナログな業界にデジタルの考え方を持ち込
むのは難しい。IT業界の経験がないという永井氏が、なぜこのサービスを生み出せた
のか。
◆変わるWindows、変わる情シス:
第26回 エンドポイントセキュリティは「7つの階層」に分けて考えよう
http://rd.itmedia.jp/1wzH
働き方改革などのトレンドによって、エンドポイントセキュリティの重要性が高まっ
ています。今回はエンドポイントセキュリティを「7つの階層」に分け、Windows 10
が備えるセキュリティ機能をまとめてみようと思います。
◆本当はうさんくさくない、超高速開発のリアル:
「一度開発して10年塩漬け」は過去の話に アジャイルを加速させる「超高速開発」
http://rd.itmedia.jp/1wzG
AIや自動化の急速な進展とともに、超高速開発は最適な手法として利用が拡大し、2
〜3年後には普及期に入ると予想できます。そのとき、SIerの在り方やSEの仕事はど
う変わるのでしょうか?
◆ここがヘンだよ、セキュリティの常識:
「USBメモリ」と聞くとアレルギー反応を起こす管理者のみなさまへ……
http://rd.itmedia.jp/1wzD
セキュリティ上の理由から、USBメモリの利用を禁止する企業も少くないようですが
……、やっぱり便利なんですよね、USBメモリ。そろそろ“USBメモリ脅威論”一辺倒
の姿勢を見直してみては……?
◆半径300メートルのIT:
iPhoneで道行く人の名前を知る方法
http://rd.itmedia.jp/1wzF
ちょっと設定を変えるだけでリスクを回避できるのですが、なかなか周知されないよ
うで……。
◆Weekly Memo:
2018年、経営トップの入社式訓示にみる「IT企業が求める人材像」
http://rd.itmedia.jp/1wzE
4月は企業にとって新入社員を迎える時。果たしてIT企業はどんな人材を求めている
のか。経営トップの入社式でのあいさつから探ってみた。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋担当者より
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
4月になり、アイティメディアにもぴちぴち(?)の新人8人が入社してきました。1
週間面倒をみるチューターに選ばれ(てしまっ)たこともあり、早速何人かと話して
みましたが、右も左も分からなかった頃が思い出されるようで、何とも懐かしい気持
ちになりました。
彼らは今研修中ですが、来週から行われる現場研修を経て、5月中旬ころに配属にな
ります。もしかすると、研修中の新人がメルマガに登場するかもしれません。お楽し
みに。
(編集部 池田)
==TechTarget [PR]-----------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
★TechTargetジャパンのお薦めバックナンバーをピックアップしてお知らせします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
■ 「Tableau」と「Qlik Sense」の違いを比較 両製品がますます似通ってきた?
http://rd.itmedia.jp/1vIq
■ 「プログラミング教育」は“競争に勝ち抜く社会人”を育てる手段になる?
http://rd.itmedia.jp/1vIf
■ 「Office 2019はWindows 10でしか使えない」問題に隠れた
“もう1つの衝撃”とは
http://rd.itmedia.jp/1vIF
■ 「Office 2019」がWindows 10“だけ”サポートする理由
http://rd.itmedia.jp/1vIO
■ 「Windows 10」の18大基礎知識 IT担当者なら知らないと今後生き抜けない?
http://rd.itmedia.jp/1vIe
--------------------------------------------------------------------------==