サイバー被害の損失額が減った今こそ、セキュリティ対策を強化すべき理由 [ITmedia エンタープライズ メールマガジン 水曜日版(セキュリティ)2018/6/20]


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
【ITmedia エンタープライズ メールマガジン 水曜日版:セキュリティ】2018.6.20
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/subtop/security/

ITmedia エンタープライズ&ニュースメール水曜日版では、サイバー攻撃などの脅威
に関する最新動向や情報セキュリティ対策に役立つコンテンツをお届けしています。

==PR------------------------------------------------------------------------
【開催間近!】@IT セキュリティセミナー 東京・大阪・福岡・札幌ロードショー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 山本一郎氏が斬りこむ!行政機関の脆弱性、日本に求められる対応スキルは?
◇ ますます進化する教育IT―学力向上だけじゃない、セキュリティのお話
  詳細・お申込み ≫ http://rd.itmedia.jp/1BMd  参加無料(事前登録制)
--------------------------------------------------------------------------==
==PR------------------------------------------------------------------------
俺たちの情シス 1時間生激論
いろいろ言われているWindows 10の運用、どうしてますか?
============================================================================
形式:Live配信(生放送)配信日:7月11日(水)12:00〜13:00 ※事前登録制
→ http://rd.itmedia.jp/1BVU
--------------------------------------------------------------------------==

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋エンタープライズセキュリティの注目記事(2018/6/13〜6/19)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■Google HomeとChromecast、ユーザーの位置情報を流出させる恐れ
http://rd.itmedia.jp/1C3M

■「誕生日テロ」を可能にした? Twitterの新ルールが露呈させたリスク
http://rd.itmedia.jp/1C3T

■サイバー被害の損失額が減った今こそ、セキュリティ対策を強化すべき理由
http://rd.itmedia.jp/1C3K

■セキュリティ機能搭載のQRコードを用いた「顔認証なりすまし防止ソリューション
(SQRC版)」 デンソーウェーブとNECソリューションイノベータから
http://rd.itmedia.jp/1C3N

■Intelプロセッサに新たな脆弱性、投機的実行機能に関連
http://rd.itmedia.jp/1C3Q

■CSIRT小説「側線」 第1話:針(前編)
http://rd.itmedia.jp/1C3P

■Facebook、広告の「カスタムオーディエンス」で個人情報源明記を義務付け
http://rd.itmedia.jp/1C3V

■ユージン・カスペルスキー氏が記者説明会:地政学的な動きに翻弄されるサイバー
セキュリティ
http://rd.itmedia.jp/1C3U

■計50件の脆弱性に対処:Microsoft、月例更新プログラム公開 IEやWindowsに深刻
な脆弱性
http://rd.itmedia.jp/1C3R

■Google、デスクトップ向け「Chrome 67」の脆弱性を修正
http://rd.itmedia.jp/1C3L

■Chrome拡張機能、Google公式ストアを経由しない「インラインインストール」を段
階的に廃止
http://rd.itmedia.jp/1C3S

■膨大なセキュリティアラートの誤検知、「9割以上」見抜けるAIを日立が開発中
http://rd.itmedia.jp/1C3O

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋7月4日(水)本家俺情、やります!「俺たちはRPAとどう付き合えばいいのか」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
─────★RPAをどうするか問題について語り合おうではないか!★─────

詳細はコチラ!! >> http://rd.itmedia.jp/1C3Y
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情シス仲間と出会え、語り合える――。ITmedia エンタープライズ編集部が主催する
「俺たちの情シス」の第11回を7月4日(水)に開催します!

第11回のテーマは、「RPAをどうするか問題」。比較的安価に導入でき、短期間で
効果が得られることから導入を検討する企業が増えていますが、運用管理や開発の
面で課題があることも分かってきています。また、どの部門が主導して導入を進め
るか、本来のRPAの目的である「ビジネスプロセスの見直し」まで踏み込むかどうか
についても議論が分かれるところです。

こうしたRPAにまつわるあれこれをライトニングトークや懇親会で共有し、情シス
同士で話し合ってみませんか。他社のリアルな経験は、きっとRPA導入を検討する
上で役に立つはずです。

今回の俺情は、ガイアックスが運営するイベントペース「Nagatacho GRID」(東
京・永田町)で開催します。第1部は、RPAに関するさまざまなトピックについて
のライトニングトークを実施。導入前の疑問点、導入してみて分かった思わぬ苦
労、導入を見送った理由、導入によって得られたメリットなど、RPAに関する取
り組みを通じて得た知見を共有してくれる方を募集します。奮ってご応募ください。

【開催概要】

▼第1部 18:30〜19:30(18時に受付スタート)
ライトニングトーク&来場者参加型ディスカッション
「俺たち(私たち)はRPAとどう関わればいいのか」

▼第2部 19:30〜20:30
情シスとしての課題や悩みを共有しよう 「ビジネス交流会」

--------------------------------------
【詳細・参加登録はコチラから ↓】
http://rd.itmedia.jp/1C3X
--------------------------------------

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋担当者より
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先週、ITmedia エンタープライズで小説「側線」がスタートしました。組織内インシ
デント対応チームである「CSIRT(Computer Security Incident Response Team)」
という言葉は聞いたことがあるかもしれませんが、実際に何をするべきなのか、イン
シデントが発生したときにどう動くことになるかをご存じの方は少ないかもしれませ
ん。この連載は、CISOやCSIRTというキーワードをひもとき、これを「自分ごと」と
して捉えるためのものです。金曜日に掲載予定ですので、ぜひお楽しみください。

CSIRT小説「側線」 第1話:針(前編)
http://rd.itmedia.jp/1C3W

また、PwCが発表した「サイバー被害の損失額が減った……しかし」というレポート
や、ロシアの地政学的な課題で注目を浴びるカスペルスキー代表、ユージン・カスペ
ルスキー氏が見解を明らかにするなど、見逃せない記事が公開されています。こちら
もしっかり押さえていただけるとうれしいです。
                               (編集部 宮田)

==TechTarget [PR]-----------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
★TechTargetジャパンのお薦めセキュリティ記事をピックアップしてお知らせします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・

■ 「GDPR施行」に間に合わなかった企業が今やるべきこと
http://rd.itmedia.jp/1BrV

■ Appleが「透明性レポート」公表 情報開示を求められるデバイス数が増加
http://rd.itmedia.jp/1BrF

■ GDPRが定義する「個人データ」と、注意すべき“グレーゾーン”とは
http://rd.itmedia.jp/1BrO

■ Windows 10の無料のセキュリティとバックアップは信頼できるか?
http://rd.itmedia.jp/1Bs4

■ お知らせ:「セキュリティ対策」に関するアンケート実施中
 http://rd.itmedia.jp/1BrP


--------------------------------------------------------------------------==