「AIはだませない」という神話にだまされてはいけない [ITmedia エンタープライズ メールマガジン 水曜日版(セキュリティ)2018/7/4]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
【ITmedia エンタープライズ メールマガジン 水曜日版:セキュリティ】2018.7.4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/subtop/security/
ITmedia エンタープライズ&ニュースメール水曜日版では、サイバー攻撃などの脅威
に関する最新動向や情報セキュリティ対策に役立つコンテンツをお届けしています。
==PR------------------------------------------------------------------------
<7月25日(水)開催>独占LIVE配信決定【Discover Forum 東京 2018 オンライン】
◆企業がどのようにデジタル・トランスフォーメーションを進めていくのか◆
「未来を加速する」新たな価値を創出するために必要な次世代IT戦略とは
都内で開催するイベントを会場に行かなくてもPC、スマホでも視聴できます
<詳細・事前登録> http://rd.itmedia.jp/1CVC
--------------------------------------------------------------------------==
==PR------------------------------------------------------------------------
◆◇ クラウド時代におけるストレージ・テクノロジー 先進事例を解説 ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ビジネスに寄与する運用管理、クラウド環境における今後の課題とは?
□先進的なストレージ・テクノロジーの事例講演
・第一三共、膨大な研究データの解析ニーズに応えるIT戦略とは?
・大量データ・大切な資産の保管の方法は?KDDIの実践事例を紹介
〜IBM Fast Data Forum 2018〜【東京 7/26開催】
詳細・お申込み ≫ http://rd.itmedia.jp/1CXf 参加無料(事前登録制)
--------------------------------------------------------------------------==
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋エンタープライズセキュリティの注目記事(2018/6/27〜7/3)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■Facebook、開発者向けAPIをさらに制限 プライバシー保護目的で
http://rd.itmedia.jp/1Dn7
■リクルートは大規模VDI導入の“死に所”をどう解決したのか “意外な盲点”と
の戦い
http://rd.itmedia.jp/1Dn8
■Facebookとメッセンジャーのバグで80万人がブロックした相手が非ブロック
状態に(修正済み)
http://rd.itmedia.jp/1Dna
■「AIはだませない」神話にだまされてはいけない
http://rd.itmedia.jp/1Dn9
■Facebook、52社以上のIT企業とユーザーデータを共有──747ページの回答書
で説明
http://rd.itmedia.jp/1Dnd
■Facebook、ページによる広告の透明性を強化 フォローしていなくても広告一覧
可能に
http://rd.itmedia.jp/1Dn5
■Androidに存在するメモリ関連の脆弱性「RAMpage」、重要情報流出の恐れ
http://rd.itmedia.jp/1Dnc
■CSIRT小説「側線」 第2話:縄張り(前編)
http://rd.itmedia.jp/1Dnb
■全米でダークネットを集中摘発、武器や医薬品など大量に押収
http://rd.itmedia.jp/1Dn1
■監視の裏をかく攻撃、ここまで――標的型攻撃、正規ツールを隠れみのにする
傾向に
http://rd.itmedia.jp/1Dn2
■自分のアドレスは大丈夫? Firefox、流出被害をチェックできる新ツール提供
http://rd.itmedia.jp/1Dn4
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋7月11日(水)公開対談やります! 「変化の時代に情シスは何を成すべきか」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
─────★変革を起こすためのあれこれを話し合おうではないか!★─────
詳細はコチラ!! >> http://rd.itmedia.jp/1Dn3
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「“変わらなければ”と分かってはいるけれど、その一歩がなかなか踏み出せない」
「一歩を踏み出した先に何が起こるか分からなくて不安」「踏み出してはみたもの
の、どうやってそれを大きなムーブメントにしていけばいいのか分からない」――。
ITmedia エンタープライズでは7月11日(水)、そんな悩みを持つIT部門、情報シ
ステム部門の方々に向けた公開対談企画を実施します。今、置かれている環境から
「一歩踏み出したい」と思っている方は必見。奮ってご応募ください。
ITが進化し、ビジネスと切り離せないものとなっていく中で、変化の波は容赦なく
押し寄せており、その変化に真っ先に気付くのはいつの時代も現場の最前線にいる
人間です。しかし、せっかくそれに気付いても、社内のしがらみや慣習などに縛ら
れて動けない人もいれば、どう動けばいいのか分からないという人もいるでしょう。
そこで今回は、変化の渦中で戦うサバイバー情シスと困難な事業改革を成功させて
きたITコンサルの公開対談を実施します。対談では、「IT部門、システム部門は企
業の変化に対して何ができるのか?」「IT部門、システム部門発の変革はありうる
のか?」「企業を変えていくためにはどんな心構えが必要なのか」「明日からでき
ることは何なのか」といったテーマについて、現場のリアルを交えながら両者が語
り尽くします。
【登壇者】
・ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ バイスプレジデント 白川克氏
プロフィール:大学卒業後、システム開発とプロジェクト管理を経験後、「業者で
も先生でもない、理想の関係をお客さまと作る」の思いから、2000年ケンブリッジ
・テクノロジー・パートナーズに転職。「空気を読まず、お客さまにとって本当に
正しいと思うことを言い、お客さまとともに汗をかいて実行しきること」がコンサ
ルティング・モットー。著書に「業務改革の教科書」「会社のITはエンジニアに任
せるな!」等。
・クックパッド コーポレートエンジニアリング部 部長 中野仁氏
プロフィール:国内・外資ベンダーのエンジニアを経て事業会社の情報システム
部門へ転職。メーカー、Webサービスでシステム部門立ち上げやシステム刷新に関
わる。2015年よりクックパッドにて海外を含むシステム刷新を推進する。システム
に限らない企業の本質的な変化を実現することが信条。
【開催概要】
・第1部 19:00〜20:30(18時30分から受付開始)
【対談と来場者参加型ディスカッション】
変化の時代に「IT部門」「情報システム部門」は何を成すべきか
・第2部 20:30〜
【登壇者を交えた懇親会】
お酒とつまみを楽しみながら、時間の許す限り語り合いましょう
--------------------------------------
【詳細・参加登録はコチラから ↓】
http://rd.itmedia.jp/1Dn6
--------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋担当者より
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先週はFacebookのニュースがたくさん出ています。プライバシーに関する記事の
中に、ブロック状態が誤っていたという“バグ”も。SNSとの付き合い方が複雑にな
っているいま、ちょっと見過ごせない不具合ながら、もはやそういうこともあると
考え「書いてはならないことは書かない」のがもっとも重要な対策なのかもとも思
います。難しいところですね。
また、事例レポートとしてリクルートにおける「VDI」導入のお話が公開されていま
す。単なるVDI導入の苦労話というより、新たな技術を企業内に取り入れるときの心
構えが理解できる、大変貴重な物語です。ぜひ、こちらもどうぞ。
(編集部 宮田)
==TechTarget [PR]-----------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
★TechTargetジャパンのお薦めセキュリティ記事をピックアップしてお知らせします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
■ モバイルセキュリティを危険にする「MDM」「EMM」「UEM」依存
http://rd.itmedia.jp/1CDZ
■ VPNの安全神話は崩壊? 次に利用を検討すべきVPN代替製品
http://rd.itmedia.jp/1CE7
■ 「LINE」の会話が盗聴される? チャットツールを脅かす脅威
http://rd.itmedia.jp/1CDT
■ 不正侵入やデータ流出にかかる実際の時間とは? ハッカー調査で判明
http://rd.itmedia.jp/1CE4
■ Verizonの「データ漏えい・侵害調査報告書」
で明らかになった最も警戒すべき脅威とは
http://rd.itmedia.jp/1CDN
--------------------------------------------------------------------------==