macOS Mojaveに未解決の脆弱性、セキュリティ研究者が指摘 [ITmedia エンタープライズ メールマガジン 水曜日版(セキュリティ)2018/9/26]


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
【ITmedia エンタープライズ メールマガジン 水曜日版:セキュリティ】2018.9.26
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/subtop/security/

ITmedia エンタープライズ&ニュースメール水曜日版では、サイバー攻撃などの脅威
に関する最新動向や情報セキュリティ対策に役立つコンテンツをお届けしています。

==PR------------------------------------------------------------------------
●常勝集団のプリンシプル 〜組織づくりとリーダーシップ〜とは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大学ラグビー界の常勝軍団である帝京大学ラグビー部。いわゆる体育会系の上下関係
とは一線を画している組織作りを知る。その組織作りとは?
●○日時:11/7(水)8(木)●○詳細: http://rd.itmedia.jp/1KrO
--------------------------------------------------------------------------==

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋エンタープライズセキュリティの注目記事(2018/9/19〜9/25)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■いないなら育ててみよう、セキュリティ人材 シスコの「学生向け人材育成プログ
ラム」の中身
http://rd.itmedia.jp/1KJR

■macOS Mojaveに未解決の脆弱性、セキュリティ研究者が指摘
http://rd.itmedia.jp/1KJZ

■2017年比で約6倍のスピード:IoTマルウェアが激増 Telnetのパスワードや脆弱性
を悪用
http://rd.itmedia.jp/1KJY

■CSIRT小説「側線」 第8話:全滅(後編)
http://rd.itmedia.jp/1KJT

■Adobe、AcrobatとReaderの定例外セキュリティアップデートを公開
http://rd.itmedia.jp/1KJU

■EU、Amazon.comによる販売データ扱いについて予備調査開始
http://rd.itmedia.jp/1KJX

■「G Suite」に従業員のアプリ利用把握機能とGoogleドライブへの外部アクセスな
どのチェック機能
http://rd.itmedia.jp/1KJQ

■Googleのペアレンタル機能「ファミリーリンク」 13歳以上18歳未満も管理可能に
http://rd.itmedia.jp/1KJW

■OEMメーカーNUUOの防犯カメラに重大な脆弱性、日本の家電メーカーにも影響か
http://rd.itmedia.jp/1KJO

■NECが新宿区のシステムを刷新、SDNや自社クラウド活用でセキュリティと事業継続
性を強化
http://rd.itmedia.jp/1KJP

■ぴあ、アララ、トレンドマイクロ――情報漏えい事件の後に“支持される企業”と
“たたかれる企業”の違い
http://rd.itmedia.jp/1KJV

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋ 約35%の企業が「具体的にAI導入・検討が進んでいる」。しかし……?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ───★9月26日(水) AI/ディープラーニング ビジネス活用セミナー★───

>> http://rd.itmedia.jp/1KJN
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「ウチの会社でもAIを使いたい」――そう考える企業は増え続けています。業種や職
種を問わず、AI(ディープラーニング)は活用できる。さまざまな事例によって、そ
れが明らかになりつつあります。例えば、顧客行動履歴や画像など、リアルタイムで
蓄積されていくビッグデータから、市場の顕在・潜在ニーズをスピーディーに読み解
く。こうした話も珍しくなくなってきました。

しかし、読者調査からはAIの“苦しい”一面も浮かび上がってきます。約35%の企業
が「具体的にAI導入・検討が進んでいる」と答える一方で、「どのデータをどう生か
せば良いのか分からない」「何を読み取るべきか分からない」という悩みも浮かび上
がってきました。そもそもデータベースがバラバラで、活用にまで至らないというケ
ースも少なくありません。

AIを“夢物語”ではなく、現実のものとするためにはどうすればいいのでしょうか。
9月26日に開催するセミナーでは、最新のAI活用事例から、それを支えるソリューシ
ョンまで、さまざまな角度からAIをビジネスに活用する方法を探ります。ぜひお越し
ください。

--------------------------------------
【詳細・参加登録はコチラから ↓】
http://rd.itmedia.jp/1KJS
--------------------------------------

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋担当者より
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先週気になったのは、Tenableが9月17日に指摘した「NUUO」の防犯カメラに関する脆
弱性。この脆弱性を悪用されると、防犯カメラで記録した映像をのぞき見されたり、
改ざんされたりする恐れがあるとのこと。

日本においても主要家電メーカーがOEM先として提供を受けており、決して対岸の火
事ではないことを伺わせます。まるで映画のような監視映像の改ざんが、現実に起き
ているかもしれないと感じさせる一件でした。

また、Googleの企業向けスイート「G Suite」にも新機能が追加。これまではクラウ
ドストレージをはじめとする企業向けサービスに不安を感じていた人も多かったかも
しれませんが、そろそろ「クラウドの方が証跡が残り、機能も充実して安全」という
認識に変わりつつあると思います。クラウドに懐疑心を持っている方は、ぜひチェッ
クしてみてください。
                              (編集部 宮田)

==PR------------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
★TechTargetジャパンのお薦めセキュリティ記事をピックアップしてお知らせします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・

■ GoogleがChromeでの「クリプトマイニング」を全面禁止 その理由は?
http://rd.itmedia.jp/1Kai

■ 新iPhoneも対応 iOS 12で押さえたい“気が利くセキュリティ機能”
http://rd.itmedia.jp/1Kaq

■ 有害Androidアプリが消滅? Googleが磨きをかけた検出技術とは
http://rd.itmedia.jp/1K9v

■ ChromeやFirefoxの「危険なアドオン」とは? 脅威と対策を解説
http://rd.itmedia.jp/1K9Z

■ Meltdown/Spectreはこうして公開された
   ――Google、Microsoft、Red Hatが明かす真実
http://rd.itmedia.jp/1K9n

--------------------------------------------------------------------------==