メアドを入力すると、流出被害に遭っているかが分かる Mozillaが無料のチェックサービス [セキュリティ]


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
【ITmedia エンタープライズ メールマガジン 水曜日版:セキュリティ】2018.10.3
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/subtop/security/

ITmedia エンタープライズ&ニュースメール水曜日版では、サイバー攻撃などの脅威
に関する最新動向や情報セキュリティ対策に役立つコンテンツをお届けしています。

==PR------------------------------------------------------------------------
【基調講演】
つながる世界を安全にする、ひとつのビジョン
講演者:トレンドマイクロ株式会社 代表取締役社長 兼 CEO エバ・チェン 氏
============================================================================
つながる世界や技術革新が常識化する今後に生まれる新たな脅威やセキュリティリス
ク、それに対してどのような新しい防御策が求められるのか、これからの時代に求め
られるセキュリティの新潮流について提言します。
◆国内最大級のセキュリティカンファレンス:TrendMicro DIRECTION
◆東京:11月16日(金) 大阪:11月1日(木)
◆詳細 http://rd.itmedia.jp/1LbT
--------------------------------------------------------------------------==
==PR------------------------------------------------------------------------
■ Gartner Symposium/ITxpo 2018 ■
CIOをはじめとするITリーダーが一堂に会するイベントです。最新テクノロジ、
戦略、リーダーシップに関するガートナーの知見をお届けします。
2018年11月12日(月)〜11月14日(水)
⇒ http://rd.itmedia.jp/1JXR
--------------------------------------------------------------------------==

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋エンタープライズセキュリティの注目記事(2018/9/26〜10/2)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■不正な拡張機能が相次ぐChrome、Googleが防止対策を強化へ
http://rd.itmedia.jp/1Lx1

■Google、2018年10月のAndroidセキュリティ情報を公開 フレームワーク関連の脆
弱性に対処
http://rd.itmedia.jp/1Lx4

■Facebook、約5000万人分のアクセストークン流出 「特定のユーザーへのプレビ
ュー」機能に脆弱性
http://rd.itmedia.jp/1LwV

■自分のスマホや社員証が鍵になるオフィス収納「セキュリティワゴン」 オカムラ
から
http://rd.itmedia.jp/1Lx2

■Java 11正式版がリリース、本バージョンから「Oracle JDK」のサポートは有償に
http://rd.itmedia.jp/1LwU

■Appleのモバイル端末導入支援サービスに「弱点」、セキュリティ企業が指摘
http://rd.itmedia.jp/1LwT

■Adobe Acrobat/Readerに脆弱性、Adobeがセキュリティアップデート公開を予告
http://rd.itmedia.jp/1Lx5

■Google、画像検索結果の画像に制作者名と著作権者を明記へ
http://rd.itmedia.jp/1Lx0

■CSIRT小説「側線」 第9話:「レジリエンス」(前編)
http://rd.itmedia.jp/1LwX

■「Skype 7」のサポートは11月終了へ
http://rd.itmedia.jp/1LwW

■QRコードを使って銀行口座間の送金を可能に NTTデータ、バンキングアプリ「My 
Pallete」で提供へ
http://rd.itmedia.jp/1LwZ

■メアドを入力すると、流出被害に遭っているかが分かる Mozillaが無料のチェッ
クサービス
http://rd.itmedia.jp/1Lx3

■AIで取引先企業の業況変化を早期に検知 三井住友銀行が導入
http://rd.itmedia.jp/1LwS

■もう何も信じない――セキュリティの新常識「ゼロトラストネットワーク」って何
ですか?
http://rd.itmedia.jp/1LwY

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋担当者より
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
10月1日、ITmedia エンタープライズのトップページがリニューアルいたしました。
今後ともぜひ、どうぞよろしくお願いいたします。

セキュリティで特に気になった話題は、やはりFacebookにおける約5000万人分のアク
セストークンが流出したという事件でしょう。パスワードが流出したわけでもないの
ですが、2段階認証などを設定していたとしてもアカウントの乗っ取りが可能であっ
たという意味では大きな事件です。

とはいえ、Facebookは該当するアカウントに加え、可能性のあるアカウントを含め約
9000万アカウントへの対処を行っています。対応策としては該当していたら一度ログ
オフして再度サインオンすること、そしてこれを機にFacebookアカウントを使った他
のサービスからのシングルサインオン機能は便利ではありますが、見直すのがいいか
もしれません。
                              (編集部 宮田)

==PR------------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
★TechTargetジャパンのお薦めセキュリティ記事をピックアップしてお知らせします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・

■ チップ工場のウイルス感染により新型iPhoneの出荷が遅延……か?
http://rd.itmedia.jp/1KLu

■ GDPRで変わる「WHOIS」 どう変わるのか? その影響は?
http://rd.itmedia.jp/1KLx

■ スマートフォンのビジネス利用、セキュリティ対策「基本のき」
http://rd.itmedia.jp/1KLa

■ 無償のオープンソースSIEM、IT担当者なら知っておきたい4つのツール
http://rd.itmedia.jp/1KL2

■ 有害Androidアプリが消滅? Googleが磨きをかけた検出技術とは
http://rd.itmedia.jp/1KLF

--------------------------------------------------------------------------==