知らないうちに、スマホで撮った「ヤバイ写真」をクラウドに上げていませんか [セキュリティ]


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
【ITmedia エンタープライズ メールマガジン 水曜日版:セキュリティ】2018.10.24
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/subtop/security/

ITmedia エンタープライズ&ニュースメール水曜日版では、サイバー攻撃などの脅威
に関する最新動向や情報セキュリティ対策に役立つコンテンツをお届けしています。

==PR------------------------------------------------------------------------
これからのネットワークエンジニアにとっての必須知識が学べる
〜〜 ネットワーク仮想化ディープダイブセミナー(受講無料) 〜〜
============================================================================
プライベートクラウド、マルチクラウドも不可欠になりつつある中で、ネットワーク
エンジニアが目指すべき方向性とは何か――
ネットワークのプロフェッショナルへのインタビューを通じて、今目指すべきネット
ワーキングの方向性を示唆します。
■日時:2018年11月13日(火) 15:00〜19:30 (受付14:45〜)
■会場:イベントホール「メロディーライン」(ザ・プリンス パークタワー東京1F)
→ http://rd.itmedia.jp/1N7D
--------------------------------------------------------------------------==
==PR------------------------------------------------------------------------
■セキュリティ賢者が赤裸々に語る最近の気になるトピックス 本音で対談!情報
セキュリティの「理想」と「現実」【セミナー登録受付中】11/13(火)@日本橋
●Windows 10時代のセキュリティは?●結局いちばん「コスパのいい」防御って?
●あの事件をプロはどう見る?●急激に変化するセキュリティの常識
 http://rd.itmedia.jp/1N8O
--------------------------------------------------------------------------==

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋エンタープライズセキュリティの注目記事(2018/10/17〜10/23)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■知らないうちに、スマホで撮った「ヤバイ写真」をクラウドに上げていませんか
http://rd.itmedia.jp/1NfV

■「APT1のソースコード、再利用」の謎 韓国狙いの攻撃を解析したMcAfeeの見解は
http://rd.itmedia.jp/1NfO

■米司法省、選挙介入疑惑でロシア人の訴追を発表
http://rd.itmedia.jp/1NfP

■「常に変化する脅威をどう特定するか」がカギに McAfee CEOがクラウド時代のセ
キュリティ対策に言及
http://rd.itmedia.jp/1NfT

■モバイルPC、Microsoft 365、保守・運用を“まるっと”提供――月額制のLCMサー
ビス、パシフィックネットから
http://rd.itmedia.jp/1NfM

■CSIRT小説「側線」 第10話:シンジケート(後編)
http://rd.itmedia.jp/1NfW

■Twitter、ロシアとイラン出自の不正アカウント約4600件のコンテンツを公開
http://rd.itmedia.jp/1NfR

■Twitter、「このツイートはルール違反により削除されました」と2週間表示へ
http://rd.itmedia.jp/1NfU

■「Chrome 70」安定版、ログイン必須解除などの新機能
http://rd.itmedia.jp/1NfS

■Google、EU制裁受け欧州で販売するAndroid端末への公式アプリバンドル条件変更
http://rd.itmedia.jp/1NfN

■Windows 10の動作検証が面倒? そんなにイヤなら、やめればいいじゃない
http://rd.itmedia.jp/1NfQ

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋担当者より
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Google Chrome 70がリリースされました。ログインに関係する仕様の変更が含まれる
だけでなく、以前話題になったSymantecの証明書への信頼が削除されたバージョンで
す。多くのWebサイトは既に証明書の差し替えを行っているかと思いますが、念のた
め皆さんのサイトのSSL/TLS証明書が正しく設定されているかどうか、最新のChrome
ブラウザでチェックしておくとよいでしょう。

また、先週の記事で気になったのはWindows 10の動作検証に関する記事。タイトルに
引っ掛かりを覚えた人も、ぜひ内容をチェックしてみてください。この内容には共感
する情報システム部の方も多いはず。必要なのは環境を変えるために「経営層がリー
ドしトップダウンで実施する」こと。セキュリティに限らず、トップダウンが実現で
きれば変えられることは多そうですね。
                              (編集部 宮田)

==PR------------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
★TechTargetジャパンのお薦めセキュリティ記事をピックアップしてお知らせします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・

■ ホストOSは守らない! 仮想化ベースセキュリティ技術
http://rd.itmedia.jp/1Mtg

■ 急増する「クリプトジャッキング」、仮想通貨とブロックチェーンを狙う
  サイバー攻撃者
http://rd.itmedia.jp/1MsV

■ 新iPhoneも対応 iOS 12で押さえたい“気が利くセキュリティ機能”
http://rd.itmedia.jp/1Mt1

■ 「脅威ハンティング」とは? 企業導入が進むセキュリティ新施策の効果
http://rd.itmedia.jp/1Mtp

■ Google Pixel 3でも採用? Android 9 Pieの新セキュリティ機能で
  可能になることは?
http://rd.itmedia.jp/1Msq

--------------------------------------------------------------------------==