「だって新しいUIが気に入らないから」は通用しない? OSやアプリのアップデー トをサボってはいけない理由 [セキュリティ]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
【ITmedia エンタープライズ メールマガジン 水曜日版:セキュリティ】2018.11.14
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/subtop/security/
ITmedia エンタープライズ&ニュースメール水曜日版では、サイバー攻撃などの脅威
に関する最新動向や情報セキュリティ対策に役立つコンテンツをお届けしています。
==PR------------------------------------------------------------------------
【裏読みセキュリティ事件簿2018】日経 xTECH > https://nkbp.jp/2SVgsCs
パート1 サイバー攻撃編 いまだに衰えないアノニマス
パート2 ネット詐欺編 ビジネスメール詐欺は決済を狙う
パート3 パスワード編 気付きにくいパスワード漏洩
--------------------------------------------------------------------------==
==PR------------------------------------------------------------------------
情シス不要論を覆せ!開発・運用の新たな役割が具体的に分かる
============================================================================
デジタルトランスフォーメーションの進展も手伝い、「ビジネスへの寄与」が強く求
められている情報システム部門、「ビジネスに寄与する」とは具体的に何をすること
なのか?武闘派CIOと運用管理を担うエンジニアが先進事例をもとにご紹介します。
@IT運用管理セミナー 求められる運用管理者、消えていく運用管理者を分かつもの
日 時:2018年12月12日(水) 13:00〜18:00 (受付12:30〜)
会 場:富士ソフトアキバプラザ 5F アキバホール
http://rd.itmedia.jp/1P01
--------------------------------------------------------------------------==
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋エンタープライズセキュリティの注目記事(2018/11/7〜11/13)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■「だって新しいUIが気に入らないから」は通用しない? OSやアプリのアップデー
トをサボってはいけない理由
http://rd.itmedia.jp/1Pm8
■札幌の中小企業にWindows 10移行を訴求 日本マイクロソフトの全国周遊セミナー
がスタート
http://rd.itmedia.jp/1Pm4
■Cloudflare、DNSサービス「1.1.1.1」のiOSとAndroidのアプリを11月11日に公開
http://rd.itmedia.jp/1Pm2
■小型軽量で非接触型の手のひら静脈認証入退室装置「PalmSecure AuthGate」 富
士通から
http://rd.itmedia.jp/1Pm5
■マカフィー「MSS for CASB」を2018年度内に提供、マネージドサービスとセットで
http://rd.itmedia.jp/1PlW
■企業向けサイバーリスク分析診断サービス 対応成熟度やビジネス営業度を評価・
分析――AIG損保が開始
http://rd.itmedia.jp/1Pm9
■「Chrome 71」、料金に関する説明が不明瞭なWebページに警告 予想外の請求を防
止へ
http://rd.itmedia.jp/1PlY
■Cisco製品に「Dirty COW」の悪用コード、誤って出荷しちゃった
http://rd.itmedia.jp/1Pm7
■CSIRT小説「側線」 第12話:安全な製品(前編)
http://rd.itmedia.jp/1Pm1
■“仮想パッチで攻撃防御×サイバー保険付き”の「サーバ脆弱性対策サービス」―
―NECが12月から提供開始
http://rd.itmedia.jp/1PlZ
■CrucialやSamsung製のSSDでも脆弱性を確認:自己暗号化ドライブに複数の脆弱性
、WindowsのBitLockerなどに影響
http://rd.itmedia.jp/1Pm3
■Google、2018年11月のAndroid月例セキュリティ情報公開
http://rd.itmedia.jp/1PlX
■「Apache Struts 2」のライブラリに脆弱性、直ちに更新を
http://rd.itmedia.jp/1PlV
■◆■━━━━ ITmedia エンタープライズセキュリティセミナー ━━━━━━━━
「ITmedia方面に標的型攻撃を仕掛けたら!?」
「Windows 10に移行したらセキュリティってどうなるの?」
有名企業の事例から、本邦初公開(?)の「CSIRT落語」も見逃すな
http://rd.itmedia.jp/1Pm6
───────────────────────────────────■◆■
今年もやってまいりました、恒例のITmedia エンタープライズセキュリティセミナー
。好評につき、今回も東京・大阪・福岡の3都市で開催します!
「金融系のガチな対策から学ぶセキュリティの勘所って?」「ITmedia方面に標的型
攻撃を仕掛けたらどうなる!?」「なんか騒がれてるけどCASBってどうよ?」「EDR
ってもはや時代遅れなの!?」「Windows 10に移行したらセキュリティってどうなる
の?」……。今、注目されている数々のトピックを解説する講演をご用意しました。
一つでもピンときた人はぜひ、お越しください。
CSIRT、攻撃者、リサーチャー、金融機関、AI研究者など、多彩な視点から脅威の実
態を明らかにするとともに、現時点で有効な対策は何か、どうすれば懸念や課題を解
決できるのか、現実と向き合い、じっくりと考える一日を提供いたします。
11月27日に開催する東京会場では、中部電力の「CSIRT3人娘」が基調講演に登場する
ほか、ネットワーキングでは本邦初公開(?)の「CSIRT落語」が披露されます。皆
さまのご来場をお待ちしています!
参加申し込みはこちらから↓
http://rd.itmedia.jp/1Pm0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋担当者より
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
「Google Chrome 71」以降は、サブスクリプション料金を課金するサービスに対し、
不明瞭な説明を行っているサイトに対しては警告を表示するという発表がありました
。利用者からは歓迎の仕組みですね。サブスクリプションサービスを提供している企
業にとっても、正しい表記さえしていれば問題はないはずですが、念のためしばらく
はGoogle Search Consoleをみて、通知がないかを確認する必要がありそうです。
もう1つ気になったのは、「CASB」と呼ばれるクラウドサービス管理/シャドーIT管
理のソリューションがマネージドサービスとセットでスタートするというニュースで
す。CASBに限らず、EDRなど「運用がセットになるサービス」に対しては、マネージ
ドサービスとセットで検討するという流れは、複雑化するITセキュリティのトレンド
になるのかもしれません。
(編集部 宮田)
==PR------------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
★TechTargetジャパンのお薦めセキュリティ記事をピックアップしてお知らせします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
■ 「Windows 10がクラッシュする原因」を説明できるようになる方法
http://rd.itmedia.jp/1Ona
■ 「GDPRを知らない」が17.0% 「エンドポイントセキュリティ」に根強い関心
http://rd.itmedia.jp/1OmX
■ 「技術が分からないセキュリティ人材」が増えるとAI/自動化が普及する?
http://rd.itmedia.jp/1OmP
■ Windows Defenderの3大要素
「Exploit Guard」「Application Guard」「ATP」の違い
http://rd.itmedia.jp/1OmE
■ IBMは一般データ保護規則(GDPR)にどう対応したか
http://rd.itmedia.jp/1Onj
--------------------------------------------------------------------------==