大量の書類仕事で疲弊した現場は、RPAを見て泣いた “ボランティア”が始めたプロジェクトが全社に広がるまで [注目ニュース]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
【ITmedia エンタープライズ メールマガジン 火曜日版:注目ニュース】2018.11.2
7
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/subtop/news/index.html
ITmedia エンタープライズ メールマガジン火曜日版では、企業ITに関する注目ニュ
ースをお届けします。
==PR------------------------------------------------------------------------
日経クロステック 秋得キャンペーン実施中 > https://nkbp.jp/2S0npRd
★月額プランが12月末まで無料 11/30締切★ 注目記事が読み放題!
動かないコンピュータ システム裁判編 > https://nkbp.jp/2QUDbx5
日経コンピュータ最新特集 5Gの新世界 > https://nkbp.jp/2KfIfcB
--------------------------------------------------------------------------==
==PR------------------------------------------------------------------------
■ 日本マイクロソフトの働き方改革に立ちはだかる壁、どう乗り超えたのか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
IT活用において先進的な企業の筆頭に思える日本マイクロソフト。実は、そんな
同社も、壁にぶちあたり、そこから這い上がるという経験をしています。
どの企業のどんな立場の方でも参考になる、彼らの成功事例を紹介します。
【福岡開催】Change Workstyle Forum 2018 in 福岡
12月19日(水)開催/TKPガーデンシティ博多新幹線口
詳細・お申込み ≫ http://rd.itmedia.jp/1Qsd 参加無料(事前登録制)
--------------------------------------------------------------------------==
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋エンタープライズ注目ニュース(2018/11/20〜11/26)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■大量の書類仕事で疲弊した現場は、RPAを見て泣いた――双日で“ボランティア”
が始めたプロジェクトが全社に広がるまで
http://rd.itmedia.jp/1QVv
■「選手200人の大会に、審判が100人も必要な現状を変えたい」――国際体操連盟
が“採点AI”を正式採用へ そのインパクトは?
http://rd.itmedia.jp/1QVz
■社員をしらけさせるから「働き方改革」は失敗する 三社三様の「社員をその気
にさせる方法」とは
http://rd.itmedia.jp/1QVp
■本気の働き方改革は、“若手の本音”から始まる――企業を超えた「ミレニアル
プロジェクト」を日本マイクロソフトが始めた理由
http://rd.itmedia.jp/1QVs
■「365 使っているけど よく分からん」 ニトリのOffice 365導入、成功のカギは
“アンバサダー制度”にあった
http://rd.itmedia.jp/1QVt
■サブスクリプションビジネスの料金請求業務をクラウドで統合サポート――
NTTコムウェア、「Smart Billing」を提供
http://rd.itmedia.jp/1QVy
■会話の妙な“間の悪さ”なし! Sotaと自然なテンポで対話できるロボット案内
サービス「AMARYLLIS」 NTTテクノクロスから
http://rd.itmedia.jp/1QVC
■大規模データの匿名処理を約100倍高速化 データの有用性とプライバシー保護
を両立――東大と日立が共同開発
http://rd.itmedia.jp/1QVr
■AIでリアルタイムに売上を予測 待ち時間の短縮や来店客の急増にも対応――
サイゼリヤとNTTドコモが実証実験へ
http://rd.itmedia.jp/1QVA
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋担当者より
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
11月21日、働き方改革の編集部イベントを記事化しました。パネルディスカッショ
ンに登壇した方々の発言が本質を突いていて、“大きな痛みを伴う失敗から学んだ人
が主導する改革は本質的である”ことを証明している……と思った次第です。その中
の一部を引用すると――
“働き方改革が失敗する原因の多くは「社員のしらけ」じゃないかなと思います。
「しらけ」はどういう時に生じるかというと、会社の本音と建前にギャップがあり
過ぎる時ですね。例えば、「残業禁止」などと言って18時にPCが自動シャットダウ
ンするのに、業務量は一切減らず、お客さんを困らせることになるから再起動する
しかない――みたいな話です”
“「社員の残業時間を減らすために、日報を出先からでも入力できるようにしたい」
というご相談が来たりするのですが、「そもそも、毎日40分かけて全員が日報を書
く必要はありますか?」という視点を持つべき”
働き方改革は、Howより、その前のビジョンが大事ということがよく分かります。
働き方改革がうまくいかないとお嘆きの方はぜひ、ご一読ください。
http://rd.itmedia.jp/1QVx
社員をしらけさせるから「働き方改革」は失敗する 三社三様の「社員をその気に
させる方法」とは
(編集部 後藤)
■◆■━━━━ ITmedia エンタープライズセキュリティセミナー ━━━━━━━━
もはやこれまでの“セキュリティの常識”は通用しない時代に?
セキュリティの最新事情を1日でキャッチアップ!
3都市周遊、セキュリティセミナー開幕!
http://rd.itmedia.jp/1QVq
───────────────────────────────────■◆■
今年もやってまいりました、恒例のITmedia エンタープライズセキュリティセミナー
。好評につき、今回も東京・大阪・福岡の3都市で開催します!
「CSIRT立ち上げたけどうまくいかんなー」「なんか騒がれてるけどCASBってどう
よ?」「EDRってもはや時代遅れなの!?」「Windows 10に移行したらセキュリテ
ィってどうなるの?」……。今、注目されている数々のトピックを解説する講演を
ご用意しました。一つでもピンときた人はぜひ、お越しください。
CSIRT、攻撃者、リサーチャー、金融機関、AI研究者など、多彩な視点から脅威の実
態を明らかにするとともに、現時点で有効な対策は何か、どうすれば懸念や課題を解
決できるのか、現実と向き合い、じっくりと考える一日を提供いたします。
参加申し込みはこちらから↓
http://rd.itmedia.jp/1QVB
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋【12月12日(水)開催】俺たちの情シス、大忘年会やります!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
──────★この1年のあれこれをみんなで振り返ろうではないか★──────
詳細はコチラ!! >> http://rd.itmedia.jp/1QVu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情シス仲間と出会え、語り合える――。ITmedia エンタープライズ編集部が主催す
る「俺たちの情シス」の第12回を12月12日(水)に開催します!
第12回のテーマは、「この1年の情シスとしての成長」。みなさんはこの1年、ど
んなピンチに見舞われ、それをどうやってチャンスに変えてきた(もしくは砕け
散った)のでしょうか。「これからの情シスの役割」「新技術とのつきあい方」
「抵抗勢力との戦い方」「業務現場とのコミュニケーション」「セキュリティ問
題」など、さまざまな課題が渦巻く「俺たち、私たちの1年」をライトニングトー
クで共有しながら、2019年を迎える準備をしてみませんか?
第1部では、「2018年、俺たち私たちのピンチとチャンス、そして成果」と題し
たライトニングトーク大会を実施します。新たな挑戦や挫折、情シスとして考え
たこと、面白いと思った技術、ソリューションなど、この1年で印象に残った取
り組みを話してくれる方を募集します。奮ってご応募ください。ライトニング
トークの時間は5分。今回の俺情では、名札に好きな映画、アニメ作品の名前を
書いていただき、懇親会で話のきっかけにしていただこうと思っているので、
「アニメの名言で締める」ような面白トークも大歓迎です。
【開催概要】
▼第1部 18:30〜19:30(18時に受付スタート)
ライトニングトーク&来場者参加型ディスカッション
「2018年、俺たち私たちのピンチとチャンス、そして成果」
▼第2部 19:30〜20:30
情シスとしての課題や悩みを共有しよう 「ビジネス交流会」
--------------------------------------
【詳細・参加登録はコチラから ↓】
http://rd.itmedia.jp/1QVw
--------------------------------------
==PR------------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
★TechTargetジャパンの人気記事をピックアップしてお知らせします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
■ アプリ開発に適したOSSローコードプラットフォーム3選
http://rd.itmedia.jp/1Q56
■ 次世代のファイルシステム4種、それぞれの特徴は?
http://rd.itmedia.jp/1Q5d
■ 千葉大学病院「SHACHI」が目指す役割
――ベンダーロックイン打破と医療情報連携の促進
http://rd.itmedia.jp/1Q5u
■ ソフトウェア保守契約を無検討で更新してはならない
http://rd.itmedia.jp/1Q55
■ 「モバイルデバイス管理」(MDM)のOSS製品と商用製品の違いは?
http://rd.itmedia.jp/1Q5G
--------------------------------------------------------------------------==