「何のためにやるのか」――HPEの新サービスに見る企業ITのマルチクラウド化の要件[注目ニュース]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
【ITmedia エンタープライズ メールマガジン 火曜日版:注目ニュース】2019.6.4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/subtop/news/index.html
ITmedia エンタープライズ メールマガジン火曜日版では、企業ITに関する注目ニュ
ースをお届けします。
==PR------------------------------------------------------------------------
【東京・大阪・札幌】@IT セキュリティセミナー ≪!参加受付中!≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●テナブル 業界初、悪用される脆弱性の予測機能プラットフォームをご紹介
●メルカリ @IT連載「セキュリティまとめのまとめ」筆者が語る情報収集の重要性
●みずほ PC3台から始まった、「インテリジェンス基盤」の構築物語とは
その他、充実の20超のセッションをご用意しています!
詳細・お申込み ≫ http://rd.itmedia.jp/2ag4 参加無料(事前登録制)
--------------------------------------------------------------------------==
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋エンタープライズ注目ニュース(2019/5/28〜2019/6/3)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■「何のためにやるのか」――HPEの新サービスに見る企業ITのマルチクラウド化の
要件
http://rd.itmedia.jp/2aHn
■2019年に盛り上がる「データ分析トレンド」トップ10とは?――ガートナー
http://rd.itmedia.jp/2aHl
■交通機関のデータを開発者に提供「公共交通オープンデータセンター」が運用開始
http://rd.itmedia.jp/2aHj
■AIを活用し患者ごとのがんワクチンを開発 欧米で臨床試験へ――NEC、疫治療法
特化の創薬事業に参入
http://rd.itmedia.jp/2aHo
■デルとEMCジャパン版“宮崎キャンプ”に潜入 新製品の予定や最新動向を聞いて
きた
http://rd.itmedia.jp/2aHp
■WindowsマシンとiPhoneを“力の限り併用”する方法を、仕事しながら検証してみ
た
http://rd.itmedia.jp/2aHk
■サーバ5万台に仮想通貨採掘マルウェア、安易なパスワードが最大の弱点に
http://rd.itmedia.jp/2aHm
■WannaCryの悪夢が再び? 脆弱性「BlueKeep」は約100万台に存在
http://rd.itmedia.jp/2aHi
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋編集部より
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
今週気になるのは「公共交通オープンデータセンター」の運用が始まったニュースで
す。これは、時刻表や運行状況といった公共交通機関のデータを、サービス開発者に
ワンストップで提供するもの。東洋大学で教壇に立ち、「TRON」開発で有名な坂村健
教授が率いる公共交通オープンデータ評議会が進める事業で、この先交通に関係する
さまざまなサービスや製品の開発を加速する役割が期待されます。
先週成立した「デジタルファースト法案」は、中央官庁の行政手続きのデジタル化を
定め、地方にもその動きを推奨しています。こうした傾向は、公共データやあらゆる
手続きに関わるデータを専門機関がきちんとした形で蓄積し、管理し、必要な人へ、
必要なタイミングで分配する時代の到来を告げているのかもしれません。今後、その
仕組みを支えるプラットフォームやセキュリティがどう形作られ、進化していくのか
といった部分も注目に値するのではないでしょうか。
(編集部 高木)
== [PR]--------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋ キーマンズネット <業務改革のIT事例4選>
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
定例会議の資料作成を全廃! 管理職は何をしているか
http://rd.itmedia.jp/29xE
たった4人で5000人を“やる気”にするサイバーエージェントの人材管理テク
http://rd.itmedia.jp/29xB
0円で脱Excel、400台の“PC管理地獄”から抜け出した情シスの物語
http://rd.itmedia.jp/29xC
【事例】定例会の見直し方 ベックマン・コールターの加藤さんはどうやって会議を
変えて会社を変えるか
http://rd.itmedia.jp/29xD
--------------------------------------------------------------------------==
==TechTarget [PR]-----------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
★TechTargetジャパンの人気記事をピックアップしてお知らせします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
■ 画面を閉じても止められないWebブラウザ攻撃手法「MarioNet」の危険性
http://rd.itmedia.jp/2a9T
■ 「iPhone使いならMac好き」は幻想? 「Chromebook」がスマホ世代に受ける理由
http://rd.itmedia.jp/2a9S
■ 優秀なAI人材を得る3つの方法とは? 汚いデータを使えるようにするには?
http://rd.itmedia.jp/2aar
■ DDoS攻撃はなぜ秋に急増するのか? “ゲーマー学生”原因説も
http://rd.itmedia.jp/2aa8
■ “ネット炎上”対策を自動化 SNSへの書き込みを解析するツールが充実
http://rd.itmedia.jp/2aaU
--------------------------------------------------------------------------==