「NTT Comのパブリッククラウドサービス終了」をどう捉えるか、これまでの変遷か ら読み解く[連載&事例記事]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
【ITmedia エンタープライズ メール金曜版:連載&事例記事】2019.11.1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/subtop/archive/
ITmedia エンタープライズ&ニュースメール金曜版では、現在実施中の連載や導入
事例記事、特集関連の記事などを紹介します。
==PR------------------------------------------------------------------------
■■■ Securing Your Connected World ― Trend Micro DIRECTION ■■■
【特別講演】内閣サイバーセキュリティセンター 内閣審議官 山内智生氏
「日本のサイバーセキュリティ戦略と企業に求められる取組み」
【IoT・5Gセキュリティ】サイバーセキュリティ統括官付 参事官 大森一顕氏
【IoT】スマートファクトリーの守り方 〜工場に合わせた多層防御とは〜
【中小企業向け】手間のかからないクラウド型セキュリティ
■ 2019.11.15(金)10:00〜18:00 ザ・プリンス パークタワー東京 ■
■ http://rd.itmedia.jp/2rQd
--------------------------------------------------------------------------==
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
【中小企業の経営課題とIT活用に関するアンケート】実施中
回答者から抽選で6名様にAmazonギフト券5000円分をプレゼント!
アンケートはこちらから→ http://rd.itmedia.jp/2sGx
──────────────────────────────────────
消費税増税に企業競争の激化、ビジネスのデジタル化と社会環境が大きく変化
する中、中小企業が生き残るためにはどういった仕組みが必要で、何を変える
必要があるでしょう。読者の皆さまのお考えをお聞かせください。
なお、アンケートに回答頂いた方の中から抽選で6名様に、
【Amazonギフト券5000円分】をプレゼントします!
★アンケートはこちら→ http://rd.itmedia.jp/2sGC
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋新着連載&事例記事 Pick Up(2019/10/25〜10/31)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆Weekly Memo:
「NTT Comのパブリッククラウドサービス終了」をどう捉えるか、これまでの変遷か
ら読み解く
http://rd.itmedia.jp/2sGw
NTTコミュニケーションズが2012年から提供してきたパブリッククラウドサービスを
2020年末で終了すると発表した。この動きをどう捉えるか。これまでの同社のクラウ
ド事業における変遷から読み解いてみたい。
◆身の丈に合った「一人働き方改革」のすすめ:
まだそのPC使っているの?――時間をかけず始める「一人働き方改革」
http://rd.itmedia.jp/2sGz
「一人働き方改革」といわれても取り組めることは限られる。時間をかけずに、取り
組めることとは何なのだろうか。
◆半径300メートルのIT:
豊かな学びは「サブスク読み放題」から? 読書で伸びる子どもたち
http://rd.itmedia.jp/2sGy
ペーパーレス世代のビジネスパーソンにも「本は紙じゃないと」という意識は根強い
もの。それでは、電子書籍世代の子どもたちにとってはどうでしょうか? 統計から
見える興味深い傾向から、技術が広げる可能性と大人の責務を思います。
◆ベンダー企業とユーザー企業の相互理解で働き方改革を推進:
SEは残業が多く、テレワークが利用しづらい――「テレワーク・デイズ2019」で見え
た課題と解決のヒント
http://rd.itmedia.jp/2sGA
労働人口の不足解消やBCP対策、グローバルイベントでの混雑緩和などから、働き方
改革への期待が高まっている。JEITAは「テレワーク・デイズ2019」の結果から、国
内企業におけるテレワーク導入の課題と解決案を発表した。
◆特集:サブスクリプション×DX:
転換期の「一時的な収益悪化」を乗り越えるのは、経営者の決断だ!
http://rd.itmedia.jp/2sGB
サブスクリプション型ビジネスは、企業に大きなメリットをもたらす。しかし、その
メリットを獲得するまでの課題も多い。他社よりも先にサブスクリプションビジネス
の収益化を実現し、次世代のリーダー企業となるために必要なものとは?
◆海を越えて活動が拡大:
“船のデータ活用”が熱い 「海事データサイエンティスト」育成が盛り上がるワケ
http://rd.itmedia.jp/2sGD
エンジンの保全、燃料費やCO2排出量コントロールなど、船舶向けのデータ活用が勢
いを増しているという。文字通り海を越えたデータの標準化から、現場のニーズに特
化した「海事データサイエンティスト」育成まで、熱い活動はどこへ向かっているの
か。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋担当者より
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
このコラムを書いている日は、ちょうどハロウィーンです。幼少の頃は、友達と一緒
に「トリック・オア・トリート」と言いながら近隣を周り、お菓子をもらっていたの
を覚えています。
10月26〜27日、大阪を旅行していたところ、仮装した人たちが夜のアメリカ村を闊歩
していました。先行してハロウィーンが開催されていたようです。しかし、日本人は
少なく、仮装していた人のほとんどが外国人でした。彼らはおそらく、ハロウィーン
当日も仮装を楽しむのではないでしょうか。
ハロウィーン当日は、いろいろなイベントが各処で開かれます。皆さんはどう過ごさ
れましたか?
(編集部 中尾)
==TechTarget [PR]-----------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
★TechTargetジャパンのお薦めバックナンバーをピックアップしてお知らせします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
■ 「Windows Virtual Desktop」登場で「Mac」「Chromebook」が爆売れする?
http://rd.itmedia.jp/2rxW
■ Windows 10で使えるようになった「Bash」 「PowerShell」との違いは?
http://rd.itmedia.jp/2ryr
■ RPAで残業を1人6時間減らしたテンプスタッフが語る「RPAの落とし穴」
http://rd.itmedia.jp/2ryg
■ フラッシュメモリが安くなってもSSDが安くならない“意外な理由”
http://rd.itmedia.jp/2ry0
■ 「ローカル5G」とは? Wi-Fi 6やLPWAとの違いを整理
http://rd.itmedia.jp/2ryL
--------------------------------------------------------------------------==