AI技術者を750人から2000人に、東芝が東大と共同開発した教育プログラムで育成強化[注目ニュース]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
【ITmedia エンタープライズ メールマガジン 火曜日版:注目ニュース】2019.11.12
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/subtop/news/index.html
ITmedia エンタープライズ メールマガジン火曜日版では、企業ITに関する注目ニュ
ースをお届けします。
==PR------------------------------------------------------------------------
【全国縦断セミナー】今対策するべき、クラウドを活用したデータ保護
≪11/13 大阪・11/20 広島・11/22 福岡・11/26 北海道・11/27 宮城≫
・ついに登場「Arcserveクラウド」 今、本当に使えるクラウドの条件とは?
・ユーザーが本当に使いたい災害対策向けクラウドサービスを考える
・需要が高まるクラウドバックアップ、現場で必要とされるリアル構成を大公開
・こんなに便利になったサブスクリプションサービスの管理手法を紹介
【来場者の中から抽選で Amazonギフト券 3000円分 を進呈】
詳細・申込 ≫ http://rd.itmedia.jp/2tqr
--------------------------------------------------------------------------==
==PR------------------------------------------------------------------------
■ DX推進を阻む「失敗の本質」とは? 〜NetApp INSIGHT 2019 TOKYO〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〆 「DXリポート」主導の経産省に聞く「2025年の崖」問題に対するDX推進政策
〆 ソニーは爆発的に増加するデータ資産をどのように管理しているのか?
詳細・申込みはコチラ≫ http://rd.itmedia.jp/2tAq 参加無料(事前登録制)
--------------------------------------------------------------------------==
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋エンタープライズ注目ニュース(2019/11/2〜2019/11/11)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■AI技術者を750人から2000人に、東芝が東大と共同開発した教育プログラムで育成
強化
http://rd.itmedia.jp/2tOX
■影響は最大12万人――トレンドマイクロ、海外で内部不正行為により顧客情報が流
出
http://rd.itmedia.jp/2tOZ
■2023年の国内IT支出額は29兆円規模へ 金融・運輸を中心に平均1.9%増で成長
――ガートナー予測
http://rd.itmedia.jp/2tP4
■米司法省、Twitter元従業員など3人をスパイ行為で起訴 サウジ批判のユーザー情
報を不正に入手
http://rd.itmedia.jp/2tOW
■カメラ前で立ち止まらず、歩いたままで虹彩認証 NEC開発
http://rd.itmedia.jp/2tPb
■RPAで「何でも自動化」が招く深刻な事態――運用トラブルを防ぐために、組織に
知っておいてほしいこと
http://rd.itmedia.jp/2tPa
■探査機や人工衛星との超高速無線通信技術、NTTとJAXAが共同研究開始
http://rd.itmedia.jp/2tP6
■ビッグデータ分析で顧客ごとに最適な保険商品を――三井住友海上、AI活用の代理
店システム「MS1 Brain」を開発
http://rd.itmedia.jp/2tP8
■クルマのワイパー稼働から降雨状況を把握、ウェザーニューズとトヨタが実証実験
http://rd.itmedia.jp/2tOY
■ヤフーのデータを企業や自治体で活用可能に「データソリューションサービス」が
登場
http://rd.itmedia.jp/2tP3
■世界初の金融サービス向けパブリッククラウド、バンカメが最初の提携コラボレー
ターに IBM
http://rd.itmedia.jp/2tP9
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋編集部より
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
さまざまな組織でデータ活用の動きがますます強まる一方、組織からデータが不正に
持ち出され、悪用される事件のニュースも多くなりました。先週はセキュリティ企業
であるトレンドマイクロが、国外拠点での不正行為によるデータ流出を発表。また、
Twitterの元従業員らが、サウジアラビア政府に批判的な投稿をしていたユーザーの
データを同社から持ち出していたことも明らかになりました。
データを扱う限り、ガバナンスの問題は必ず着いてきます。個人の連絡先をはじめ、
財務情報や生体情報などの無数のデータが今後生まれていくでしょう。できるかぎり
スムーズなデータ活用を実現しつつセキュリティも確保するバランスをどう確保する
かが、多くの組織にとって今後課題になるのではないでしょうか。
(編集部 高木)
== [PR]--------------------------------------------------------------------
─────────────────────────────────────
■PICK UP! キーマンズネット:変わるPCの調達、運用
─────────────────────────────────────
キーマンズネット編集部お勧めのバックナンバーはこちら!
市場の相場より1〜2割安の製品も? 法人向けリユースPC最前線
http://rd.itmedia.jp/2t30
目の付けドコロがシャープなdynabook、誕生
http://rd.itmedia.jp/2t32
「Windows Virtual Desktop」とは?
http://rd.itmedia.jp/2t31
「PC」シェア(2019年第2四半期)
http://rd.itmedia.jp/2t33
※全文閲覧にはキーマンズネットの会員登録(無料)が必要です。
────────────────────────────────────
■ PR:キーマンズネット「製品データベース」新着情報
http://rd.itmedia.jp/2tP7
────────────────────────────────────
◆製品データベースに掲載されている【IT製品の導入事例】をご紹介します。
<アールテクノ株式会社 導入事例>
オフショア開発における顧客データの漏えいをデバイス制御で防止
http://rd.itmedia.jp/2tP2
<アクリーティブ 導入事例>
転送漏れゼロで、顧客の信頼度向上と人的コスト削減を両立
http://rd.itmedia.jp/2tP0
<パナソニック株式会社 コネクティッドソリューションズ社 導入事例>
FAQで解決できない問い合わせの続出を削減できた手段とは?
http://rd.itmedia.jp/2tP5
<豊島区教育委員会 導入事例>
USBメモリ制限によるセキュリティと業務効率を両立する方法
http://rd.itmedia.jp/2tP1
※ダウンロードには、キーマンズネットの会員登録(無料)が必要です。
--------------------------------------------------------------------------==
==PR------------------------------------------------------------------------
◆ テレワークにおける認証と情報漏えい対策の具体的事例 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
働き方改革が進む中で課題の一つが、テレワーク環境をいかに整備するか?
データやサービスのクラウド化が進み、スマートフォンやタブレットなど
モバイル環境での業務も拡がっています。
今、情報システム部門は、安全なアクセス認証や情報の持ち出し方法、
そして万が一の情報流出に対する防衛策を考えなければなりません。
≫ 11月13日(水)15:30〜17:30 浅草線「泉岳寺駅」すぐ 参加無料
≫ http://rd.itmedia.jp/2twS
◆ テレワークにおける認証と情報漏洩対策をデモで解説
リモートアクセス環境は見直しが必要な時代を迎えています。
コストを最小化しながらも、高度な認証とテレワーク環境を
どのように用意すればいいのか。
その答えを、Trusted Gatewayのデモを交えながら解説します。
また、Trusted Gatewayで使用され、豊富な導入実績を持つ
BIG-IP Access Policy Managerのメリットも紹介します。
--------------------------------------------------------------------------==
==TechTarget [PR]-----------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
★TechTargetジャパンの人気記事をピックアップしてお知らせします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
■ 「Windows Virtual Desktop」登場でオンプレミスVDIは“オワコン”になる?
http://rd.itmedia.jp/2tg3
■ 「Wi-Fi 6」は給電もネットワークも変えなきゃ無意味?
無線LAN移行の落とし穴
http://rd.itmedia.jp/2tfn
■ 「仮想デスクトップはPCより安全」は幻想 VDIの必須セキュリティ対策3選
http://rd.itmedia.jp/2tfw
■ RPAでは難しくても「AIによる業務自動化」なら実現できることとは?
http://rd.itmedia.jp/2tgb
■ 大手新聞社は電子版で生き残るために「AWS」をどう生かしたのか
http://rd.itmedia.jp/2tfU
--------------------------------------------------------------------------==