「パスワードレス認証」が進行中 FIDOで変わる、セキュリティの常識[セキュリティ]


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
【ITmedia エンタープライズ メールマガジン 水曜日版:セキュリティ】2019.12.18
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/subtop/security/

ITmedia エンタープライズ&ニュースメール水曜日版では、サイバー攻撃などの脅威
に関する最新動向や情報セキュリティ対策に役立つコンテンツをお届けしています。

==PR------------------------------------------------------------------------
◆インビジブルプラットフォームの実現 それはEnterprise Cloudの実現への近道
 〜HCIの先駆者 Nutanix が唱導するハイブリッドクラウドソリューションとは〜

・基調講演:クラウド? オンプレミス? ハイブリッド/マルチクラウド?
      あなたの予想は、5年後に外れている可能性が高い!
・One Platformを実現するXC Family、ファイルサーバもコンバージドの時代へ
・パネルディスカッションでエンタープライズクラウドの未来を徹底討論

【大阪】1月16日 http://rd.itmedia.jp/2yg9
【東京】1月17日 http://rd.itmedia.jp/2yg7
--------------------------------------------------------------------------==

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋エンタープライズセキュリティの注目記事(2019/12/11〜12/17)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■「パスワードレス認証」が進行中 FIDOで変わる、セキュリティの常識
http://rd.itmedia.jp/2z2N

■Chrome 79に不具合発生中 アップデートで他のアプリの保存データが消える
http://rd.itmedia.jp/2z2V

■なりすましSMS対策に「認証バッジ」 Google、Android向け新機能を発表
http://rd.itmedia.jp/2z2R

■「AirDrop」機能悪用した嫌がらせにも対処 Appleがセキュリティアップデート
http://rd.itmedia.jp/2z2T

■日本マイクロソフトが「Azure Red Hat OpenShift」の一般提供開始、東日本リー
ジョンで
http://rd.itmedia.jp/2z2O

■データバックアップを“当たり前”のサービスにしたい 中小企業に米国ベンダー
の社長が熱い視線を向ける理由
http://rd.itmedia.jp/2z2P

■Adobe製品のアップデート公開、Acrobat ReaderやPhotoshopに深刻な脆弱性
http://rd.itmedia.jp/2z2U

■Microsoftの月例セキュリティ更新プログラム公開、既に悪用の脆弱性も
http://rd.itmedia.jp/2z2Q

■パスワード流出を警告、フィッシングサイトを自動ブロック――「Chrome 79」
http://rd.itmedia.jp/2z2S

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋担当者より
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

今回、特に注目したいのは「AirDrop」の機能を悪用した嫌がらせに対するアップ
デートです。私自身も被害に遭ったことがありますし、誤って知らない人に画像を送
りそうになったこともあります。AirDropは、本名が“垂れ流し”になる可能性もあ
る機能です。iOSを利用している人は、アップデートを忘れずに。

間もなく2019年が終わります。しかし、セキュリティに関していうと、季節はあまり
関係なく「常に最前線」という印象です。今週もいつも通り、脆弱(ぜいじゃく)性
やアップデートの話題が続いています。セキュリティは常に気をかけなければいけま
せんが、人間には必ず休暇が必要。調整が大変な時期ではありますが、なんとか乗り
越えて、2020年を迎えましょう。

                               (編集部 宮田)

==TechTarget [PR]-----------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
★TechTargetジャパンのお薦めセキュリティ記事をピックアップしてお知らせします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・

■ いまさら聞けない「DES」「AES」の違い より危険な暗号アルゴリズムは?
http://rd.itmedia.jp/2yot

■ Windows 10に潜む“危険”を取り除く4つの設定
http://rd.itmedia.jp/2ype

■ 「Wi-Fi 6」をセキュアにする新技術「WPA3」「OWE」「Easy Connect」とは
http://rd.itmedia.jp/2ypa

■ 「WEP」を無線LANのセキュリティに使ってはいけない理由 専門家の推奨は?
http://rd.itmedia.jp/2ypm

■ お知らせ:IaaS調査を実施中! 回答者には生データを先行提供
http://rd.itmedia.jp/2ypf


--------------------------------------------------------------------------==