ドローン戦争で勝つには“電池”なの? 第一人者がささやく勝利の方程式[注目ニュース]


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
【ITmedia エンタープライズ メールマガジン 火曜日版:注目ニュース】2020.1.7
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/subtop/news/index.html

ITmedia エンタープライズ メールマガジン火曜日版では、企業ITに関する注目ニュ
ースをお届けします。

==PR------------------------------------------------------------------------
◆インビジブルプラットフォームの実現 それはEnterprise Cloudの実現への近道
 〜HCIの先駆者 Nutanix が唱導するハイブリッドクラウドソリューションとは〜

・基調講演:クラウド? オンプレミス? ハイブリッド/マルチクラウド?
      あなたの予想は、5年後に外れている可能性が高い!
・One Platformを実現するXC Family、ファイルサーバもコンバージドの時代へ
・パネルディスカッションでエンタープライズクラウドの未来を徹底討論

【大阪】1月16日 http://rd.itmedia.jp/2zw1
【東京】1月17日 http://rd.itmedia.jp/2zw2
--------------------------------------------------------------------------==

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋エンタープライズ注目ニュース(2019/12/25〜2020/1/7)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■ドローン戦争で勝つには“電池”なの? 第一人者がささやく勝利の方程式
http://rd.itmedia.jp/2Bd4

■2020年、5Gが企業のDXを加速させる
http://rd.itmedia.jp/2BcY

■ZUORA CEOインタビュー サブスクリプションがもたらす破壊的イノベーションの
時代に、日本のビジネスは生き残れるのか
http://rd.itmedia.jp/2Bd1

■改正民法に対応した「情報システム・モデル取引・契約書」、IPAがWebサイトで
公開
http://rd.itmedia.jp/2Bd7

■北海道江別市が「Arcserve UDP Appliance」を導入、災害対策を視野にシステム
選定
http://rd.itmedia.jp/2BcU

■クラウドシフトでSaaS型セキュリティの需要拡大 2023年には521億円規模へ――
IDC調べ
http://rd.itmedia.jp/2Bd0

■量子コンピュータ、国内業界に外資の参入が相次ぐ理由――後押しする日本政府の
「10年目標」とは?
http://rd.itmedia.jp/2Bd3

■いまさら聞けない「ブロックチェーン」入門 仮想通貨だけじゃない
http://rd.itmedia.jp/2Bde

■無人航空機が飛行中の緊急事態に対応、自律的に危険を回避――NEDOらが技術実証
http://rd.itmedia.jp/2Bd2

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋編集部より
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
皆さん、あけましておめでとうございます! 2020年もよろしくお願いいたします。

さて、首都圏でさまざまな国際イベントを控える今年、いっそう注目が高まりそうな
話題がリモートワークやモバイルワーク、バーチャルオフィスなどです。交通が制限
される可能性がある中、通常の業務や商談、社内のコミュニケーションを確実に進め
る方法に頭を悩ませている組織や企業は多いかもしれません。その一方、私たちより
も一足先に、不本意ながらそうした技術を“試さざるを得ない状況”に置かれている
大都市があることをご存じでしょうか? それは、昨年末から交通ストライキが続く
フランスの首都、パリです。

ストライキが始まったばかりの2019年12月に、用事があってパリに降り立った記者。
最初に見たのは空港のある郊外と街の中心を結ぶ高速道路を渋滞で埋め尽くした車の
列でした。地下鉄や列車のほとんどが動いていなかったため、当然観光などができる
状態ではありません。自動運転で運行する地下鉄には人が殺到して怒号が飛び交い、
大幅に運行スケジュールが乱れました。バスやタクシー、ウーバーなどは動いていた
ものの、混雑した道路で立ち往生することも多く、通常30分で着くはずの目的地まで
2時間掛かり、乗っていたバスの運転手が「悪いけど、全部のバス停に止まる余裕が
ないんだ。皆が使うモンパルナスと終点以外は飛ばすよ」と宣言し、乗客が仕方なく
うなずく場面に遭遇するなど、まさに身動きの取れない状況を体験してきました。

実際に現地で働く人たちに話を聞くと、通常よりも早い時間に家を出て通勤している
ケースはありましたが「通勤時間が読めない」「子どもの預け先が閉鎖」「小学校に
先生が来れず、法律の関係で子どもを家に1人にしておけない」などの事情でリモー
トワークを選ぶ人は多くいました。とはいえ、業務に必要な情報に自宅からアクセス
できない人は「何とか通勤はしたいけれど、できない場合には業務の取捨選択が要る
かも」と悩んでいました。また、子どもの世話などを抱えた親の場合、自宅から通常
通りの業務パフォーマンスを発揮するのは難しいかもしれないとのことでした。

ストライキの展開が読めない中、彼らの抱える悩みを技術と組織の力でどれだけ解消
するかは今後の課題になりつつあります。遠い国のこととはいえ、こうした事態は、
交通規制や人の過密状態、災害といった問題を抱える日本の私たちにとっても決して
他人ごとではないのではないでしょうか。

                               (編集部 高木)
== [PR]--------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋ キーマンズネット <予想外の未来を考える>
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

・存続か終了か……Windows定番アプリ「メモ帳」の明日は
http://rd.itmedia.jp/2AJR

・あのHDD転売事件はどうすれば防げたか、専門家が解説
http://rd.itmedia.jp/2AJS

・カスペルスキー予想外の新「アンチ○○」を発表したワケ
http://rd.itmedia.jp/2AJQ

・RPA乗っ取りでシステム破壊も? 自動化時代のセキュリティ
http://rd.itmedia.jp/2AJT


        ※全文閲覧にはキーマンズネットの会員登録(無料)が必要です。

────────────────────────────────────
■ PR:キーマンズネット「製品データベース」新着情報
  http://rd.itmedia.jp/2Bd8
────────────────────────────────────

◆製品データベースに掲載されている【IT製品の導入事例】をご紹介します。

<日本電気 導入事例>
 堅牢性と利便性を両立 PC1万5000台に導入した暗号化ソフトとは
 http://rd.itmedia.jp/2BcX

<システムブレイン 導入事例>
 Pマーク取得に向け、ファイルサーバのアクセスログ管理を強化
 http://rd.itmedia.jp/2Bd9

<コンビ 導入事例>
 グループウェアのグローバル対応で意思決定力も向上
 http://rd.itmedia.jp/2BcV

<島津製作所 導入事例>
 グローバルでの顧客対応を平準化する情報共有体制を手軽に構築
 http://rd.itmedia.jp/2BcZ

     ※ダウンロードには、キーマンズネットの会員登録(無料)が必要です。
--------------------------------------------------------------------------==

==TechTarget [PR]-----------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
★TechTargetジャパンの人気記事をピックアップしてお知らせします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・

■ Intel製CPUを狙う攻撃「ZombieLoad」に新種が登場 現行のパッチも無効
http://rd.itmedia.jp/2zB7

■ 成城大学がバックアップ製品を「Avamar」「VDP」から「Rubrik」に変えた理由
http://rd.itmedia.jp/2zB6

■ 病院経営陣の半数が「AI投資は3年以内に成果」と認識 課題は「従業員教育」
http://rd.itmedia.jp/2zAS

■ GCPのIaC「Cloud Deployment Manager」とハイブリッドクラウド「Anthos」とは?
http://rd.itmedia.jp/2zAM

■ 本当は怖くない「AI」 説明可能性はなぜ大事か
http://rd.itmedia.jp/2zAU


--------------------------------------------------------------------------==