米政府のWebサイトが改ざん被害 トランプ大統領の加工画像などが掲載される[セキュリティ]
	
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
【ITmedia エンタープライズ メールマガジン 水曜日版:セキュリティ】2020.1.8
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/subtop/security/
ITmedia エンタープライズ&ニュースメール水曜日版では、サイバー攻撃などの脅威
に関する最新動向や情報セキュリティ対策に役立つコンテンツをお届けしています。
==PR------------------------------------------------------------------------
「どうすればクラウドのアカウント管理運用負担を軽減できるのか?」
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  ファイル保管、データ共有、サーバー利用、電子メールなど、クラウドサービス
  活用が広がっています。そこで問題になるのが、人手が不足しがちなIT管理部門
  におけるアカウント運用です。どうすれば管理運用の負担を軽減できるのか?
  ここで、Office 365 および Box クラウドサービス利用者向けのシングルサイン
  オン機能やアカウント運用を自動化する、中堅・中小企業向けのソリューション
  を紹介、課題を解決する方法について解説します。
【オンデマンド配信中】 http://rd.itmedia.jp/2zxo
--------------------------------------------------------------------------==
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋エンタープライズセキュリティの注目記事(2019/12/25〜2020/1/7)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■米政府のWebサイトが改ざん被害 トランプ大統領の加工画像などが掲載される
http://rd.itmedia.jp/2Bfz
■既知の脆弱性を悪用するアプリがGoogle Playストアに混入
http://rd.itmedia.jp/2Bfv
■改正民法に対応した「情報システム・モデル取引・契約書」IPAがWebサイトで公開
http://rd.itmedia.jp/2Bfu
■不正取引をAIが検出――証券業界向け売買審査支援サービスをNECが開始
http://rd.itmedia.jp/2Bft
■いまさら聞けない「ブロックチェーン」入門 仮想通貨だけじゃない
http://rd.itmedia.jp/2Bfx
■そう来たかMicrosoft……! 全く楽じゃないWin 7拡張サポートと、混迷のWin 10
アップデート最前線を解説
http://rd.itmedia.jp/2BfB
■クラウドシフトでSaaS型セキュリティの需要拡大 2023年には521億円規模へ IDC
http://rd.itmedia.jp/2BfA
■法人向けのネットワークセキュリティ市場は継続的に拡大、富士キメラ総研が調査
結果発表
http://rd.itmedia.jp/2Bfy
■2020年の日本を揺るがす“ITの転換点”2つ、あなたは言えますか?
http://rd.itmedia.jp/2Bfw
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋担当者より
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2020年になりました。皆さんの仕事はじめは順調でしょうか?
今回気になったのは、広義のセキュリティに含まれるかもしれない「民法改正」のお
話です。情報システム開発事業の請負契約における瑕疵(かし)担保責任(納品時に
見つからなかった問題が後になって判明した際にベンダーが負うべき責任範囲)が、
大きく変わります。この改正はITシステムに関わる多くの方にとって、大きなリスク
になり得ることをご存じでしょうか。
民法改正後、瑕疵担保契約は「契約不適合責任」となり、責任の存続期間が最長10年
間に延長されます。これはベンダー企業にとって、重い責任となります。また、ユー
ザー企業にとっても「システム納品後、10年間は対応を依頼できる」というお得な話
ではありません。ベンダーと契約する際、開発費に「最長10年間分の対応コスト」が
含まれることになるためです。そうなると、ユーザー企業によっては、ITベンダーに
依頼すらできないような状況も起こり得ます。ITシステムのビジネスに関わる方は、
まずIPAのドキュメントをしっかり読み、戦略を練り直してみてください。
                           (編集部 宮田)
==TechTarget [PR]-----------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
★TechTargetジャパンのお薦めセキュリティ記事をピックアップしてお知らせします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
■ Intel製CPUを狙う攻撃「ZombieLoad」に新種が登場 現行のパッチも無効
http://rd.itmedia.jp/2zAm
■ 次世代セキュリティ概念「ソフトウェア定義境界」(SDP)を知る6つのシナリオ
http://rd.itmedia.jp/2zAb
■ Windows 10に潜む“危険”を取り除く4つの設定
http://rd.itmedia.jp/2zB1
■ いまさら聞けない「DES」「AES」の違い より危険な暗号アルゴリズムは?
http://rd.itmedia.jp/2zBi
■ 「Adobe CC」のユーザーデータ750万件が公開 本番データをテスト環境で利用
http://rd.itmedia.jp/2zBa
--------------------------------------------------------------------------==