徳丸 浩氏に聞いた「ドコモ口座」問題 今起きていること、今できること[連載&事例記事]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
【ITmedia エンタープライズ メール金曜版:連載&事例記事】2020.9.11
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/subtop/archive/
ITmedia エンタープライズ&ニュースメール金曜版では、現在実施中の連載や導入
事例記事、特集関連の記事などを紹介します。
==PR------------------------------------------------------------------------
◆OPEN DX 2020◆ 9/24〜30 http://rd.itmedia.jp/3byF
DXを推進するための課題と解決策を議論し、参加者がマッチング!
技術者 マーケター 広報 コンサル 情シスが集う2025の崖を越えるためのIT戦略会議
新たな時代を象徴する国内最大級事例が示す"SI2.0"とは。
Google Cloud とセブンイレブンも登壇決定!DXが民主化する日。見逃すな!
--------------------------------------------------------------------------==
==PR------------------------------------------------------------------------
■ 視聴者アンケートご回答者に抽選で図書カード4,000円分/25名様にプレゼント ■
≪≪Hyper-V環境で、クラウドとオンプレミスを上手に使う方法とは?≫≫
●1000社の実績とユースケースから学ぶAzure Stack HCIの実践活用
●なぜAzure Stack HCIだとオンプレとクラウドが透過的になるのか ...and more!
→10月5日(月) 事前登録制/参加無料◆ http://rd.itmedia.jp/3aKm
--------------------------------------------------------------------------==
==PR------------------------------------------------------------------------
◆データとAI活用で劇的な生産性向上を目指す、そのカギとは 京セラ×IBM◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
AIによるデータ活用とロボット活用を基軸に劇的な生産性向上を目指した
京セラが取り組む「生産性倍増プロジェクト」はこちらから
http://rd.itmedia.jp/3bXM
--------------------------------------------------------------------------==
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋新着連載&事例記事 Pick Up(2020/9/4〜2020/9/10)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆セキュリティ速報:
徳丸 浩氏に聞いた「ドコモ口座」問題 今起きていること、今できること
http://rd.itmedia.jp/3ceX
2020年9月7日から全国の地方銀行を中心に「ドコモ口座」からの不正な預金引き出し
被害の報告が相次いでいる。ドコモユーザーでなくとも被害にあう可能性があり、被
害規模も現時点では不明だ。セキュリティ専門家の徳丸 浩氏に、今起きているこ
と、今できることを聞いた。
◆レガシーからの脱却を目指せ JALの「翼を支える」クラウド基盤とは?
http://rd.itmedia.jp/3ceV
JALは、IBM主催の「IBM think summit Japan 2020」で、IT基盤を再構築するプロ
ジェクト「ITグランドデザイン」の一環として、同社のクラウド基盤を刷新したと発
表した。
◆Citrix Overseas Report:
テレワークに強いチームを作る3つの方法:分散したチームのコミュニティと文化の
構築を学ぶ
http://rd.itmedia.jp/3ceS
テレワークが当たり前の働き方になった時代において、生産性の高いチームのマネジ
メントとはどのようにあるべきでしょうか。本稿では、メンバーが分散しているチー
ムのエンゲージメントを高め、共同体意識を強くする方法について解説します。
◆「CSIRT」という言葉は忘れよう 研究家が語る理想のインシデント対応体制とは
http://rd.itmedia.jp/3ceY
CSIRTを立ち上げる際、適切なインシデント対応ができない“名ばかりCSIRT”にしな
いためにはどうすればよいのだろうか。日本シーサート協議会の専門委員かつCSIRT
研究家の山賀正人氏に、有効に機能するCSIRTの条件を聞いた。
◆半径300メートルのIT:
猛威を振るう「Emotet」、いま私たちに何ができるのか
http://rd.itmedia.jp/3ceT
活動期と休止期を繰り返すことで知られるマルウェア「Emotet」は現在、日本企業を
ターゲットに猛攻を仕掛けてきています。2020年夏の活動期には、これまでになかっ
た攻撃のパターンが観測されました。従来の「マクロを仕込んだWordファイル添付」
から「パスワード付きzipファイル」に送付手段が変わったのです。日本のビジネス
の脆弱性をよく理解した、狡猾な攻撃者がいるようです。
◆Weekly Memo:
SaaS専業ベンダーとしてSalesforceに次ぐ存在になれるか――ServiceNowの新たな戦
略とは
http://rd.itmedia.jp/3ceW
ITサービス管理を中心としたクラウドサービスを提供するServiceNowが、新たな戦略
展開を図ろうとしている。SaaS専業ベンダーとしてSalesforce.comに次ぐ存在になれ
るか。同社の次なる一手とは。
◆現状は「トゥーマッチ」? オートバックスが描く新事業プラットフォームの衝撃
http://rd.itmedia.jp/3ceU
オートバックスセブンは、IBM主催の「IBM think summit Japan 2020」で、中古車売
買市場におけるC2Cプラットフォームの提供を発表した。同社が見据えるエコシステ
ムの未来とは。
◆モチベーション維持の秘訣は「内製化」と「チャレンジ」:
内製化を進めて辿り着いた「フルリモートシステム開発」KDDI若手エンジニアチーム
の変革
http://rd.itmedia.jp/3ceZ
自社の優秀なエンジニアが「調整役」に徹していいのか? ――KDDIは、パートナー
企業と対等に開発を進める組織になるべく内製化を進めていた。その経験が、2020年
に世界を襲った「コロナ禍」において、世界中のITエンジニアが直面した「テレワー
クによるコミュニケーションの低下」という課題においても生きたという。同社はど
のように組織を変えていったのか。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋担当者より
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
「ドコモ口座」事件の波紋が広がっています。各銀行が対応を急いでいる様子ですが
まだまだ利用者側に十分な情報が届かず、不安は解消されていません。そのような時
に起きるのが、人の不安に便乗した別の犯罪です。電話やメールで「あなたの口座が
被害に遭った可能性があります」と不安をあおって、口座情報を盗もうとしたりマル
ウェアに感染させたりするような詐欺が増えるかもしれません。
実家の両親に連絡をしたところ、やはり「ドコモの口座なんか持っていないから関係
ない」と言っていたため、勝手に口座を連携されて不正に引き落としされる可能性が
あること、その不安を煽った詐欺が起き得ることを伝えました。
(編集部 柴)
==PR------------------------------------------------------------------------
━━……‥‥・‥‥……━━━……‥‥・‥‥……━━━……‥‥・‥‥……━━━
■ PickUP! おすすめセミナー
【Webセミナー9/17】私たちは、こうやって在宅勤務に一気にシフトした。
わずか数日でリモートワーク環境を構築したTOKAIコム。そのカギは「AWS」にあった
http://rd.itmedia.jp/3aAC
【Webセミナー9/17】Vonage Convo Virtual イベント 2020
顧客エンゲージメントを高めるニューノーマル時代のコミュニケーション
http://rd.itmedia.jp/3aAB
【Webセミナー9/18】今すぐ使える「SMS」「+メッセージ」活用術
メッセージ配信について背景となる市場からユースケース、開封率向上までを解説
http://rd.itmedia.jp/3aAA
【Webセミナー配信中】現場エンジニアが検証して分かった!
クラウドバックアップは使えるか? Arcserve UDP Cloud Hybrid / Directを試す
http://rd.itmedia.jp/3aAD
━━……‥‥・‥‥……━━━……‥‥・‥‥……━━━……‥‥・‥‥……━━━
--------------------------------------------------------------------------==
==TechTarget [PR]-----------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
★TechTargetジャパンのお薦めバックナンバーをピックアップしてお知らせします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
■ いまさら聞けない「マイクロプロセッサ」とは? 「CPU」と何が違う?
http://rd.itmedia.jp/3a77
■ 「在宅勤務」に快適さを感じる“本当の理由”
http://rd.itmedia.jp/3a6P
■ Appleシリコンで「iPhoneのように使えるMac」が誕生か?
http://rd.itmedia.jp/3a70
■ Zoomの“macOS隠れサーバ問題”に学ぶ「Web会議」の利便性と安全性のジレンマ
http://rd.itmedia.jp/3a6w
■ 「テレワーク」をやめて「オフィス出社」せざるを得ない理由とは?
http://rd.itmedia.jp/3a71
--------------------------------------------------------------------------==