インスタの偽アカウントに注意 [オルタナティブ・ブログ]


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
【ITmedia エンタープライズ メールマガジン 木曜版:オルタナティブ・ブログ】
2020.11/26
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
http://blogs.itmedia.co.jp/

オルタナティブ・ブログは、当社の寄稿者を中心とする多彩なブロガー陣が、ブロ
グの特徴を生かして情報を発信し、読者とのダイレクトなコミュニケーションを図
る“IT系実名ビジネスブログ・メディア”です。

==PR------------------------------------------------------------------------
▼▼▼ ライブ配信 <ITmedia Security Week 冬> 事前登録受付中 ▼▼▼
●日清食品グループが目指すゼロトラストセキュリティのリアル
●アーキテクト主導のコンテナ/マイクロサービス/サーバーレスのセキュリティ
●DeNA登壇/クラウドに対応したセキュリティ監査の取り組みと課題 ..and more!
→12月7日(月)〜 12月10日(木)参加無料◆ http://rd.itmedia.jp/3qCS
--------------------------------------------------------------------------==

==PR------------------------------------------------------------------------
            パイオニアCDO 石戸氏、ARISE analytics代表 家中氏 登壇!
   Japan Digital Design(三菱UFJフィナンシャル・グループ)日本経済新聞社
  Nasdaq、HSBC、S&P Global Market、McDonalds グローバル企業の登壇決定!
◆12月10日(木)開催 データブリックス・ジャパン主催「Data + AI Tour Japan」◇
           http://rd.itmedia.jp/3qZe
--------------------------------------------------------------------------==
==PR------------------------------------------------------------------------
◆◆◆DX時代を開拓する「ローコード革命」。これを知らずにDXは進まない!
12/9(水)無料オンラインセミナー≫ http://rd.itmedia.jp/3qCq
システム開発会社のSCSKが言うのもなんですが、いつまでも開発を外部委託する
時代ではありません。「内製化」で業務効率化とデータ活用で「社内DX」を実現!
※参加者に日経コンピュータ「ローコード革命」特集記事の電子版をプレゼント!
--------------------------------------------------------------------------==

┌────────────────────────────────────┐
│● オルタナティブ・ブログ運営事務局のオススメエントリー ●      
└────────────────────────────────────┘

11月17日、平井卓也デジタル改革担当相は会見で、パスワード付きZIPファイルの
送信ルール(PPAP)を26日から廃止すると発表しました。この流れを受けて、一般
的にもZIPファイル付きメールを廃止する企業も増えるでしょう。ただ、その代替
案は具体的には示されておらず、いかにセキュアな環境でデータを管理できるかが、
今後の課題かと思われます。

今回は、関連するエントリーを2つピックアップしました。どうぞご覧ください。


「デジタル改革アイデアボックス」は、アイディア出しを頼れる国のしくみ〜霞が関
でパスワード付きzipファイルを廃止へ 平井デジタル改革担当相のニュースから
http://rd.itmedia.jp/3roO

大手IT企業がパスワード付きZIPファイル添付メールを利用し続ける理由
http://rd.itmedia.jp/3roB


ピコ太郎“じゃない方”のPPAPです。
                             (編集部:澤田)

┌────────────────────────────────────┐
│● オルタナティブ・ブログ アクセスTOP10 (11/12〜11/18)●
└────────────────────────────────────┘

☆1 Appleの新M1チップの注目点はユニファイドメモリだ
Mostly Harmless:
http://rd.itmedia.jp/3roU

☆2 「シンクライントで、テレワークはスムーズ」なんて言っている感性の低さ
ITソリューション塾:
http://rd.itmedia.jp/3roF

☆3 大手IT企業がパスワード付きZIPファイル添付メールを利用し続ける理由
成迫剛志の『ICT幸福論』:
http://rd.itmedia.jp/3roG

☆4 PPAPメールへの返信文(ロイヤリティフリー)
ITソリューション塾:
http://rd.itmedia.jp/3roy

☆5 指示待ち人をツクルのは、指示出し人の『無意識なダメ出し』 
椎野磨美の観察日記 〜感性と審美眼を磨こう〜:
http://rd.itmedia.jp/3row

☆6 DXについての3つの解釈
ITソリューション塾:
http://rd.itmedia.jp/3roR

☆7 DX人材というヤケクソ
ITソリューション塾:
http://rd.itmedia.jp/3roD

☆8 【レビュー】在宅勤務で BenQ 目に優しいアイケアモニター GW2780T を使い
倒してみた!
秋山大志のそれとりあえず作ってみようか。:
http://rd.itmedia.jp/3roT

☆9 DXという「うさんくささ」
ITソリューション塾:
http://rd.itmedia.jp/3roA

☆10 鍵となる人材の獲得を懸念しているCEOは年々増加、不足するAI/IT人材
『ビジネス2.0』の視点:
http://rd.itmedia.jp/3roM



┌────────────────────────────────────┐
│● 新着ピックアップ ●                        
└────────────────────────────────────┘
この1週間に投稿されたエントリーの中から、PickUpしてお届けします。


▼インスタの偽アカウントに注意
きょこ コーリング:
http://rd.itmedia.jp/3roC

▼DX がそもそも目指したものとは何だったのか
Mostly Harmless:
http://rd.itmedia.jp/3roz

▼なぜAppleのプロセッサーは速いのか?
路の上で:
http://rd.itmedia.jp/3roK

▼ネット広告(WEB広告)・チラシ広告・店頭広告の問題点
色々やってる社長のブログ:
http://rd.itmedia.jp/3rox

▼macOS big Surにアップデートして、Parallels Desktop 16 for MacのゲストOS
(Windows 10 Pro(20H2))にインストールしたKaspersky Internet Security 2021
のスキャン速度を測ってみました。
Practice makes perfect:
http://rd.itmedia.jp/3roS

▼新入社員研修2021も基本はオンラインで
田中淳子の”大人の学び”支援隊!:
http://rd.itmedia.jp/3roE

▼メモが録れる人は仕事ができる
「走れ!プロジェクトマネージャー!」:
http://rd.itmedia.jp/3roQ

▼ショートスリーパーや早起きすぎる人へ、やってみてほしいこと
吉政忠志のベンチャービジネス千里眼:
http://rd.itmedia.jp/3roP

▼大企業であることの価値が失われる時代
ITソリューション塾:
http://rd.itmedia.jp/3roI

▼新型コロナウイルスの感染拡大が企業経営に及ぼす影響
『ビジネス2.0』の視点:
http://rd.itmedia.jp/3roH

▼礼儀×諦めない心×チームワーク×健康な体。
トラパパ@TORAPAPA:
http://rd.itmedia.jp/3roJ

▼オオクワガタとサービスサイエンス −ブリーダーを事前期待でセグメンテー
ションしてみる
柴崎辰彦の「モノづくりコトづくりを考える」:
http://rd.itmedia.jp/3rov

▼『全国高校生SRサミット〜FOCUS〜』Z世代の高校生から学んだこと
「テクノロジー・ネットワーク」の中の人:
http://rd.itmedia.jp/3roL



■オルタナティブ・ブログに掲載される全てのエントリーを見るには、
 RSSフィードをご利用ください。

 オルタナティブ・ブログ全体RSSフィード
http://rd.itmedia.jp/3roN


==PR------------------------------------------------------------------------
━━……‥‥・‥‥……━━━……‥‥・‥‥……━━━……‥‥・‥‥……━━━
■ PickUP! おすすめセミナー

【Webセミナー11/27】Webサービスの顧客体験を高め安心して利用できる認証環境
SNS経由の見込み顧客を離脱させない“最初の一歩”に認証基盤が果たす役割とは
 http://rd.itmedia.jp/3qg9

【Webセミナー配信中】ウィズコロナ時代、伸びる企業、消える企業の違いとは
【徹底討論】ERP視点で考える、収益を伸ばして勝ち残る方法とプロセス変革
 http://rd.itmedia.jp/3qg8

【Webセミナー配信中】コロナ前には戻らない ニューノーマルに整備すべきポイント
三菱商事:わずか13営業日で在宅勤務の状況把握アプリをリリースできた理由とは
 http://rd.itmedia.jp/3qgb

【Webセミナー配信中】Google Cloudが提示する、クラウドネイティブ実践の現実解
「上が納得する」「成果を出せる」クラウドネイティブへの現実的ロードマップ
 http://rd.itmedia.jp/3qg7

━━……‥‥・‥‥……━━━……‥‥・‥‥……━━━……‥‥・‥‥……━━━
--------------------------------------------------------------------------==

==TechTarget [PR]-----------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
★TechTargetジャパンのお薦めバックナンバーをピックアップしてお知らせします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・

■ 保険会社が「Slack」導入に成功した理由 「伝統」より「変化」を重視
http://rd.itmedia.jp/3pSO

■ 「UC認定」「Microsoft認定」の違いとは? UCデバイスの2大認定制度
http://rd.itmedia.jp/3pT1

■ 医療機関が2週間で古い病院を“コロナ専用病院”に改装 成功の秘策は?
http://rd.itmedia.jp/3pTr

■ 「拡張分析」とは? セルフサービス分析を変える新たな技術
http://rd.itmedia.jp/3pSs

■ Googleスプレッドシートでは限界 病院が「PaaSでアプリ開発」を決めた理由
http://rd.itmedia.jp/3pSC


--------------------------------------------------------------------------==