インフラを企業の“足かせ”にしない KDDIが全社1万2000人に向けたゼロトラストネットワークを展開するまで[連載&事例記事]


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
【ITmedia エンタープライズ メールマガジン 金曜版:連載&事例記事】2021.03.05
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/subtop/archive/

ITmedia エンタープライズ&ニュースメール金曜版では、現在実施中の連載や導入
事例記事、特集関連の記事などを紹介します。

==PR------------------------------------------------------------------------
加速するデジタル変革【持続的な成長を支える真のDX】とは――ITmedia DX Summit
◆2021年のクラウド最新トレンド「分散クラウド」の全貌とは
◆内製化で加速するデジタルシフト データ経営シフトの現実解 ...and more!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3/8(月)〜3/12(金)Webセミナー ◆参加無料 http://rd.itmedia.jp/3Iny
--------------------------------------------------------------------------==
==PR------------------------------------------------------------------------
【PC運用管理者の課題を解決!】限定ライブ オンラインセミナー
  ●3/10 (水)2021年「これからのPC運用管理」に求められること
  ●3/10 (水)今、抱えているテレワークのお困りごと3つの解決を支援します!
   〜脆弱性対策・残業時間の把握・トラブル対応〜
 チャットで質問|参加無料| ◎詳細・登録は http://rd.itmedia.jp/3IsB
--------------------------------------------------------------------------==

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋新着連載&事例記事 Pick Up(2021/2/26〜2021/3/4)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆インフラを企業の“足かせ”にしない KDDIが全社1万2000人に向けた
ゼロトラストネットワークを展開するまで
http://rd.itmedia.jp/3Jfe
テレワークの普及に伴い、ゼロトラストの実現は企業の喫緊の課題だ。大手キャリア
のKDDIは2019年12月から、約1年をかけてゼロトラストネットワークを実現し、
ユーザー約1万2000人に向けて全社展開した。KDDI担当者が語る境界型の
セキュリティモデルからゼロトラストを実現するまでの道のりとは。

◆長岡市、自治体DXに向けたデジタル化推進 3年目の成果
http://rd.itmedia.jp/3Jfd
地方自治体の業務や手続きのデジタル化が徐々に成果を現しつつある。2018年から
デジタル化を推進してきた長岡市は、初年度に想定の20倍の成果を出したという。
同市における3年間の取り組みの成果を見てみよう。

◆Weekly Memo
企業のデータ戦略を推進する「CDO」は、CFOが担え――専門家が主張する理由は
http://rd.itmedia.jp/3Jff
企業がDXを推進する上で重要な役割を担う「CDO(最高データ責任者)」。アクセ
ンチュアは独自調査の結果を基に「CDOはCFOが担うべき」と主張する。なぜか。
そのアプローチとともに考察したい。

◆半径300メートルのIT
IPAが「情報セキュリティ10大脅威」を発表 急上昇したトレンドを押さえよう
http://rd.itmedia.jp/3Jfc
IPAが2021年度の「情報セキュリティ10大脅威」を発表しました。本稿は、その中
から前年のランク外から急上昇した脅威と、筆者が個人的に注目しているものを
チェックしていきます。

◆DXレポート“第2版”を受けた発言も
テレワーク需要で成長のServiceNow、2021年の日本市場「4つの注力ポイント」は
http://rd.itmedia.jp/3Jfi
コロナ禍でテレワークにおける業務管理や統合的なシステム管理が求められる中、
成長を続けるベンダーの一つがServiceNowだ。同社は2021年の日本市場にどのような
可能性を見ているのか。先日発表された「DXレポート2 (中間とりまとめ)」を
受けた社長の発言も飛び出した事業戦略説明会の様子をお届けする。

◆コロナ禍で意識に変化 クアルトリクスが語る従業員エクスペリエンス成功のカギ
http://rd.itmedia.jp/3Jfg
従業員エクスペリエンス管理製品を先導するクアルトリクスは、2020年度の従業員調
査結果と2021年の事業戦略を発表した。同社の調査から判明した、2020年の従業員エ
ンゲージメントのトレンドと従業員エクスペリエンス成功のカギとは。

◆給付金オペレーションの裏側 自治体が体験した激動の2週間、奄美市役所の
場合
http://rd.itmedia.jp/3Jfh
「10日後に給付金手続き開始せよ」に自治体はどう対応したか。2020年4月、
急きょ体制整備が命じられた給付金受付業務。システムも手続きも未整備の中、
200の自治体の「手作業地獄」回避に貢献した人物が当時を振り返った。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋担当者より
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
最近、フランスの冷凍食品専門店のPicard(ピカール)によく行きます。中でも1
番人気のクロワッサンが非常においしいです。焼き上がるまで20分程度かかるため早
起きして朝食の準備をしています。多少値が張りますが、他にもスープや肉料理、デ
ザートなどフランス料理全般の冷凍食品を取り扱っているため、興味がある方は購入
してみてください。
                             (編集部 田渕)

==PR------------------------------------------------------------------------
━━……‥‥・‥‥……━━━……‥‥・‥‥……━━━……‥‥・‥‥……━━━
■ PickUP! おすすめセミナー

【Webセミナー3/9】Withコロナ時代のデジタル戦略「今、本当になすべきこと」
田原総一朗氏 出演! どうなる? どうする? コロナ禍のニッポンの真実を突く
 http://rd.itmedia.jp/3HqF

【Webセミナー3/16】フルテレワークで四半期決算業務に対応した経理財務部門
マネーフォワードの経理責任者が語る、領収書の電子帳簿保存法のポイント
 http://rd.itmedia.jp/3HqE

【Webセミナー3/18】OpenShiftとGreenLakeで乗り出す「現実的な内製化」
“Kubernetesのインフルエンサー”と考える、今すぐ取り組むべき理由、実現の秘訣
 http://rd.itmedia.jp/3HqC

【Webセミナー3/10〜4/30】Future of Work 2021 Digital
マクドナルド/NTTドコモなど5社事例で「業務の密と疎」対応のワークフロー紹介
 http://rd.itmedia.jp/3HqD

━━……‥‥・‥‥……━━━……‥‥・‥‥……━━━……‥‥・‥‥……━━━
--------------------------------------------------------------------------==

==TechTarget [PR]-----------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
★TechTargetジャパンのお薦めバックナンバーをピックアップしてお知らせします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・

■ 「Windows Defenderウイルス対策」があれば
  有料セキュリティ製品は不要なのか?
http://rd.itmedia.jp/3HmY

■ 「Zoom普及でオフィス勤務消滅」があり得ない“これだけの根拠”
http://rd.itmedia.jp/3HmL

■ 「Intelじゃない3D XPoint」がメモリ市場を席巻か? 「Optane」に挑むMicron
http://rd.itmedia.jp/3HmF

■ いまさら聞けない「IP電話」と「VoIP」の基本的な違いとは?
http://rd.itmedia.jp/3Hnt

■ GitHubが「master」ブランチを「main」ブランチに変更した深い理由
http://rd.itmedia.jp/3HnG


--------------------------------------------------------------------------==