2025年、改めて会社の上手な辞め方を考える [オルタナティブ・ブログ]


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
【ITmedia エンタープライズ メールマガジン 木曜版:オルタナティブ・ブログ】
2025.1/16
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
http://blogs.itmedia.co.jp/

オルタナティブ・ブログは、当社の寄稿者を中心とする多彩なブロガー陣が、ブロ
グの特徴を生かして情報を発信し、読者とのダイレクトなコミュニケーションを図
る“IT系実名ビジネスブログ・メディア”です。

┌────────────────────────────────────┐
│● オルタナティブ・ブログ運営事務局のオススメエントリー ●      
└────────────────────────────────────┘

新年早々、私に届いたのは年賀状ではなく「運転免許証更新のお知らせ」でした。「
もう、5年たったのか、早いなあ〜。あの時はコロナ禍でみんなマスクしてたな」
なんてことを思い出しました。
さて、20歳の時に運転免許を取得して以来、自分で車を運転した回数は、片手の指の
本数ほどしかありません。身内からは「運転しないなら返納すれば?」「更新料がも
ったいない」「どうせ、もう運転できないでしょ?」と、やいのやいの言われていま
す。運転免許証は氏名、住所、生年月日、顔写真が掲載されている「身分証明書」と
して最適なので、運転する機会がほとんどないにもかかわらず更新し続けてきました
が、今はマイナンバーカードが公的な身分証明書として世間に浸透しつつあるので(
一部の自治体や企業ではまだ不可のところもあります)。今回、更新するかどうか、
悩ましいところです。
今回は、田中淳子さんのエントリーをピックアップしました。どうぞご覧ください。

「運転免許証」を自主返納してきました!とても簡単ですよ。(61歳11か月)
https://rd.itmedia.co.jp/7WM8
                              (編集部:澤田)

┌────────────────────────────────────┐
│● オルタナティブ・ブログ アクセスTOP10 (1/9〜1/15)●
└────────────────────────────────────┘

☆1 2025年、改めて会社の上手な辞め方を考える
「走れ!プロジェクトマネージャー!」:
https://rd.itmedia.co.jp/7WMf

☆2 自分の辞め方は上手だったのか?
終活はじめました。:
https://rd.itmedia.co.jp/7WMh

☆3 もうすぐ消滅するという人間によるコード生成について:さらなる考察#01
ITソリューション塾:
https://rd.itmedia.co.jp/7WM7

☆4 ITサービス屋が、箱根駅伝で感じたこと
「走れ!プロジェクトマネージャー!」:
https://rd.itmedia.co.jp/7WM5

☆5 優れたソフトウェアエンジニアの特徴をマイクロソフトのエンジニアにインタ
ビューした研究
森崎修司の「どうやってはかるの?」:
https://rd.itmedia.co.jp/7WMb

☆6 もうすぐ消滅するという人間によるコード生成について:さらなる考察#03
ITソリューション塾:
https://rd.itmedia.co.jp/7WMc

☆7 RSGTで初出展(ブース)!そして反省 #RSGT2025
ITとビジネスの可能性:
https://rd.itmedia.co.jp/7WMe

☆8 この年末年始は何もしないことに
路の上で:
https://rd.itmedia.co.jp/7WMg

☆9 2025年、企業を変える11のIT戦略テーマ
『ビジネス2.0』の視点:
https://rd.itmedia.co.jp/7WM3

☆10 年賀状を考える
色々やってる社長のブログ:
https://rd.itmedia.co.jp/7WM4


┌────────────────────────────────────┐
│● 新着ピックアップ ●                        
└────────────────────────────────────┘
この1週間に投稿されたエントリーの中から、PickUpしてお届けします。

▼2025年、過去にIT導入で失敗した会社は、DXには取り組めないのか
「走れ!プロジェクトマネージャー!」:
https://rd.itmedia.co.jp/7WMi

▼Appleの拡張ビジュアル検索とは何?
路の上で:
https://rd.itmedia.co.jp/7WM9

▼データセンター市場は生成AIとGPU需要で過去最高成長
『ビジネス2.0』の視点:
https://rd.itmedia.co.jp/7WMd

▼不確実な時代における事業計画のあり方:中期事業計画の呪縛からの解放
ITソリューション塾:
https://rd.itmedia.co.jp/7WLY

▼挑戦の姿勢でいることの大事さと難しさ
穂苅智哉の Webビジネス!日進月歩:
https://rd.itmedia.co.jp/7WM0

▼謝罪文は難しい
色々やってる社長のブログ:
https://rd.itmedia.co.jp/7WM1

▼自分の過去生きてきた中の反省として〜きちんと断捨離をしてこなかったこと。
終活はじめました。:
https://rd.itmedia.co.jp/7WMa


■オルタナティブ・ブログに掲載される全てのエントリーを見るには、
 RSSフィードをご利用ください。

 オルタナティブ・ブログ全体RSSフィード
https://rd.itmedia.co.jp/7WM2

注目ホワイトペーパー━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〈PR〉
●“DX推進が当たり前”の組織を作るために、従業員のITリテラシーを高める方法
https://rd.itmedia.co.jp/7WLZ
●マンガで解説:業務改革のチャンス 「IT導入補助金」は何に使える?
https://rd.itmedia.co.jp/7WM6
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

==TechTarget [PR]-----------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
★TechTargetジャパンのお薦めバックナンバーをピックアップしてお知らせします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・

■ ITエンジニア必見の「ネットワーク基礎知識」と取るべき「認定資格」とは?
https://rd.itmedia.co.jp/7Vju

■ 容量30TB突入で「HDD進化が止まらない」説が濃厚?
https://rd.itmedia.co.jp/7Vk3

■ 「HDD待望の30TB超え」を素直に喜べない理由とは?
https://rd.itmedia.co.jp/7Vjr

■ 「Hyper-V」や「仮想マシン」を放置すると起きる“恐るべき問題”とは
https://rd.itmedia.co.jp/7VjD

■ 「Raspberry Pi」だけじゃない、DIY好きがうなる低価格・小型PCは?
https://rd.itmedia.co.jp/7VjW

--------------------------------------------------------------------------==