セキュリティ軽視でIPO延期…… そのとき情シスは何ができたのか?[セキュリティ]


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
【ITmedia エンタープライズ メールマガジン 水曜日版:セキュリティ】2025.7.23
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/subtop/security/

ITmedia エンタープライズ&ニュースメール水曜日版では、サイバー攻撃などの脅威
に関する最新動向や情報セキュリティ対策に役立つコンテンツをお届けしています。

==[AD]----------------------------------------------------------------------
【認証アプライアンスサーバAXIOLE(アクシオレ)新製品NutaniX AHV版提供開始 】
VMware版に加え、新たにNutaniX AHV版がラインナップされました。
仮想環境での認証基盤の構築をご検討中の方はぜひご覧ください。

◆仕様詳細はこちら  https://rd.itmedia.co.jp/8vCc

[提供:株式会社ネットスプリング]
--------------------------------------------------------------------------==

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋担当者より
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
新連載「セキュリティ担当者生存戦略」がスタートしました。第1回では企業経営
とセキュリティの関係を実例をもとにひもとく内容で、まずは失敗例から学んでいき
ます。「あのときセキュリティ投資していれば……」というリアルな声をまとめてい
ますので、まだ被害に遭っていない組織はぜひ、もう一度自らを見直す機会として本
連載をチェックしてみてください。

■セキュリティ軽視でIPO延期…… そのとき情シスは何ができたのか?
https://rd.itmedia.co.jp/8vVo

「WordPress」のプラグインで脆弱(ぜいじゃく)性が発見されたというニュース
も要チェックです。私も個人的にWordPressを運用していますが、CMS本体の脆弱性が
発見されることは少なく、やはりプラグインの脆弱性に起因する脅威が多い印象で
す。特に今回は安全性を高めるプラグインに脆弱性が発見されています。恐らくそれ
を入れているのはセキュリティ意識が高いからだと推測されますので、ぜひ速やかな
アップデートをお願いします。プラグイン的な機能拡張ができるツールは、機能拡張
により便利になるものの、セキュリティリスクを増やすことにつながると意識しなけ
ればなりません。いち早くリスク情報をつかみ、行動できるよう心掛けてください。

■セキュリティ強化のつもりが逆効果 人気WordPressプラグインに深刻な脆弱性
https://rd.itmedia.co.jp/8vVy

                          (編集部 宮田)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋エンタープライズセキュリティの注目記事(2025/7/16〜2025/7/22)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■セキュリティ軽視でIPO延期…… そのとき情シスは何ができたのか?
https://rd.itmedia.co.jp/8vVz

■“壊れていない”は通用しない 旧式スマホに迫る“Xデー”とは?
https://rd.itmedia.co.jp/8vVu

■Teamsの電話機能経由で侵入 マルウェア「Matanbuchus 3.0」 大幅機能強化の詳
細
https://rd.itmedia.co.jp/8vVm

■タレスが2025年度版「クラウドセキュリティ調査」を公開 企業の実態が判明
https://rd.itmedia.co.jp/8vVr

■ChatGPTにマルウェアを作らせる意外な方法 "没入型"の演出でAIを騙す
https://rd.itmedia.co.jp/8vVs

■Oktaとパロアルトネットワークス AI時代の統合セキュリティ基盤を発表
https://rd.itmedia.co.jp/8vVn

■セキュリティ強化のつもりが逆効果 人気WordPressプラグインに深刻な脆弱性
https://rd.itmedia.co.jp/8vVp

■MITREが暗号資産セキュリティ強化に向けたフレームワーク「AADAPT」を公開
https://rd.itmedia.co.jp/8vVq

■AI検知を欺く新型マルウェアが登場 新時代の攻撃ベクトルの幕開け
https://rd.itmedia.co.jp/8vVt

■中国製IPカメラにCVSS 10.0の脆弱性 ベンダーは“音信不通”
https://rd.itmedia.co.jp/8vVx

■Grok-4陥落 新型ジェイルブレークで「火炎瓶の作り方」を回答してしまう
https://rd.itmedia.co.jp/8vVv

■怪しいドメイン名には特徴がある SANSが新たな評価指標を発表
https://rd.itmedia.co.jp/8vVw

---------------------------------------------------------------------------
■Amazonギフトカードが当たる ワークスタイル変革セミナー
---------------------------------------------------------------------------
2025年7月31日、アイティメディア主催のオンラインセミナー「ワークスタイル変革
 ただ出社に戻すだけじゃ意味がない 今求められるオフィスの在り方、働き方」を
開催します。デジタルワークスペースの活用法や、対面/非対面におけるコミュニ
ケーション活性化の手法、セキュリティ対策のアップデート方法についてご紹介しま
す。本セミナーを視聴し、アンケートを回答された方に抽選で【Amazonギフトカード
3000円分】をプレゼントいたします。

>>>>先進企業に学ぶホントに身になるDX推進のセミナー
https://rd.itmedia.co.jp/8vGz

---------------------------------------------------------------------------
■お勤め先のヘルプデスク業務における悩みを大調査!
---------------------------------------------------------------------------

お勤め先では社内のITシステムに関する問い合わせやアカウント発行などの対応をは
じめとするヘルプデスク業務について、どのようなお困りごとがありますか。ツール
やBPO(外部委託)サービスの利用状況と併せてお聞かせください。
アンケートに回答いただいた方全員にキーマンズポイント【30ポイント】をプレゼン
ト、さらに抽選で3名さまに【Amazonギフトカード500円分】をプレゼントします!

>>>>ヘルプデスク業務に関するアンケート(2025年)
https://rd.itmedia.co.jp/8vGy

---------------------------------------------------------------------------
■特別企画、「導入して良かったIT製品、サービス」を大調査!
---------------------------------------------------------------------------

特別企画として、勤務先で導入して良かったIT製品やサービスに関するアンケートも
実施しています。

本アンケートでは、皆さまの職場で導入して便利だった、または業務に役立ったと感
じられたIT製品やサービスをお聞きしています。数分でお答えいただける短いアン
ケートですので、皆さまのご感想をお寄せください。

>>>>購入、契約してよかったIT製品、クラウドサービスに関するアンケート
https://rd.itmedia.co.jp/8vGB

== TechTarget info ---------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
★TechTargetジャパンのお薦めセキュリティ記事をピックアップしてお知らせします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・

■ “どれが危険か”ではなく「SaaSそのものが致命的」 金融CISOが衝撃の一声
https://rd.itmedia.co.jp/8uNN

■ なぜ「リモートアクセス」は危険なのか テレワーカーが招く12の落とし穴
https://rd.itmedia.co.jp/8uOk

■ パスワード不要の「パスキー」のメリットと“見過ごせない注意点”を解説
https://rd.itmedia.co.jp/8uNP

■ パスワードと似ているけど安全性が大違い?
  「パスキー」「パスフレーズ」とは
https://rd.itmedia.co.jp/8uOf

■ 「パスワードやめます」 英国政府が“パスキー”を使うのはなぜ?
https://rd.itmedia.co.jp/8uNE


--------------------------------------------------------------------------==