「レガシーを1行も残さない」 ソニー銀行がクラウドオンリーに踏み切った理由/LMStudio無料化[連載&事例記事]


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
【ITmedia エンタープライズ メール金曜版:連載&事例記事】2025/07/25
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/subtop/archive/

ITmedia エンタープライズ&ニュースメール金曜版では、現在実施中の連載や導入
事例記事、特集関連の記事などを紹介します。

---------------------------------------------------------------------------
■お勤め先のヘルプデスク業務における悩みを大調査!(7/25まで)
---------------------------------------------------------------------------

お勤め先では社内のITシステムに関する問い合わせやアカウント発行などの対応をは
じめとするヘルプデスク業務について、どのようなお困りごとがありますか。ツール
やBPO(外部委託)サービスの利用状況と併せてお聞かせください。
アンケートに回答いただいた方全員にキーマンズポイント【30ポイント】をプレゼン
ト、さらに抽選で3名さまに【Amazonギフトカード500円分】をプレゼントします!

>>>>ヘルプデスク業務に関するアンケート(2025年)
https://rd.itmedia.co.jp/8wqd

---------------------------------------------------------------------------
■特別企画、「導入して良かったIT製品、サービス」を大調査!
---------------------------------------------------------------------------

以上の他、特別企画として、勤務先で導入して良かったIT製品やサービスに関するア
ンケートも実施しています。

本アンケートでは、皆さまの職場で導入して便利だった、または業務に役立ったと感
じられたIT製品やサービスをお聞きしています。数分でお答えいただける短いアン
ケートですので、皆さまのご感想をお寄せください。

>>>>購入、契約してよかったIT製品、クラウドサービスに関するアンケート
https://rd.itmedia.co.jp/8wqc

---------------------------------------------------------------------------
■Amazonギフトカードが当たる ワークスタイル変革セミナー
---------------------------------------------------------------------------

2025年7月31日、アイティメディア主催のオンラインセミナー「ワークスタイル変革
 ただ出社に戻すだけじゃ意味がない 今求められるオフィスの在り方、働き方」を
開催します。デジタルワークスペースの活用法や、対面/非対面におけるコミュニ
ケーション活性化の手法、セキュリティ対策のアップデート方法についてご紹介しま
す。本セミナーを視聴し、アンケートを回答された方に抽選で【Amazonギフトカード
3000円分】をプレゼントいたします。

>>>>先進企業に学ぶホントに身になるDX推進のセミナー
https://rd.itmedia.co.jp/8wqh

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋新着連載&事例記事 Pick Up(2025/07/18〜2025/07/24)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

◆Cybersecurity Dive
使ってるだけで標的に? サイバー攻撃者が狙う""危険な業務ツール""とは
https://rd.itmedia.co.jp/8wqg
脅威グループ「Scattered Spider」は日本企業を含む約300社の大手企業を標的にし
ている。これらの企業には共通して使用しているツールや技術があり、攻撃者はこれ
を狙っているようだ。使っているだけで狙われるツールとは。

◆CIO Dive
“PoC止まり”の生成AIプロジェクトに終止符を PepsiCoのAWS活用事例に学ぶ
https://rd.itmedia.co.jp/8wqi
企業の生成AIプロジェクトに具体的な成果が求められる段階になっている。PoCから
抜け出して事業に貢献するにはどうすればよいのか。PepsiCoの「Amazon Bedrock」
導入事例が参考になりそうだ。

◆Cybersecurity Dive
迫るCISA法の失効 再承認しないことでのリスクについて学ぼう
https://rd.itmedia.co.jp/8wqk
GoogleやMicrosoft、Trend Micro、Bugcrowdなどで構成されたHacking Policy Counc
ilはCISA法の失効が企業に少なからずセキュリティリスクを生じさせるとして、再承
認を訴えている。

◆Weekly Memo
パーソナルエージェントとは?
 Zoomのイベントから考察する「これからのAIの役割」
https://rd.itmedia.co.jp/8wqm
話題のAIエージェント。中でも個人に帯同する「パーソナルエージェント」の存在が
注目されている。その提供元の一つになり得るZoomの取り組みとともに、最新の動き
を踏まえてパーソナルエージェントの行方や、これからAIが担う役割について考察す
る。

◆半径300メートルのIT
“壊れていない”は通用しない 旧式スマホに迫る“Xデー”とは?
https://rd.itmedia.co.jp/8wqn
中古スマホやPCを安価に購入して使用する人が増える中、考えたいのがOSやアプリの
「サポート期限切れ」によって、突然使えなくなるリスクです。ライフラインである
スマホが使えなくなれば生活に支障を来す可能性も。対策はあるのでしょうか。

◆ChatGPTにマルウェアを作らせる意外な方法 ""没入型""の演出でAIを騙す
https://rd.itmedia.co.jp/8wqe
生成AIのガードレールを突破するテクニック“ジェイルブレーク”(脱獄)はさまざ
まな手法が登場している。あるセキュリティ企業が開発した奇妙な脱獄手法「イマー
シブルワールド」はChatGPTにマルウェアを作らせた。その中身を紹介しよう。

◆CIO Dive
Broadcomがゴリ押しするVMwareの「選択と集中」 ついに“彼ら”も標的に
https://rd.itmedia.co.jp/8wql
VMware買収後、低価格帯製品の顧客を「切り捨てた」と言われるBroadcom。これまで
VMware製品が対象だった、同社の「選択と集中」の対象が拡大している。Broadcomが
二桁成長を達成した背景に迫る。

◆セキュリティ担当者生存戦略
セキュリティ軽視でIPO延期…… そのとき情シスは何ができたのか?
https://rd.itmedia.co.jp/8wqf
セキュリティ対策が進まない真因には、投資や人材不足、部門の地位向上など「政治
力」の不足で生じる問題が多々存在します。この連載は情シスやセキュリティ部門が
従来のコストセンターを脱して価値を発揮するためのアドバイスをお伝えします。

◆AWS Summit Japan 2025
「レガシーを“1行”も残さない」 ソニー銀行がクラウドオンリーに踏み切った理由
https://rd.itmedia.co.jp/8wqj
ソニー銀行は勘定系を含む全てのシステムをクラウドに移行した。多くの企業がミッ
ションクリティカルなシステムをオンプレミスで運用する中、「クラウドファース
ト」でなく「クラウドオンリー」に踏み切った理由は何か。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋担当者より
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

大規模言語モデル(LLM)というと「ChatGPT」のようなSaaSを使うか
「Amazon Bedrock」のような生成AIプラットフォームで提供されているものを使うか
というイメージがありますが、ローカル環境でも当然動きます。

今はローカルでLLMを簡単に動かせるアプリがあります。その中の「LMStudio」が無
料で商用利用できるようになりました。これは一般的なPCアプリケーションと同様の
手順でインストールでき、使いたいモデルをダウンロードすればすぐ遊べるソフトウ
ェアです。ローカルLLMのハードルを一気に下げてくれます。

一般的なPCで動くのはせいぜい8Bくらいの大きさで、性能は物足りないのですが、イ
ンターネットにつながなくても使えるのがありがたい場面もあるでしょう。少し触っ
てみるといいかもしれません。

                             (編集部 谷井)

==[AD]----------------------------------------------------------------------
●セキュリティの新常識 次世代SIEMを活用するには
https://rd.itmedia.co.jp/8wag

●生成AIアシスタント搭載 新たなクラウド型SIEMで業務はどう変わる?
https://rd.itmedia.co.jp/8waj

●日本市場を強化 Sumo Logicがテリロジーと推進するセキュリティ戦略
https://rd.itmedia.co.jp/8wam

●生成AIでインシデントの要約、自然言語のクエリ実行 次世代SIEMが登場
https://rd.itmedia.co.jp/8wah

[提供:株式会社テリロジー]
--------------------------------------------------------------------------==

== TechTarget info ---------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
★TechTargetジャパンのお薦めバックナンバーをピックアップしてお知らせします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・

■ AWSからGoogle Cloudへ 「にゃんこ大戦争」のインフラ“大引っ越し”の理由
https://rd.itmedia.co.jp/8uNy

■ いまさら聞けない「ルーター経由」でインターネットに接続する“真の理由”
https://rd.itmedia.co.jp/8uNB

■ “どれが危険か”ではなく「SaaSそのものが致命的」 金融CISOが衝撃の一声
https://rd.itmedia.co.jp/8uNJ

■ VPNを使うなら「IPsec」と「SSL」のどちらを選ぶべき?
https://rd.itmedia.co.jp/8uNS

■ 真に自由なLinuxが教えてくれる「Windowsに感じる不足感」の正体
https://rd.itmedia.co.jp/8uNz


--------------------------------------------------------------------------==