「リストアしたら中身が○○?」 ランサムウェア暗号化で起きた“怖い話”[連載&事例記事]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
【ITmedia エンタープライズ メール金曜版:連載&事例記事】2025.08.08
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/subtop/archive/
ITmedia エンタープライズ&ニュースメール金曜版では、現在実施中の連載や導入
事例記事、特集関連の記事などを紹介します。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋新着連載&事例記事 Pick Up(2025/08/01〜2025/08/7)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆データ保護から始める最終防壁構築
「リストアしたら中身が○○?」 ランサムウェア暗号化で起きた“怖い話”
https://rd.itmedia.co.jp/8zfR
「ランサムウェア被害に遭ってもデータバックアップさえ取っていれば安心」と思っ
ていませんか? 実はその思い込みは危険かもしれません。今回は筆者が聞いた、ラ
ンサムウェア被害におけるデータ暗号化で起きた“怖い話”を紹介しましょう。
◆“デキる”会社員はオフィスでこう過ごす イトーキと松尾研、AIによる生産性評
価モデル構築を目指す
https://rd.itmedia.co.jp/8zfW
イトーキと松尾研究所が共同で「オフィスにおけるマルチモーダルデータ活用による
生産性評価研究」を開始した。何が従業員の生産性を高めるのか。その手掛かりが少
しずつ見え始めている。
◆CIO Dive
「セキュリティ後回しで生成AI導入」の末路 アクセンチュアが警告
https://rd.itmedia.co.jp/8zfQ
Accentureの調査によると、約8割の企業はAIモデルやデータパイプライン、クラウド
インフラを守るために必要な基盤を整備できていないという。
◆認知バイアスで考えるサイバーセキュリティ
8万4000通のメールを分析して判明した“高品質”なフィッシングの条件とは?
https://rd.itmedia.co.jp/8zfS
高度なフィッシングメールには人間心理の隙を巧妙に突いた文面が採用されていま
す。本稿は8万4000通を分析して判明した“高品質”なフィッシングメールの条件
と、これに対抗するための心理的アプローチを組み込んだ4つの防御策を紹介しま
す。
◆Weekly Memo
富士通とNECの最新受注状況から探る「国内IT需要の行方」
https://rd.itmedia.co.jp/8zfT
国内IT需要の今後の動きはどうなるか。モダナイゼーションやAI活用の需要は増えて
いるのか。富士通とNECが発表した直近四半期決算での受注状況と両社CFOの発言から
探る。
◆半径300メートルのIT
今後不満続出? オンライン証券の不正アクセスへの金銭補償で「損」しないには
https://rd.itmedia.co.jp/8zfX
世間を大きく騒がせたオンライン証券会社に対する不正アクセス/不正取引被害。各
社は対策に動くとともに、被害者に対する金銭補償を発表しました。ただ、その割合
が問題で……。今回は補償の妥当性と個人が取るべき対策を考えていきます。
◆CIO Dive
米国のAI規制は「州ごとに違う」 ビジネス視点で対策を考える
https://rd.itmedia.co.jp/8zfU
米上院で、米国各州によるAI規制を禁止する条項を削除する修正案が可決された。米
国内で統一されたAI規制法の不在が続く状況は企業にどのような影響を与えるのか。
---------------------------------------------------------------------------
■【Amazonギフトカード プレゼント】中堅・中小企業の情シス向けセミナー開催
---------------------------------------------------------------------------
2025年9月8日〜12日にわたって、中堅・中小企業向けウェビナーを開催します。セッ
ションテーマは「情シスの変革」「セキュリティ」「PC管理」「データ活用」「情報
共有」の5テーマ。独立行政法人情報処理推進機構やスノーピークビジネスソリュー
ションなど、各分野の専門家や企業のIT担当者が登壇し、現場課題の解決のヒントを
語ります。
>>>>変わる情シス 現場で乗り越える、中堅中小企業のIT課題解決ガイド
https://rd.itmedia.co.jp/8yCH
---------------------------------------------------------------------------
■抽選で「Amazonギフトカード(500円分)」が当たるアンケート実施中!
---------------------------------------------------------------------------
現在、以下のアンケートを実施しています。回答いただいた方全員に、1アンケート
につきキーマンズポイント【30ポイント】をプレゼント、さらに抽選で3名さまに【A
mazonギフトカード500円分】をプレゼントします!
データ活用とBIツールの利用状況に関するアンケートを実施しています。データ分析
ツールの導入と運用にはいくつかのハードルを乗り越える必要があります。皆さんの
お勤め先ではBIツールの導入、活用は進んでいますか。データ活用とBIツールの利用
に関する現状をお聞かせください。
>>>>データ活用とBIツールの利用状況に関するアンケート
https://rd.itmedia.co.jp/8yCW
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋担当者より
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
もうすぐお盆です。夏休みを取る方も多いことでしょう。ただ、長期休暇前に注意し
たいのがセキュリティの見直しです。長期休暇期間中は、サイバー攻撃の標的になる
リスクが高まります。これはシステム管理者が不在になりがちで、セキュリティ体制
が手薄になるためです。情報処理推進機構(IPA)が公開している「長期休暇にお
ける情報セキュリティ対策」に管理者向けや利用者向けの対策がまとめられているの
でぜひご確認を。楽しい夏休みを過ごしましょう。
長期休暇における情報セキュリティ対策(IPA)
https://rd.itmedia.co.jp/8zfV
(編集部 田渕)
== TechTarget info ---------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
★TechTargetジャパンのお薦めバックナンバーをピックアップしてお知らせします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
■ 「HDDを置き去り」にする“100TB超えSSD”の衝撃
https://rd.itmedia.co.jp/8xhP
■ 真に自由なLinuxが教えてくれる「Windowsに感じる不足感」の正体
https://rd.itmedia.co.jp/8xho
■ 「WindowsをやめてLinuxに移行」を試したくなる“お手軽な理由”とは
https://rd.itmedia.co.jp/8xhb
■ 「PCが重い」を解消――パフォーマンスを上げる“裏メモリ”の正体
https://rd.itmedia.co.jp/8xh9
■ ルーターの通信経路はどう決まる? 「OSPF」や「BGP」の仕組みに迫る
https://rd.itmedia.co.jp/8xhz
--------------------------------------------------------------------------==