OpenAI「GPT-5」ついに発表 IT記者のファーストインプレッション【注目ニュース】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
【ITmedia エンタープライズ メールマガジン 2025.08.12】
<火曜版:>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ITmedia エンタープライズ メールマガジン火曜日版では、企業ITに関する注目
ニュースをお届けします。
---------------------------------------------------------------------------
■【Amazonギフトカード プレゼント】中堅・中小企業の情シス向けセミナー開催
---------------------------------------------------------------------------
2025年9月8日〜12日にわたって、中堅・中小企業向けウェビナーを開催します。セッ
ションテーマは「情シスの変革」「セキュリティ」「PC管理」「データ活用」「情報
共有」の5テーマ。独立行政法人情報処理推進機構やスノーピークビジネスソリュー
ションなど、各分野の専門家や企業のIT担当者が登壇し、現場課題の解決のヒントを
語ります。
>>>>変わる情シス 現場で乗り越える、中堅中小企業のIT課題解決ガイド
https://rd.itmedia.co.jp/8zrg
---------------------------------------------------------------------------
■抽選で「Amazonギフトカード(500円分)」が当たるアンケート実施中!
---------------------------------------------------------------------------
現在、以下のアンケートを実施しています。回答いただいた方全員に、1アンケート
につきキーマンズポイント【30ポイント】をプレゼント、さらに抽選で3名さまに【A
mazonギフトカード500円分】をプレゼントします!
データ活用とBIツールの利用状況に関するアンケートを実施しています。データ分析
ツールの導入と運用にはいくつかのハードルを乗り越える必要があります。皆さんの
お勤め先ではBIツールの導入、活用は進んでいますか。データ活用とBIツールの利用
に関する現状をお聞かせください。
>>>>データ活用とBIツールの利用状況に関するアンケート
https://rd.itmedia.co.jp/8zre
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先週のオススメ記事(2025/08/05〜2025/08/11)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●OpenAI「GPT-5」ついに発表 IT記者のファーストインプレッション
https://rd.itmedia.co.jp/8zr9
OpenAIは次世代モデル「GPT-5」を発表した。高速応答用モデルと深い推論に特化し
たモデル、最適なモデルを自動選択するリアルタイムルーターで構成される。短時間
ではあるが、IT記者が使用した所感をお届けする。
●医療AI、医師は“絶賛”、患者は“拒絶” 「信頼できる」3割止まりの壁をどう
崩すか
https://rd.itmedia.co.jp/8zrb
Philipsが公開した「Future Health Index 2025」ではAI技術が医療に与える影響
を、医療従事者と患者の視点から分析している。調査ではAIによる早期介入の可能性
や転帰改善への期待が示されている。
●三菱UFJ銀行がSalesforceのAIエージェント「Agentforce」を導入 営業活動の効
率化目指す
https://rd.itmedia.co.jp/8zr8
セールスフォース・ジャパンは、三菱UFJ銀行が金融業界向けAIエージェント「Agent
force for Financial Services」を導入したと発表した。これは日本国内で初めての
導入事例であり、営業活動の効率化と業務改善を目指す。
●OpenAI「gpt-oss」発表 “o4-mini級”の性能をオープンに
https://rd.itmedia.co.jp/8zrd
OpenAIは2つのオープンウェイトLLM「gpt-oss-120b」および「gpt-oss-20b」を発表
した。同社の最新モデルに匹敵する性能を持ちながら、一般的なハードウェアでも効
率的に動作するよう最適化されている。
●推論強化版Gemini「Deep Think」リリース 数学五輪メダリスト級モデルの威力
https://rd.itmedia.co.jp/8zrc
Googleは2025年8月、並列的推論能力を持つAI「Deep Think」をGoogle AI Ultra加入
者に提供開始した。Gemini 2.5の強化モデルであり、数学オリンピック金メダル級性
能を基に設計され、さまざまな分野で高性能を示している。
●ChatGPTに「学習モード」が登場 新たな教育支援の形を模索
https://rd.itmedia.co.jp/8zrf
OpenAIはChatGPTに新機能「学習モード」を追加したと発表した。教育現場での活用
を見据え、学習科学の知見に基づき教師や研究者との協働で開発されており、今後の
進化も期待されている。
●NTTデータとMistral AIが提携 両社の技術を統合した製品をグローバルに展開
https://rd.itmedia.co.jp/8zra
NTTデータとMistral AIは、安全かつ持続可能なエンタープライズプライベートAIの
共同展開を発表した。規制の厳しい業界に対応したAI導入支援や、地域特化型のコー
ルセンターソリューション開発が進められ、教育・運用体制も強化される。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋編集部より
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Open AIが次世代モデル「GPT-5」を発表しました。これまでに比べて改善されている
点はどこなのでしょうか。実際に使った記者がその使い勝手について早速まとめてい
ます。
https://rd.itmedia.co.jp/8zrh
情報収集で使ってみたところ、信頼できるソースのURLを「ものすごい速さ」で2件示
してくれたとのこと。「いやいや、5件以上は挙げてもらわないと…」と感じた記者
がプロンプトを投げ直した結果、「GPT-5」は何と答えたか。ぜひ記事でご確認くだ
さい。
(田中)
==[AD]----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
★AI活用ブームの傾向が変わりつつある?
これまでとこれから、いま準備すべきこと
https://rd.itmedia.co.jp/8z7S
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
●わざわざ物理的なサーバを設置した背景とは
https://rd.itmedia.co.jp/8z7T
●AI民主化の基地 その全容
https://rd.itmedia.co.jp/8z7R
●構想から1年半 日本のAI活用は加速させられるか
https://rd.itmedia.co.jp/8z7U
[提供:SB C&S株式会社]
--------------------------------------------------------------------------==
== TechTarget info ---------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
★TechTargetジャパンの人気記事をピックアップしてお知らせします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
■ 「WindowsをやめてLinuxに移行」を試したくなる“お手軽な理由”とは
https://rd.itmedia.co.jp/8ynn
■ 「PCが遅い」と感じたら――パフォーマンスを上げる“隠れメモリ”の活用術
https://rd.itmedia.co.jp/8ymR
■ vSphere、Hyper-V、KVM――進化する「仮想化のいま」を見直す
https://rd.itmedia.co.jp/8yn3
■ 「AI PC時代」と「Windows 10終了」が迫る今、PC調達の常識が変わる
https://rd.itmedia.co.jp/8ynk
■ 復活の理由は「Wi-Fi 7」、それとも「Wi-Fi 6E」? 無線LAN市場が急成長
https://rd.itmedia.co.jp/8ynd
--------------------------------------------------------------------------==