Excelに「COPILOT関数」爆誕 自然言語による指示が可能に 使い方と利用例[注目ニュース]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
【ITmedia エンタープライズ メールマガジン 2025.08.26】
<火曜版:>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ITmedia エンタープライズ メールマガジン火曜日版では、企業ITに関する注目
ニュースをお届けします。
==[AD]----------------------------------------------------------------------
出遅れるな!経済省が主導する「セキュリティ対策評価制度」がいよいよ始動目前!
■規模・業種問わずすべての企業が対象
■企業のセキュリティ対策を星の数で格付け
■今すぐにできる対策とは?コンサルタントが解説
https://rd.itmedia.co.jp/8BDI
[提供:エムオーテックス株式会社]
--------------------------------------------------------------------------==
==[AD]----------------------------------------------------------------------
●AWSビジネスで商機拡大 ネットワールドが仕掛ける3つの秘策とは
https://rd.itmedia.co.jp/8Boj
AWSビジネスを拡大する秘策 「DSORモデル」とは何か
https://rd.itmedia.co.jp/8Bok
[提供:株式会社ネットワールド]
--------------------------------------------------------------------------==
==[AD]----------------------------------------------------------------------
◆数十万人、数百社を束ねるインターネット通信基盤 “静かなる移行”の舞台裏
https://rd.itmedia.co.jp/8Boi
◆「静かなるシステム移行」はいかにして成功したのか
https://rd.itmedia.co.jp/8Boh
[提供:株式会社XACK]
--------------------------------------------------------------------------==
---------------------------------------------------------------------------
■【Amazonギフトカード プレゼント】中堅・中小企業の情シス向けセミナー開催
---------------------------------------------------------------------------
2025年9月8日〜12日にわたって、中堅・中小企業向けウェビナーを開催します。セッ
ションテーマは「情シスの変革」「セキュリティ」「PC管理」「データ活用」「情報
共有」の5テーマ。独立行政法人情報処理推進機構やスノーピークビジネスソリュー
ションなど、各分野の専門家や企業のIT担当者が登壇し、現場課題の解決のヒントを
語ります。
>>>>変わる情シス 現場で乗り越える、中堅中小企業のIT課題解決ガイド
https://rd.itmedia.co.jp/8C6b
---------------------------------------------------------------------------
■抽選で「Amazonギフトカード(500円分)」が当たるアンケート実施中!
---------------------------------------------------------------------------
現在、以下のアンケートを実施しています。回答いただいた方全員に、1アンケート
につきキーマンズポイント【30ポイント】をプレゼント、さらに抽選で3名さまに【A
mazonギフトカード500円分】をプレゼントします!
生成AIの利用状況に関するアンケートを実施しています。お勤め先での生成AI利用の
現状と課題についてお聞かせください。
>>>>生成AIの活用意向と課題に関するアンケート
https://rd.itmedia.co.jp/8C67
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先週のオススメ記事(2025/08/19〜2025/08/25)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●Google直伝、生成AIの使い方14選 Gemini、NotebookLM、Imagen、Veoで業務効率
化
https://rd.itmedia.co.jp/8C6c
Googleは社内業務でのAI活用事例を紹介し、生成AIを中心に業務効率化や創造性の発
揮に貢献していると説明した。ソフトウェア開発、マーケティング、営業、会議など
で導入され、作業時間の短縮や業務品質の向上が実現している。
●NTTデータとGoogle Cloud、業界特化エージェンティックAIの提供で提携強化
https://rd.itmedia.co.jp/8C6a
NTTデータはGoogle Cloudとグローバル提携を締結し、業界別エージェントAIの導入
とクラウドモダナイゼーションを推進する。50以上の業界に対応し、生成AIや分野別
ソリューションに注力する。
●自然言語で衛星データを解析できる未来へ Ridge-iとMicrosoftが生成AI×地球観
測の次世代プラットフォーム開発に着手
https://rd.itmedia.co.jp/8C69
Ridge-iは、日本マイクロソフトと連携し、生成AIと地球観測データを統合した次世
代プラットフォーム構築に着手した。JAXAとの共同実証を基に、自然言語で衛星デー
タ解析が可能な対話型AIを開発し、Azure基盤でのグローバル展開を目指す。
●Excelに「COPILOT関数」爆誕 自然言語による指示が可能に 使い方と利用例
https://rd.itmedia.co.jp/8C68
MicrosoftはExcelに新AI機能「COPILOT関数」を導入した。自然言語で指示を出し、
データの要約や分類、生成を行える。関数は従来のExcel関数と組み合わせ可能とさ
れ、利用にはMicrosoft 365 Copilotライセンスが必要となる。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋編集部より
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Excelを利用している人の中には「やっと出たか」と思った方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか。自然言語で指示を出すことでExcelのデータを要約したり、分類し
たりする「COPILOT関数」が“爆誕”したとのニュースです。
https://rd.itmedia.co.jp/8C6d
これまでExcelでデータを整理したり分類したりする際にはマクロやアドインの導入
などのひと手間、あるいは試行錯誤が必要でした。ITスキルのレベルによっては試行
錯誤が延々と終わらないケースもありました。
COPILOT関数によってこうした手間がどのように解消されるのか。記事ではイメージ
動画とともに紹介していますので、ぜひご覧ください。
(田中)
==[AD]----------------------------------------------------------------------
▼△▼△━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
AI時代に備えるマイグレ/モダナイの手法は? 31セッションで学ぶ実践的知見
記事を読む▼
https://rd.itmedia.co.jp/8Bog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼△▼△
・Windows Serverや.NETアプリの移行手法を学ぶ、実践のための31セッション
https://rd.itmedia.co.jp/8Bod
・生成AI時代の変革へどう備える? 「実践知」から学ぶマイグレ/モダナイ戦略
https://rd.itmedia.co.jp/8Boe
▼9月18日「AWS Innovate: Migrate and Modernize」開催
「AIネイティブ時代」に企業はどう備えるべきか?
https://rd.itmedia.co.jp/8Bof
[提供:アマゾンウェブサービスジャパン合同会社]
--------------------------------------------------------------------------==
== TechTarget info ---------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
★TechTargetジャパンの人気記事をピックアップしてお知らせします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
■ AIモデル「Grok 4」騒動で露呈した“ルールなき進化”の危ない末路
https://rd.itmedia.co.jp/8ARQ
■ コードはもう書かない――急速に浸透する「バイブコーディング」の現実
https://rd.itmedia.co.jp/8ARw
■ VMware旧ユーザーに届いた「最後通告」が問う
“一律では語れないリスク”の正体
https://rd.itmedia.co.jp/8ARL
■ “メインフレーム化”と評されるVMware、「VCF 9.0」で何が変わったのか?
https://rd.itmedia.co.jp/8ARR
■ “224万人流出”の衝撃 米スーパーを襲った「ランサムウェア」の深刻な現実
https://rd.itmedia.co.jp/8ARI
--------------------------------------------------------------------------==