Gartner、行政サービスのハイプ・サイクル2025を発表[注目ニュース]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
【ITmedia エンタープライズ メールマガジン 火曜日版:注目ニュース】2025.9.16
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/subtop/news/index.html
ITmedia エンタープライズ メールマガジン火曜日版では、企業ITに関する注目
ニュースをお届けします。
==[AD]----------------------------------------------------------------------
データと個人情報をどう守る?レポート【ハイブリッド認証状況の課題と解決策】
https://rd.itmedia.co.jp/8DBb
ゼロトラストで特権アカウントとパスワードを守る【Keeper無料トライアル実施中】
https://rd.itmedia.co.jp/8DBa
[提供:Keeper Security APAC株式会社]
--------------------------------------------------------------------------==
==[AD]----------------------------------------------------------------------
▼ホワイトハッカーと考える「ゼロトラストセキュリティ」実現の第一歩
https://rd.itmedia.co.jp/8Fxn
セキュリティ製品を入れただけでは不十分 なぜ中堅企業は運用でつまずくのか
https://rd.itmedia.co.jp/8Fxm
[提供:日本ヒューレット・パッカード合同会社]
--------------------------------------------------------------------------==
==[AD]----------------------------------------------------------------------
即戦力エンジニア採用、お困りではないですか?
求人媒体やエージェントでは出会えない、本当に欲しいスキルを
持つエンジニアを見つける新しい方法があります。
今すぐ、あなたの採用活動を見直しませんか。
https://rd.itmedia.co.jp/8Fxi
[提供:株式会社クラウドワークス]
--------------------------------------------------------------------------==
---------------------------------------------------------------------------
■【Amazonギフトカードを贈呈】Windows 10サポート終了目前オンラインセミナー
----------------------------------------------------------------------------
2025年10月のWindows 10のサポート終了(EOS)が目前に迫っています。アイティメ
ディアは2025年9月17〜18日に「"Windows 10の終わり"で始まるAI時代のビジネス環
境再構築」と題したオンラインセミナーを開催。EOSに伴う課題とリスクを徹底解説
するとともに、最大限の成果を出すための理想のIT環境構築についても紹介します。
>>>>"Windows 10の終わり"で始まるAI時代のビジネス環境再構築
https://rd.itmedia.co.jp/8FZT
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先週のオススメ記事(2025/09/09〜2025/09/15)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ミツカン、100超の既存システムを刷新 複雑な業務をどう標準化した?
https://rd.itmedia.co.jp/8FZV
■Google Cloud、生成AI導入の「設計図」101選を公開 脱・概念実証、実用化を促
進
https://rd.itmedia.co.jp/8G01
■りそな銀行、銀行システムで「AWS Outposts」を国内初導入 データセンターとク
ラウドを融合する狙いは
https://rd.itmedia.co.jp/8G00
■ハルシネーションはなぜ起きるのか OpenAIの研究が示す「正答率信仰の罠」
https://rd.itmedia.co.jp/8FZS
■富士通、1ビット量子化と特化型AI蒸留でLLMを軽量化 メモリ消費量削減しつつ精
度は維持
https://rd.itmedia.co.jp/8FZU
■「AIに管理されたくない」は約7割 導入前に知るべき人間中心の設計思想
https://rd.itmedia.co.jp/8FZX
■トレンドは生成AIから「ソブリンAI」へ Gartner、行政サービスのハイプ・サイ
クル2025を発表
https://rd.itmedia.co.jp/8G02
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋編集部より
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Gartnerが「行政サービスのハイプ・サイクル:2025年」を発表しました。同社のハ
イプ・サイクルによって製品ジャンルのトレンドを知る方も多いのではないでしょう
か。
https://rd.itmedia.co.jp/8FZR
今回は「ソブリンAI」が中核技術と位置付けられました。セキュリティ、データ要件
が厳しい公共機関がテクノロジー主権を持ちたがるのは納得の流れですね。最新テク
ノロジーの採用には腰が重い印象がある公共機関がAI活用に本腰ということから、世
の中の変化の速さを感じさせられます。
(大島)
────────────────────────────────────
■ PR:キーマンズネット「製品データベース」新着情報
https://rd.itmedia.co.jp/8FZQ
────────────────────────────────────
◆製品データベースに掲載されている【IT製品の導入事例】をご紹介します。
<株式会社MIXI 導入事例>
Win/Mac両対応の2要素認証で共用端末の認証を強化
https://rd.itmedia.co.jp/8FZW
<京都府立大学 導入事例>
認証基盤の整備により、低コスト、低負荷での運用を実現
https://rd.itmedia.co.jp/8FZZ
<TIS株式会社 導入事例>
開発工数を抑えてデータ利活用に必要なデータ統合の仕組みを構築
https://rd.itmedia.co.jp/8FZP
<ブラザー工業株式会社 導入事例>
情報共有基盤を一元化し、社内外への情報共有のコストを大幅削減
https://rd.itmedia.co.jp/8FZY
※ダウンロードには、キーマンズネットの会員登録(無料)が必要です。
==[AD]----------------------------------------------------------------------
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そのSQL Server、本当に最適? AWSが示すコスト削減と性能向上
▼詳細はこちら
https://rd.itmedia.co.jp/8FxA
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
▼9月18日「AWS Innovate: Migrate and Modernize」開催
「AIネイティブ時代」に企業はどう備えるべきか?
https://rd.itmedia.co.jp/8Fxy
Windows Serverや.NETアプリの移行手法を学ぶ、実践のための31セッション
https://rd.itmedia.co.jp/8FxB
生成AI時代の変革へどう備える? 「実践知」から学ぶマイグレ/モダナイ戦略
https://rd.itmedia.co.jp/8Fxz
[提供:アマゾンウェブサービスジャパン合同会社]
--------------------------------------------------------------------------==
== TechTarget info ---------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
★TechTargetジャパンの人気記事をピックアップしてお知らせします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
■ コードはもう書かない、残る仕事は……「バイブコーディング」の暗い代償
https://rd.itmedia.co.jp/8EPM
■ 「AIがあればコーディング学習なんて不要」論、実はむしろ逆だった?
https://rd.itmedia.co.jp/8EQg
■ 「オフィスに戻れ」の大号令、テレワーカーは“出社回帰”で岐路に立つ
https://rd.itmedia.co.jp/8EPZ
■ なぜテレワークでは「普通のVPN」より「モバイルVPN」が役立つのか?
https://rd.itmedia.co.jp/8EPV
■ NVIDIAの“GPU標準”に待った――CNCF「Kubernetesの再現を目指す」の真意
https://rd.itmedia.co.jp/8EPR
--------------------------------------------------------------------------==