そのプロンプト、実は偏見まみれ? 思考のクセから生まれる脆弱性を回避せよ[セキュリティ]


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
【ITmedia エンタープライズ メールマガジン 2025.09.17】
    <水曜版:>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ITmedia エンタープライズ&ニュースメール水曜日版では、サイバー攻撃などの脅威
に関する最新動向や情報セキュリティ対策に役立つコンテンツをお届けしています。

==[AD]----------------------------------------------------------------------
【10月は国際的なセキュリティ意識向上月間】
AI活用が広がるいまこそ現場の力を高める取り組みを!
  ▼ 社内啓発に使える無料実践ガイド▼ 
◎ 週替わり短時間セキュリティトレーニング
◎ そのまま使える社内告知メール文例
◎ インタラクティブなビデオ収録
◎悪役キャラクターも収録
★ 組織全体のセキュリティ文化を強化
▼▼▼今すぐダウンロード▼▼▼
 https://rd.itmedia.co.jp/8FTV

[提供:KnowBe4 Japan 合同会社]
--------------------------------------------------------------------------==
==[AD]----------------------------------------------------------------------
生成AI利用時のセキュリティリスクに関するお悩みを解決!
・AIを含めたセキュリティの豊富な知識を持ったコンサルタントが支援
・生成AIの利用状況・活用目的に合わせた柔軟な提案
・従業員への教育支援や生成AIを活用するうえでのよろず相談にも対応
 https://rd.itmedia.co.jp/8FYC

[提供:株式会社日立ソリューションズ]
--------------------------------------------------------------------------==

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋担当者より
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Splunkが米国ボストンで開催した大規模カンファレンス「.conf25」の現地レポー
トを公開しています。もはやセキュリティのイメージがつくようになったSplunkが、
セキュリティをどう考えているのかを伝えるレポートが多数。ぜひ、皆さんも最新動
向をチェックいただければと思います。

■なぜ米国企業はセキュリティ人材が豊富なのか? 構造的課題から見る日本との差
https://rd.itmedia.co.jp/8Gi2

フォーティネットジャパンが公開した「セキュリティ運用に関する国内ユーザー調査
レポート」についてもまとめています。人材不足を解決するために「自動化」に注目
が集まっています。しかしそこにはさまざまな課題があり、先行している組織も苦労
を感じている模様です。自動化も避けては通れない道で、この苦悩が現場の一筋の光
となることを期待したいと思います。しかし自動化によってさらなるロックインに
なってしまわないかどうかは、個人的には非常に気になるところです。ロックインの
デメリットよりも最近では「集約」のメリットが語られることも増えてきたと思うの
で、一概にはどちらがいいのかは分からないのがまた大きな課題です。セキュリティ
は話題が尽きないエリア、次々と現れる課題に疲れないようにしてください……。

■セキュリティ運用の自動化に9割が意欲 実現を阻む2つの障壁とは
https://rd.itmedia.co.jp/8Gib

                          (編集部 宮田)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋エンタープライズセキュリティの注目記事(2025/9/10〜2025/9/16)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■そのプロンプト、実は偏見まみれ? 思考のクセから生まれる脆弱性を回避せよ
https://rd.itmedia.co.jp/8GhX

■なぜ米国企業はセキュリティ人材が豊富なのか? 構造的課題から見る日本との差
https://rd.itmedia.co.jp/8Gic

■Splunkが大規模製品アップデート AI SOCで「人材不足」「アラート地獄」を根本
治療
https://rd.itmedia.co.jp/8Gi9

■CiscoはSplunkを「台無し」にしたか? 買収1年で見えてきたAI時代の企業戦略
https://rd.itmedia.co.jp/8Gi4

■事件はWebの裏側で起きている? SQLインジェクションを学ぼう【動画あり】
https://rd.itmedia.co.jp/8GkA

■脆弱性に「スクープ」は必要? セキュリティ情報公開のあるべき姿を考える
https://rd.itmedia.co.jp/8GhW

■セキュリティは後回し、企業がより重視する投資先は? Unisysが調査結果を公開
https://rd.itmedia.co.jp/8Gi5

■AIエージェントが新たな標的に 自律システムを狙うサイバー攻撃の手口
https://rd.itmedia.co.jp/8Gi7

■AI導入の最優先事項は「セキュリティ」? 企業の半数が直面するリスクとは
https://rd.itmedia.co.jp/8Gi6

■エンドポイントセキュリティ「基本はできている」企業に潜むリスクとは 対策レ
ベル別の死角
https://rd.itmedia.co.jp/8Gi3

■感染したPCの遠隔操作も可能 日本を狙う多層型マルウェア「MostereRAT」の手口
https://rd.itmedia.co.jp/8Gi0

■三菱電機がセキュリティ事業を強化 Nozomi Networks買収の狙いとは
https://rd.itmedia.co.jp/8Gia

■Amazon SESを悪用したフィッシング詐欺 漏えいしたAWSキーが引き金に
https://rd.itmedia.co.jp/8GhY

■セキュリティ運用の自動化に9割が意欲 実現を阻む2つの障壁とは
https://rd.itmedia.co.jp/8GhZ

---------------------------------------------------------------------------
■抽選でAmazonギフトカードが当たるアンケート実施中
---------------------------------------------------------------------------
現在「内部不正と従業員監視」に関するアンケートを実施しています。お勤め先にお
ける課題や関連ツールの利用状況をお聞かせください。回答いただいた方全員にキー
マンズポイント【30ポイント】をプレゼント、さらに抽選で3名さまに【Amazonギ
フトカード500円分】をプレゼントします!

>>>>内部不正と従業員監視に関するアンケートhttps://rd.itmedia.co.jp/8Gi8

---------------------------------------------------------------------------
【Amazonギフトカードを贈呈】Windows 10サポート終了目前オンラインセミナー
----------------------------------------------------------------------------
2025年10月のWindows 10のサポート終了(EOS)が目前に迫っています。アイティ
メディアは2025年9月17〜18日に「"Windows 10の終わり"で始まるAI時代のビジネ
ス環境再構築」と題したオンラインセミナーを開催。EOSに伴う課題とリスクを徹
底解説するとともに、最大限の成果を出すための理想のIT環境構築についても紹介し
ます。

>>>>"Windows 10の終わり"で始まるAI時代のビジネス環境再構築
https://rd.itmedia.co.jp/8Gi1


==[AD]----------------------------------------------------------------------
▼△▼△━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
セキュリティ製品を入れただけでは不十分 なぜ中堅企業は運用でつまずくのか
記事を読む▼
https://rd.itmedia.co.jp/8FX4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼△▼△

▼ホワイトハッカーと考える「ゼロトラストセキュリティ」実現の第一歩
https://rd.itmedia.co.jp/8FX2

そのセキュリティ対策、実は穴だらけ? 中堅企業が陥る“落とし穴”
https://rd.itmedia.co.jp/8FX3

「製品を買って終わり」「やったつもり」になっていないか?
詳しくはこちら▼
https://rd.itmedia.co.jp/8FX5

[提供:日本ヒューレット・パッカード合同会社]
--------------------------------------------------------------------------==

== TechTarget info ---------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
★TechTargetジャパンのお薦めセキュリティ記事をピックアップしてお知らせします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・

■ SharePointの欠陥「パッチで防げず」 ランサムウェア攻撃で“死角”が露呈
https://rd.itmedia.co.jp/8EQe

■ 「Okta」を使うな――攻撃者による“偽招待”の危険
https://rd.itmedia.co.jp/8EPX

■ Chromeのゼロデイ脆弱性「型混乱」とは? Web閲覧だけでPC乗っ取りの危険性
https://rd.itmedia.co.jp/8EQj

■ 「旧式プリンタ」は無害どころか致命的 放置された“まさかの脆弱性”
https://rd.itmedia.co.jp/8EPK

■ 「3日でパッチ」ではもう手遅れ 常態化する“48時間以内”の攻撃
https://rd.itmedia.co.jp/8EPJ


--------------------------------------------------------------------------==