「犬猿の仲」だったIBMと富士通のパートナーシップ/生成AIの“ぶれる”性能にモヤモヤ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
【ITmedia エンタープライズ メール金曜版:連載&事例記事】2025/09/26
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/subtop/archive/
ITmedia エンタープライズ&ニュースメール金曜版では、現在実施中の連載や導入
事例記事、特集関連の記事などを紹介します。
==[AD]----------------------------------------------------------------------
◆ 10月は国際セキュリティ意識向上月間
▼ 社内啓発に使える無料実践ガイド▼
◎ 週替わりトレーニングや掲示物収録
★ 準備不要で組織文化を強化できます
https://rd.itmedia.co.jp/8FVa
[提供:KnowBe4 Japan 合同会社]
--------------------------------------------------------------------------==
==[AD]----------------------------------------------------------------------
【回答特典あり】デジタル経営に関するアンケートのお願い
\ 抽選で100名様にデータ利活用、経営戦略策定に役立つ書籍プレゼント /
デジタル活用状況を把握するため、アンケートにご協力をお願いします!
▼回答はこちらから(全:35問)
https://rd.itmedia.co.jp/8HLC
[提供:株式会社タナベコンサルティング]
--------------------------------------------------------------------------==
==[AD]----------------------------------------------------------------------
座学と実践でAIインフラ構築をイチから学ぶ
★人気のハンズオンに潜入
https://rd.itmedia.co.jp/8Hrt
★学習、推論、チューニングを記者が試してきました
https://rd.itmedia.co.jp/8Hrs
[提供:SB C&S株式会社]
--------------------------------------------------------------------------==
---------------------------------------------------------------------------
■抽選でAmazonギフトカードが当たるアンケート実施中
---------------------------------------------------------------------------
現在「内部不正と従業員監視」に関するアンケートを実施しています。お勤め先にお
ける課題や関連ツールの利用状況をお聞かせください。回答いただいた方全員にキー
マンズポイント【30ポイント】をプレゼント、さらに抽選で3名さまに【Amazonギフ
トカード500円分】をプレゼントします!
>>>>内部不正と従業員監視に関するアンケートhttps://rd.itmedia.co.jp/8I2k
----------------------------------------------------------------------------
-------
■【9/26まで】IT人材に関するミニアンケート調査(回答時間:約3分)
----------------------------------------------------------------------------
-------
IT人材不足がDX推進やAI導入など、さまざまな施策の足かせになっています。お勤め
先でどんなスキルを持つ人材が足りていないのか、また人材強化のためにどんな取り
組みをされているのか、約10問のミニアンケートでお聞かせください。回答いただい
た方全員にキーマンズポイント【30ポイント】をプレゼント、さらに抽選で3名さま
に【Amazonギフトカード500円分】をプレゼントします。
>>>>IT人材に関する実態調査(2025年)https://rd.itmedia.co.jp/8I2h
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋新着連載&事例記事 Pick Up(2025/09/19〜2025/09/25)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆進化する“ランサムウェアエコシステム”に対抗する方法 強い組織を作る3つの
勘所
https://rd.itmedia.co.jp/8I2q
“ランサムウェアエコシステム”の発展が著しい。ランサムウェアの侵入を許さない
組織を作るにはどうすればよいのか。専門家は「まず入り口対策の徹底を」と説く。
◆キーマンズネット まとめ読みeBook
どのメーカーのHDDが壊れにくい? 32万台の監視結果から判明
https://rd.itmedia.co.jp/8I2m
20TB超の大容量HDDが入手しやすくなってきた中、どのモデルが選択肢に入るのだろ
うか。データセンターで実際に使用されたHDDの運用実績を基に、ブランド別の故障
率と、信頼性の高いHDDをまとめた。
◆Weekly Memo
「犬猿の仲」だったIBMと富士通のパートナーシップが意味すること
https://rd.itmedia.co.jp/8I2f
これまでIT業界で「宿敵同士」といわれてきたIBMと富士通が協業に向けて動き出し
た。両社のパートナーシップは、いったい何を意味するのか。エージェンティックAI
時代の両者の立ち回りとともに考察する。
◆Snowflake World Tour Tokyo 2025
OpenAI長崎氏が語る、日本企業のAI導入の“劇的な変化” Snowflakeイベントで語
られた未来像
https://rd.itmedia.co.jp/8I2n
「Snowflake World Tour Tokyo 2025」に登壇したOpenAI Japanの長崎忠雄氏は日本
企業におけるAI導入の変化と、今後の展望を語った。データ基盤の整備とAI実装が企
業競争力の源泉となる時代に、IT部門は何から取り組むべきか。
◆キーマンズネット まとめ読みeBook
「なんとなくの情シス」は危ない スキル不足とキャリア停滞を避ける生存戦略
https://rd.itmedia.co.jp/8I2g
ITエンジニアの採用環境が厳しさを増す中、情シスやヘルプデスクは多くの未経験者
にとって現実的かつ実務に直結した第一歩といえる。スキル不足とキャリア停滞を避
ける方法と、「食える情シス」になるための技術“以外”のスキルも解説する。
◆キーマンズネット まとめ読みeBook
「脱VMware」か「続VMware」か? 結局、企業はどちらを選んだ?【調査】
https://rd.itmedia.co.jp/8I2o
BroadcomによるVMwareの買収後、ライセンス体系が変更されたVMware製品。多くの企
業がIT基盤の見直しを迫られる中で、結局選ばれたのは「脱VMware」と「続VMware」
のどちらなのか。キーマンズネットが実施した調査を基に、多くの企業が取った選択
肢とその満足度について“答え合わせ”をしよう。
◆IBMメディアツアーレポート【前編】
「今さらメインフレーム」なのか? 「今こそメインフレーム」なのか? IBMメデ
ィアツアーから見えたもの
https://rd.itmedia.co.jp/8I2l
「メインフレームの時代は終わった」と言われながら、なぜメインフレームは生き残
ってきたのか。AI時代を迎えた現代におけるメインフレームの強みと、エンタープラ
イズITにおける位置付けを探る。
◆半径300メートルのIT
直近のセキュリティ資料から見えた 対策を怠った先にある“暗い未来”
https://rd.itmedia.co.jp/8I2i
サイバー犯罪者はあなたの資産を奪うためにありとあらゆる手口を使ってきます。今
回は直近で公開されたセキュリティ関連の資料から、サイバー脅威の最新動向を見つ
つ、今実施すべき効果的な対策について考えていきたいと思います。
◆『マンガでわかるDX』特別編集版(1)
DX推進室長の施策が“全否定”された納得の理由【マンガ】
https://rd.itmedia.co.jp/8I2s
春の人事異動でDX推進室長に抜擢されたものの、「DXって正直何をしたらいいか分か
らないんだよなぁ」とぼやく主人公。幸運にも松尾豊先生(東京大学大学院教授)か
らアドバイスをもらえることになったが、さっそく松尾先生の口から聞き慣れない言
葉が出てきて……?
◆大阪急性期・総合医療センターの事例に学ぶ、サイバーレジリエンスの要点
https://rd.itmedia.co.jp/8I2j
セキュリティ能力を高めるポイントは「サイバーレジリエンスを育むのは、意識と使
命の理解」にあるという。重大インシデントの教訓から、強い組織の作り方を学ぶ。
◆CIO Dive
Broadcomが「第二形態」へ “脱VMware勢”を横目に同社が打ち出す戦略は?
https://rd.itmedia.co.jp/8I2r
Broadcomは、VMware買収から2年を経て統合の第2フェーズに入ったと発表した。
VMwareの顧客9割がVMware Cloud Foundationへ移行する中、同社は次の一手をどう考
えているのか。
◆シリコンウェーハ専業メーカーの雄が語る
SUMCOはランサムウェアリカバリー体制の“ほぼ手放し運用”をどう実現したか?
https://rd.itmedia.co.jp/8I2p
ランサムウェアに本当に効果的なバックアップ体制とはどのようなものか。既存のバ
ックアップ環境に不安を感じていたSUMCOは確実に戻せる体制を確立するため環境の
刷新に取り組んでいる。本稿はその詳細な事例を解説する。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋担当者より
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
「ChatGPT」や「Claude」の性能が日によって変わってしまうことにモヤモヤする
日々を過ごしています。
私の個人的な使用感では「Gemini」が最も安定しているような気がしますが……。
やはりこれが、インフラからサービスまで一貫して所有しているGoogleの強みなので
しょうか……。
(編集部 村田)
==[AD]----------------------------------------------------------------------
◆□◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたの会社も当てはまる?
IDaaSの課題を解決! 面倒な“ID管理”あるある
https://rd.itmedia.co.jp/8HoY
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆□◆
「IDaaSで万全」は危険な勘違い? “ID管理あるある”に潜むリスク
詳しくはこちら▼
https://rd.itmedia.co.jp/8Hp1
それ、“ID管理あるある”かも? 面倒な作業に潜むセキュリティ不安
https://rd.itmedia.co.jp/8HoZ
IDaaSが残した「ID管理の泥沼」から抜け出す秘策とは
https://rd.itmedia.co.jp/8Hp0
[提供:株式会社インターネットイニシアティブ]
--------------------------------------------------------------------------==
== TechTarget info ---------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
★TechTargetジャパンのお薦めバックナンバーをピックアップしてお知らせします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
■ Intel沈没、“半導体の巨人”に何が起きているのか?
https://rd.itmedia.co.jp/8GcE
■ コードはもう書かない、残る仕事は……「バイブコーディング」の暗い代償
https://rd.itmedia.co.jp/8GcM
■ 「AIがあればコーディング学習なんて不要」論、実はむしろ逆だった?
https://rd.itmedia.co.jp/8GcN
■ なぜOracleは「自社クラウドへの誘導」を捨ててAWSと手を組んだのか
https://rd.itmedia.co.jp/8Gcr
■ 「RPA」では限界に……航空会社が「AIエージェント」への移行を決めた理由
https://rd.itmedia.co.jp/8GcI
--------------------------------------------------------------------------==