AWSの独自モデルって実際どうなの?/大手クラウドに求められる責任


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
【ITmedia エンタープライズ メール金曜版:連載&事例記事】2025/10/24
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/subtop/archive/

ITmedia エンタープライズ&ニュースメール金曜版では、現在実施中の連載や導入
事例記事、特集関連の記事などを紹介します。

==[AD]----------------------------------------------------------------------
●「まだ夜間バッチ?」 時代遅れのデータ基盤がAI活用の足かせに
https://rd.itmedia.co.jp/8MqR

●AIの誤情報、実はデータのせいかも? リアルタイム基盤で解決
https://rd.itmedia.co.jp/8MqS

[提供:Confluent Japan合同会社]
--------------------------------------------------------------------------==

---------------------------------------------------------------------------
■抽選でAmazonギフトカードが当たるアンケート実施中
---------------------------------------------------------------------------
現在「『Google Workspace』『Gemini』『NotebookLM』の利用状況」に関するアン
ケートを実施しています。お勤め先における課題や関連ツールの利用状況をお聞かせ
ください。回答いただいた方全員にキーマンズポイント【30ポイント】をプレゼン
ト、さらに抽選で3名さまに【Amazonギフトカード500円分】をプレゼントします!
(※ポイントの付与にはキーマンズネットへの会員登録が必要です)

>>>>「Google Workspace」「Gemini」「NotebookLM」の利用状況に関するアン
ケート
https://rd.itmedia.co.jp/8MUd

------------------------------------------------------------
■PR:TechLIVE by ITmedia おすすめ動画を紹介します
------------------------------------------------------------
TechLIVE by ITmedia」では、記者が現場で取材した"生"の情報を動画でお届けして
います。セキュリティ、製造業DX、人材育成、自治体DX、AI活用、業務自動化など、
旬のテーマを随時更新中。ぜひチャンネル登録・高評価で応援してください!

TechLIVE by ITmedia
https://rd.itmedia.co.jp/8MUe

編集部のおすすめの動画はこちらから


ホワイトハッカーが感心したフィッシング攻撃とは? 最新動向と対策を知る
https://rd.itmedia.co.jp/8MU9

Power Automateで大量のメール業務を効率化 効果的なシナリオの設定を学ぼう
https://rd.itmedia.co.jp/8MUg

現場の尖りをマルチAIエージェントで再現――日立流、日本らしいAI活用の道筋を専
門家と深堀り
https://rd.itmedia.co.jp/8MUb

Power Automate名人に聞く 社内情報収集を劇的に効率化する方法とは
https://rd.itmedia.co.jp/8MU3

---------------------------------------------------------------------------
■視聴&アンケ回答でAmazonギフトカードプレゼント ITの最先端が分かるイベント
---------------------------------------------------------------------------
2025年10月28日〜29日にかけて、ITmedia Newsが主催するオンラインイベント「ITme
dia Apex Innovations」を実施します。本イベントでは、最新技術の実例や活用事例
を直接体感し、新たな視点と連携の機会を提供します。刺激にあふれる共創の場で、
未来を切り開く次世代イノベーションの種を見つけてください。

>>>>AI時代をけん引するオピニオンリーダーと出会えるイベント
https://rd.itmedia.co.jp/8MU6

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋新着連載&事例記事 Pick Up(2025/10/17〜2025/10/23)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

◆生成AIで金融業界の構造課題を打破できるか AWSで進む三菱UFJ、JPX総研、東京
海上日動システムズの改革
https://rd.itmedia.co.jp/8MUa
AWSが開催したイベントで、大手金融機関3社が生成AI活用事例を語った。システム開
発の生産性向上から高度な情報検索、顧客提案の変革まで、各社が挑む具体的な取り
組みをレポートする。

◆NBAもF1もPGAも、裏で支えるAWS 視聴者体験の変革を支援
https://rd.itmedia.co.jp/8MU4
AWSがメディア・エンタメ業界向けイベントを開催した。“1兆ドル市場”でAIはス
ポーツ観戦をどう変えるのか。NBAやF1の事例から、データがもたらす新たな視聴体
験の未来が語られた。

◆Weekly Memo
「ノーコード」は生成AIに呑み込まれるのか? サイボウズ 青野社長に聞いてみた
https://rd.itmedia.co.jp/8MUk
DXを推進する企業の間で「ノーコード」が注目されている。一方で、ノーコードは生
成AIに呑み込まれるのではないかとの見方も。この分野に注力するサイボウズの青野
社長は「ノーコードのこれから」についてどう見ているのか。

◆NetSuite NEXT 2025
AIで基幹業務はどう変わる? NetSuiteが創業以来「最大規模」のアップデート
https://rd.itmedia.co.jp/8MU5
OracleはクラウドERP「Oracle NetSuite」の年次イベントで「NetSuite NEXT」の近
日公開を発表した。創業以来、最大規模とされるアップデートの内容とは。

◆半径300メートルのIT
え、「こんなとこ」にも影響? ランサム被害が日常化する今こそ考える“隙のない
システム”
https://rd.itmedia.co.jp/8MUf
最近ランサムウェア被害の影響が私たちユーザーの日常にまで浸食してきているよう
に思えます。この原因はもしかしたら現行のシステム構成に課題があるのかも。そこ
で今回はランサムウェアに強い“隙のないシステム”とは何かを考えてみましょう。

◆「病院のデータは97%が未活用」 AWS、2030年に向けた新戦略でヘルスケア業界の
課題に挑む
https://rd.itmedia.co.jp/8MUh
病院で生成される膨大なデータの97%が、活用されずに眠っている。この根深い課題
に対してAWSは新戦略を掲げて挑む。同社の取り組みと、第一三共、浜松医科大学に
おける導入事例を紹介する。

◆NetSuite NEXT 2025
「合わない機能は自社開発」 ShopifyがそれでもクラウドERPを使い続ける理由
https://rd.itmedia.co.jp/8MUj
「SuiteWorld 2025」には、多くのNetSuiteのユーザー企業が登壇した。本稿では、
その中から印象に残った企業のコメントを紹介する。

◆「対応しなきゃ」では手遅れになるかも AIセキュリティへの解像度を上げよう
https://rd.itmedia.co.jp/8MU7
生成AI活用が進む一方で、AIそのものを守るセキュリティ対策については意識が向い
ていない企業もある。本稿はパブリックAI/プライベートAIでそれぞれ起きがちなリ
スクを整理し、目指すべき対策の方向性を示す。

◆AWSがあえて“自社モデル一強”を目指さない理由 マルチモデル戦略の真意とは
https://rd.itmedia.co.jp/8MUl
AWSは自社のAIモデルに加えて、他社が開発した多様なモデルを単一のAPIで提供して
いる。なぜ他社モデルを積極的に展開するのか。その戦略の真意と、独自モデルが秘
める価値を、AWSジャパンの小林正人氏に聞いた。

◆認知バイアスで考えるサイバーセキュリティ
なぜセキュリティ部門の言葉は届かないのか——認知のズレを生む4つの
バイアス
https://rd.itmedia.co.jp/8MUi
同じ「脆弱性通知」でも経営と事業、セキュリティの三者が受け取る意味は全く異な
る。なぜ同じ事実を前にして、部門ごとに認識や対応がずれてしまうのか。意思決定
をゆがめる“無意識のバイアス”をどう乗り越えるか。構造から整理し
てみよう。

◆NetSuite NEXT 2025
「ERPは記録システムから脱却」 SuiteWorldで示された進化の方向性
https://rd.itmedia.co.jp/8MUc
Oracle NetSuiteの年次イベント「SuiteWorld 2025」で、同社が目指すAIを活用した
業務の在り方と、その具体策である次世代クラウドERP「NetSuite Next」の詳細が発
表された。イベント内容と幹部インタビューを基に深掘りする。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋担当者より
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

今週はAWSに関する記事がたくさん出ました。
https://rd.itmedia.co.jp/8MU8

世界で最も使われているクラウドサービスなので、製品紹介も、事例紹介も、(残念
ながら)インシデントも、とにかく話題が多くなりがちです。

ユーザー数が多いので、AWSのイベントに取材に行くとその盛り上がりにいつも驚か
されます。

シェアの大きいクラウドサービスは、サービスというよりも社会インフラに近いもの
になっています。

パートナー企業やユーザーコミュニティ、そして我々メディアも含めて、皆でベスト
プラクティスを共有して、上手に、安全に使っていきたいですね。

                             (編集部 村田)

==[AD]----------------------------------------------------------------------
★転職成功エピソード コネクティッドカーの黎明期を支えたITエンジニアたち
https://rd.itmedia.co.jp/8Mu3

●「1%の可能性」を追う開発体制とは? 新技術を貪欲に取り込む内製化の極意
https://rd.itmedia.co.jp/8Mu4

●コネクティッドカーの進化を支えたITエンジニアが語る、内製化への思い
https://rd.itmedia.co.jp/8Mu5

●クルマの変革期を駆け抜け、外部パートナーから“中の人”になったSEの選択
https://rd.itmedia.co.jp/8Mu6

[提供:トヨタコネクティッド株式会社]
--------------------------------------------------------------------------==

== TechTarget info ---------------------------------------------------------
ITmedia エンタープライズ金曜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・
★TechTargetジャパンのお薦めバックナンバーをピックアップしてお知らせします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………・・・

■ AIには代替できない「ITエンジニア職」はこれだ
https://rd.itmedia.co.jp/8LkK

■ 「Wi-Fi 7」は何がすごい? Wi-Fi 5、Wi-Fi 6からの抜本的な進化とは
https://rd.itmedia.co.jp/8LkL

■ Windows Server 2025移行の“超難関”「Active Directory」問題解決ガイド
https://rd.itmedia.co.jp/8LkM

■ アサヒグループホールディングスへのサイバー攻撃 製造業が学ぶべき教訓とは
https://rd.itmedia.co.jp/8LkN

■ 「MCP」が危ない――使うなら無視できない“5大リスク”とその解決策
https://rd.itmedia.co.jp/8LkO


--------------------------------------------------------------------------==