激化するフィッシング 「見極める」だけではどうにもならない今こそすべきこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ITmedia エンタープライズ 中小企業通信(2025.04.28)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/
ITmedia エンタープライズで掲載した記事の中から、中小企業のIT活用に役立つもの
をピックアップしてお届けいたします。
==PR------------------------------------------------------------------------
【他人事ではない】
PC紛失や故障のリスク増大、ガバナンス低下……
脱シンクライアントの解決策は?
専門家が解説
https://rd.itmedia.co.jp/8f3y
--------------------------------------------------------------------------==
==PR------------------------------------------------------------------------
◆「日本へのDDos攻撃が増加」 AWSのセキュリティ担当に聞く「傾向と対策」
https://rd.itmedia.co.jp/8gb2
◆「クラウド移行」のメリットを「サイバー攻撃対策」の切り口で解説
https://rd.itmedia.co.jp/8gb1
--------------------------------------------------------------------------==
---------------------------------------------------------------------------
■【Amazonギフトカードプレゼント】企業ネットワークの正しいアップデート方法を
知る
---------------------------------------------------------------------------
@IT主催のオンラインイベント「NETWORK Live Week」を2025年4月21〜23日に開催し
ます。複雑化するネットワーク環境の中で、企業が直面する課題は多岐にわたりま
す。WebサービスやAPIの普及に伴う新たなセキュリティリスク、そしてレガシーなフ
ァイアウォールの限界。さらに、ゼロトラストやSASEといった新たなアーキテクチャ
をどう自社の戦略に組み込むか、拠点が分散した企業にとってはSD-WANの活用も避け
て通れません。これらの現状と解決の糸口をユーザー企業や専門家に伺います。
>>>>企業ネットワークの「正しいアップデート」を語る「NETWORK Live Week」
https://rd.itmedia.co.jp/8fct
---------------------------------------------------------------------------
■【Amazonギフトカードプレゼント】コンタクトセンターを起点にCXを向上する方法
---------------------------------------------------------------------------
ITmedia ビジネスオンラインが主催のオンラインイベント「コンタクトセンター改革
CX向上に資するVOCの生かし方」を2025年4月22日に開催します。ユーザーの生の声に
最も近いコンタクトセンターに集約されるVOCを活用し、CX向上に資する顧客コミュ
ニケーションを実現する方法を専門家が紹介します。
>>>>コンタクトセンターを起点にCXを向上する方法を知る
https://rd.itmedia.co.jp/8dLb
---------------------------------------------------------------------------
■ERPの利用状況に関するアンケート調査
---------------------------------------------------------------------------
「ERPの利用状況に関するアンケート」を実施中です。あなたの会社では、ERPを利用
していますか。また、どのような業務で利用していますか。お勤め先の現状と課題を
お聞かせください。回答いただいた方全員にキーマンズポイント【30ポイント】をプ
レゼント、さらに抽選で3名さまに【Amazonギフトカード500円分】をプレゼントしま
す!
>>>>ERPの利用状況に関するアンケート
https://rd.itmedia.co.jp/8fbe
---------------------------------------------------------------------------
■【Amazonギフトカードプレゼント】運用・保守トラブルのリスクと課題を徹底解説
---------------------------------------------------------------------------
@IT主催のオンラインイベント「@IT運用管理セミナー 2025 春」を2025年5月12日に
開催します。「運用管理の積年の課題」への解決策として自動化やAI活用による効率
化・高度化を探るとともに、SREなどの最新プラクティスを取り入れた不確実性に対
応するサービス運用の在り方を専門家に伺います。
>>>>裁判所調停委員が語る、運用・保守トラブルのリスクと課題
https://rd.itmedia.co.jp/8gEb
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先週のオススメ記事(2025/04/18〜2025/04/24)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●進まない中堅・中小のセキュリティ対策 アクロニスとMSSPはその壁をどう壊す?
https://rd.itmedia.co.jp/8gF2
中堅・中小企業を狙うランサムウェア攻撃が激化する一方で、これらの企業は深刻な
予算やリソース不足に悩んでいる。セキュリティ対策を阻むこの壁をアクロニスとMS
SPはどう解決するのか。
●AIエージェントで「新たな脆弱性」が? 導入前に確認したい“5つのポイント”
https://rd.itmedia.co.jp/8gF5
企業はAIエージェント導入時に何を考慮すべきか。2024年からAIエージェントを利用
している大学の例から5つのチェックポイントを紹介する。
●Fortinet製デバイス1万6000台超がバックドア被害に 急ぎ対策を
https://rd.itmedia.co.jp/8gF4
Fortinet製デバイス1万6000台以上がシンボリックリンク型バックドアによる侵害を
受けたことが分かった。攻撃者は既知の複数の重大な脆弱性を悪用し、SSL-VPNの言
語ファイル配信フォルダにリンクを作成して永続的アクセスを得ている。
●激化するフィッシング 「見極める」だけではどうにもならない今こそすべきこと
https://rd.itmedia.co.jp/8gF1
国内証券会社を狙ったフィッシング詐欺が増加しています。フィッシング手法がAIな
どの発展によってますます増加・高度化する今、従来の「見極める」という対策はも
はや対策としては機能していません。本稿で真にやるべきことを解説します。
●Entra IDで大規模なアカウントロックアウトが発生 原因は新機能か?
https://rd.itmedia.co.jp/8gF0
Microsoft Entra IDで大規模なアカウントロックアウトが発生し、多数の管理者が対
応に追われている。原因は新機能「MACE Credential Revocation」によるもので、多
要素認証済みのアカウントも被害を受けた。
●「ERPパッケージという概念がなくなる」 第三者保守ベンダーから見たERPの未来
https://rd.itmedia.co.jp/8gEZ
SAP ECC6.0のサポート期限が迫り、多くのユーザー企業が基幹システムの今後の運用
に頭を悩ませている。Rimini StreetはECC6.0ユーザーに向けて第三者保守サービス
を提供しているが、「ERPパッケージという概念がなくなる」という別の考えも持っ
ている。セス・ラヴィンCEOに話を聞いた。
●横浜市がRAG導入を検証 実証で分かった「できるコト」「苦手なコト」
https://rd.itmedia.co.jp/8gF3
横浜市とNTT東日本神奈川事業部は生成AIのRAG技術の実証を実施した。RAG環境構築
やプロンプト調整を通じて9割の回答精度を達成し、今後の課題や人材不足にも言及
している。
●誰かが残したSQL文を解説するAI ウイングアーク1st、引継ぎやモダナイズを
効率化へ
https://rd.itmedia.co.jp/8gEY
ウイングアーク1stが「Dr.Sum Copilot」をリリースした。既存のSQLコマンドを
生成AIが分析し、解説テキストを生成することで、属人化の解消や引継ぎ業務効率化
を支援する。