富士通とNECの業績見通しから探る「2025年度国内IT需要の行方」


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ITmedia エンタープライズ 中小企業通信(2025.05.12)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/

ITmedia エンタープライズで掲載した記事の中から、中小企業のIT活用に役立つもの
をピックアップしてお届けいたします。



==PR------------------------------------------------------------------------
【PC環境、データはどう守る?】
PC紛失や故障のリスク増大、ガバナンス低下……
脱シンクライアントの解決策は?
専門家が解説
 https://rd.itmedia.co.jp/8gbv
--------------------------------------------------------------------------==
==PR------------------------------------------------------------------------
【見つからない情報は“ない”も同然】
生成AIで社内資料検索、欲しい情報をすぐに入手できるシステム
島津製作所の事例から学ぶ
 https://rd.itmedia.co.jp/8ifJ
└詳細はこちら┘
--------------------------------------------------------------------------==

---------------------------------------------------------------------------
■【Amazonギフトカードプレゼント】運用・保守トラブルのリスクと課題を徹底解説
---------------------------------------------------------------------------

@IT主催のオンラインイベント「@IT運用管理セミナー 2025 春」を2025年5月12日に
開催します。「運用管理の積年の課題」への解決策として自動化やAI活用による効率
化・高度化を探るとともに、SREなどの最新プラクティスを取り入れた不確実性に対
応するサービス運用の在り方を専門家に伺います。

>>>>裁判所調停委員が語る、運用・保守トラブルのリスクと課題
https://rd.itmedia.co.jp/8gEb

---------------------------------------------------------------------------
■【Amazonギフトカードプレゼント】DNPが実践するセキュリティ対策とは
---------------------------------------------------------------------------

ITmediaエグゼクティブ主催のオンラインイベント「ITmedia エグゼクティブ Securi
ty Seminar」を2025年5月12日に開催します。本セミナーでは、「2025年に経営層が
直面するであろうセキュリティリスクとその解決策」を専門家が語ります。基調講演
は、大日本印刷グループにおけるセキュリティ部門のトップが、同社でのセキュリテ
ィ対策や活用ソリューション、人材育成の取り組み、組織体制の作り方を解説しま
す。

>>>>経営の最重要課題としてのセキュリティを考える「ITmedia エグゼクティブ
 Security Seminar」
https://rd.itmedia.co.jp/8iAA

---------------------------------------------------------------------------
■【Amazonギフトカードプレゼント】情シスの課題解決手法が分かるウェビナー
---------------------------------------------------------------------------

2025年6月9日〜12日にかけて、中堅・中小企業向けの情シス課題解決セミナー 「変
わる情シス 自力で何とかする中堅・中小企業のための課題解決ガイド」を開催しま
す。テーマは「セキュリティ」「データ活用」「PC管理(キッティング・IT資産管
理)」「ナレッジ共有」。各分野のITリーダーが、実践的な課題解決のヒントを紹介
します。

>>>>変わる情シス 自力で何とかする中堅・中小企業のための課題解決ガイド
https://rd.itmedia.co.jp/8iAz

---------------------------------------------------------------------------
■メールセキュリティに関するアンケートを実施しています
---------------------------------------------------------------------------

現在、メールセキュリティに関するアンケートを実施しています。迷惑メール対策は
もちろん、パスワード付きZIPファイルをメールに添付するPPAPの廃止やメールを介
して広がるマルウェア対応などさまざまな対策が必要です。お勤め先でのメールセキ
ュリティ対策をお聞かせください。アンケートに回答いただいた方全員に【30ポイン
ト】をプレゼント、さらに抽選で3名さまに【Amazonギフトカード500円分】をプレゼ
ントします!

>>>>メールセキュリティに関するアンケート調査
https://rd.itmedia.co.jp/8iAt

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先週のオススメ記事(2025/05/03〜2025/05/09)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●EDRの死角を突く SentinelOneを無効化する新攻撃手法「BYOI」の脅威
https://rd.itmedia.co.jp/8iAs
AonはSentinelOneのEDR保護を回避する新たな攻撃手法「BYOI」を発見した。攻撃者
はアップグレード処理中にプロセスを中断してアンチタンパー保護をバイパスし、Ba
bukランサムウェア亜種を実行するという。

●もう従業員に「プロンプトなんか書けない」とぼやかせない仕組みを作る方法
https://rd.itmedia.co.jp/8iAx
生成AIを使いこなすには、高いITリテラシーが本当に必要なのでしょうか? 第3回
は、全ての社員が生成AIを活用できるようにするために必要なことを解説します。

●日本を標的にした大規模フィッシングキャンペーンが激増 その高度な手口
https://rd.itmedia.co.jp/8iAB
Proofpointは、日本を標的とした大規模な「CoGUI」フィッシング攻撃を観測した。
攻撃者は楽天やPayPayなどの有名ブランドを装い、ユーザーから個人情報を盗み取ろ
うとしている。

●「いたちごっこ」の先へ 攻撃者心理を読み解く“先回りの防御術”
https://rd.itmedia.co.jp/8iAr
サイバー攻撃者たちは一体何を考え、どのようなモチベーションで攻撃を仕掛けるの
でしょうか。今回は彼らの心理を掘り下げて思考を先読みしながら、有効な防御策に
ついて解説していきます。

●富士通とNECの業績見通しから探る「2025年度国内IT需要の行方」
https://rd.itmedia.co.jp/8iAv
2025年度の国内IT需要の動きはどうなるか。富士通とNECの最新受注状況や業績予想
を踏まえた両社の見立てから考察する。

●証券会社を狙うサイバー攻撃が激化 あらためて多要素認証の重要性を考える
https://rd.itmedia.co.jp/8iAw
フィッシングの激化に伴い、サービスを提供する側の責任として、事業者が多要素認
証を必須とする流れが進んでいます。では、なぜここまで多要素認証の重要性が高ま
っているのでしょうか。攻撃者の動向を踏まえつつ、この技術をあらためて解説しま
す。

●Linuxを破壊するディスク消去型攻撃が登場 Goの偽装モジュールに注意
https://rd.itmedia.co.jp/8iAy
SocketはGoの開発環境を狙った破壊型サプライチェーン攻撃を発見した。偽装した3
つのモジュールにLinux専用のディスク消去スクリプトが仕込まれており、実行時に
システムを完全に破壊するという。

●バグ報奨金制度が詐欺の温床に? curlプロジェクトで露見したマズイ実態
https://rd.itmedia.co.jp/8iAu
Socketは、生成AIによる虚偽の脆弱性レポート「AI slop」がバグ報奨金制度を揺る
がす実態を明かした。curlやPython財団などでも問題が表面化し、信頼に基づく報奨
制度が詐欺の温床となる危険が指摘されている。