「英数・記号の混在」はもう古い NISTがパスワードポリシーの要件を刷新
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ITmedia エンタープライズ 中小企業通信(2025.10.20)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/
ITmedia エンタープライズで掲載した記事の中から、中小企業のIT活用に役立つもの
をピックアップしてお届けいたします。
==[AD]----------------------------------------------------------------------
◆インドネシア政府、感染予測システムを開発 支えた日本企業たちの奮闘
https://rd.itmedia.co.jp/8LoY
◆少ないデータでどう予測? 途上国支援に学ぶデータ活用成功の勘所
https://rd.itmedia.co.jp/8LoZ
[提供:株式会社grasys]
--------------------------------------------------------------------------==
==[AD]----------------------------------------------------------------------
◆社内ネットワーク環境を改善したい! SaaS時代に試してほしい方法とは
https://rd.itmedia.co.jp/8LoG
◆SaaS時代の課題を解消する「ローカルブレイクアウト」を手軽に始める方法とは
https://rd.itmedia.co.jp/8LoH
[提供:株式会社インターネットイニシアティブ]
--------------------------------------------------------------------------==
------------------------------------------------------------
■PR:TechLIVE by ITmedia おすすめ動画を紹介します
------------------------------------------------------------
TechLIVE by ITmedia」では、記者が現場で取材した"生"の情報を動画でお届けして
います。セキュリティ、製造業DX、人材育成、自治体DX、AI活用、業務自動化など、
旬のテーマを随時更新中。ぜひチャンネル登録・高評価で応援してください!
TechLIVE by ITmedia
https://rd.itmedia.co.jp/8LXY
編集部のおすすめの動画はこちらから
ホワイトハッカーが感心したフィッシング攻撃とは? 最新動向と対策を知る
https://rd.itmedia.co.jp/8LXX
Power Automateで大量のメール業務を効率化 効果的なシナリオの設定を学ぼう
https://rd.itmedia.co.jp/8LY1
現場の尖りをマルチAIエージェントで再現――日立流、日本らしいAI活用の道筋を専
門家と深堀り
https://rd.itmedia.co.jp/8LY9
Power Automate名人に聞く 社内情報収集を劇的に効率化する方法とは
https://rd.itmedia.co.jp/8LY7
---------------------------------------------------------------------------
■視聴&アンケ回答でAmazonギフトカードプレゼント ITの最先端が分かるイベント
---------------------------------------------------------------------------
2025年10月28日〜29日にかけて、ITmedia Newsが主催するオンラインイベント「ITme
dia Apex Innovations」を実施します。本イベントでは、最新技術の実例や活用事例
を直接体感し、新たな視点と連携の機会を提供します。刺激にあふれる共創の場で、
未来を切り開く次世代イノベーションの種を見つけてください。
>>>>AI時代をけん引するオピニオンリーダーと出会えるイベント
https://rd.itmedia.co.jp/8LY2
---------------------------------------------------------------------------
■抽選でAmazonギフトカードが当たるアンケート実施中
---------------------------------------------------------------------------
現在「『Microsoft 365/Office』と『Microsoft Copilot』の利用状況に関するアン
ケート」に関するアンケートを実施しています。お勤め先における課題や関連ツール
の利用状況をお聞かせください。回答いただいた方全員にキーマンズポイント【30ポ
イント】をプレゼント、さらに抽選で3名さまに【Amazonギフトカード500円分】をプ
レゼントします!
>>>>「Microsoft 365/Office」と「Microsoft Copilot」の利用状況に関するア
ンケート
https://rd.itmedia.co.jp/8LY5
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先週のオススメ記事(2025/10/13〜2025/10/19)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●矛盾した概念「膨大なデータが欲しいLLM」と「プライバシー保護」のバランスを
とる技術たち
https://rd.itmedia.co.jp/8LXZ
現在のLLMが直面する最大の課題は「高い性能を得るために膨大なデータが必要」で
あるという事実と「プライバシー保護が絶対的」であるという要求が根本的に対立し
ているという点だ。本記事ではGoogleの「モデルにプライバシー保証を組み込むアプ
ローチ」と、日本企業の「データを処理する環境やプロセスを保護するアプローチ」
に焦点を当て、その戦略的意図と技術背景を分析する。
●話題のランサムウェアグループ「Qilin」の手口と直近の動向とは?
https://rd.itmedia.co.jp/8LY3
アサヒグループHDへのランサムウェア攻撃について関与を主張している脅威グループ
「Qilin」。犯行声明の真偽は不明だが、近年活発化している点では注意すべき存在
だ。直近の動向や攻撃手法、取るべき対策をまとめた。
●「英数・記号の混在」はもう古い NISTがパスワードポリシーの要件を刷新
https://rd.itmedia.co.jp/8LY4
NISTはパスワードポリシーに関するガイドラインSP800-63Bを更新した。従来のパス
ワード設定で“常識”とされていた大文字と小文字、数字、記号の混在を明確に禁止
し、新たな基準を設けた。
●“AIエージェントの次”のトレンドは何か Gartnerが描く未来志向型インフラの
ハイプ・サイクル
https://rd.itmedia.co.jp/8LXW
Gartnerは、日本の未来志向型インフラ・テクノロジーに関するハイプ・サイクルを
発表した。AIエージェントや完全自動化など9項目を新たに加え、2030年を目標とし
た産業変革の指針を提示している。
●生成AI、進化の鍵を握る「長期思考」 Sakana AIが挑む“人間のように試行錯誤
するAI”への道筋
https://rd.itmedia.co.jp/8LY0
AIの進化は目覚ましく、その活用は日々広がっている。しかし、現在のAIにはまだ苦
手な分野がある。それは数週間といった「長期間の思考」を要する複雑なタスクだ。
この難題にAI研究の最前線はどう挑んでいるのか。Sakana AIの秋葉拓哉氏に話を聞
いた。
●新iPhoneへの機種変更 「セキュリティと利便性、どっちを取る?」を考えた
https://rd.itmedia.co.jp/8LY8
新型iPhoneへの機種変更は昔と比べると随分簡単になりました。ただ筆者は便利なも
のを見ると逆に「これ、セキュリティ大丈夫なのかな……」と思ってしまいます。こ
の簡単になった移行作業は果たして安全なのでしょうか。
●アサヒのランサムウェア事案で続報 インターネットに情報流出の可能性
https://rd.itmedia.co.jp/8LY6
アサヒグループホールディングスは2025年9月に報告したランサムウェアによるシス
テム障害の続報を公開した。調査の結果、流出した疑いのある情報をインターネット
で確認したとしている。
●「支払うな」は非現実的? ランサム被害企業の8割が身代金を支払う――実態調
査
https://rd.itmedia.co.jp/8LYa
専門保険会社Hiscoxは中小企業におけるサイバー攻撃の実態調査を公開した。「過去
12カ月の間にサイバー攻撃を受けた」中小企業は全体の59%だったという。厳しい状
況において中小企業が取るべき有効な対策とは。