感情を読み取る人工知能「Emotion API」を20分で学んでみる [ITmedia NEWS アンカーデスクマガジン 水曜日版 2017/4/5]


==PR------------------------------------------------------------------------
◆正直に言うと、よくわからない…?
◆最近よく耳にする「ハイパーコンバージドインフラ」を徹底解説します。

【こんな課題を抱えている方にお勧めです】
・中堅・中小企業で、情報システム部門にかかるIT運用の負荷が大きい
・運用負荷軽減のためクラウドを使いたいが、クラウドへの検討に時間がとれない
・ハイパーコンバージドインフラとは何か、簡単に理解したい
・ハイパーコンバージドインフラの活用事例が知りたい

◆4/10ライブ放送 事前申し込み受付中 http://rd.itmedia.jp/1av9 (無料)
--------------------------------------------------------------------------==

◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆     ITmedia NEWS アンカーデスクマガジン
◆◆◆      水曜日版:ニュース トピックス
◆◆                               2017.4.5
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

http://www.itmedia.co.jp/news/

ITmedia NEWS アンカーデスクマガジン水曜日版は、AI・ロボットの専門チャンネル
「AI+」からおすすめの記事をご紹介します。

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            「AI+」記事をピックアップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

◆はじめてのAI:
 感情を読み取る人工知能「Emotion API」を20分で学んでみる
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1A/54k/1C/news/articles/1704/04/news109.html
連載「はじめてのAI」の4回目。前回、画像から年齢や性別を認識する「Face API」
を30分で使えるようになった太田智美記者。次は感情を認識する「Emotion API」に
挑戦します。

◆「第2期 電王戦」、将棋ソフトが佐藤名人に勝利 タイトル保持者を初めて撃破
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1A/54k/1C/news/articles/1704/03/news071.html
将棋ソフト「PONANZA」とプロ棋士・佐藤天彦名人が対局する「第2期 電王戦」の第
1局が4月1日に日光東照宮(栃木県)で行われ、PONANZAが勝利した。公の場で、将
棋ソフトが現役タイトル保持者に勝利するのは初めて。

◆1メートルの段差も登れるヘビ型ロボット 工場の点検に活用へ 電気通信大など
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1A/54k/1C/news/articles/1704/04/news123.html
電気通信大学、金沢大学などが、最大1メートルの段差を登れるというヘビ型ロボッ
ト「T2 Snake-3」を開発。工場・プラントなどの狭い通路や急な階段を移動でき、
搭載するカメラの映像を見ながら約1時間にわたり遠隔操作できるという。

◆「バーチャル女子アナ」テレビデビュー 「沢村碧」がニュース読む
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1A/54k/1C/news/articles/1703/31/news094.html
静岡放送が、バーチャルアナウンサー「沢村碧」を生放送番組に“出演”。ニュース
を読み上げるCGの女性で、将来、番組に起用することも検討する。

◆アイドル「仮面女子」新曲、人工知能が作詞 メンバーの絵から曲をイメージ
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1A/54k/1C/news/articles/1703/30/news125.html
アイドルグループ「仮面女子」を運営するクリーブラッツが、人工知能(AI)が作詞
した曲「電☆アドベンチャー」を発表した。メンバーが描いた絵などからAIが言葉を
作り、歌詞を付けたという。

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   コラム:PCの時計が1時間ずれてるけど、春はやってきたよ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

東京では桜も満開になり、編集部はお花見をしています。そして今日は編集部太田の
お誕生日♪

というわけで、新年度が始まりました。NEWS編集部は、この4月から「ビジネスIT事
業部 ITmedia ニュース編集部」から「IoTニュース局 ITmedia NEWS編集部」へとち
ょっとだけ肩書きが変わりました。何がどう変わったかというとそれほど変化はない
のですが、より「先端テクノロジーを追求していこう」という姿勢になるようです。
わーい。

アイティメディアは今年6人の新入社員も入ってきて、ちょっとだけにぎやかになり
ました。2017年、楽しみだなぁー。

そういえば、4月3日未明ごろからWindowsを搭載した一部のPCで、時計が1時間進む問
題が起きました。ネットユーザーからは「死ぬほどびっくりした」「寝坊したかと焦
った」などの声も。「サマータイムの設定が、誤って対象外の国にも適用されたので
は」という指摘もありますが、原因は明らかになっていないようです。やっぱり春だ
から……ですかね?

▼「PCの時計が1時間ずれる」グローバルで発生 「修正した」とMS
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1A/54k/1D/news/articles/1704/04/news069.html

                            (編集部 太田智美)