自動運転バスにもハンドルを付けてくれ [ITmedia NEWS アンカーデスクマガジン 水曜日版 2017/4/26]


◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆     ITmedia NEWS アンカーデスクマガジン
◆◆◆      水曜日版:ニュース トピックス
◆◆                               2017.4.26
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

http://www.itmedia.co.jp/news/

ITmedia NEWS アンカーデスクマガジン水曜日版は、AI・ロボットの専門チャンネル
「AI+」からおすすめの記事をご紹介します。

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            「AI+」記事をピックアップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

◆地域交通に自動運転の検討本格化
 横浜市とDeNA、金沢動物園で無人バスの実証実験
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1704/24/news106.html 
DeNAと横浜市が共同で自動運転バスの試乗イベントを金沢動物園で行う。
事前に体験した一般の試乗者の感想は?

◆イーロン・マスク氏、新会社「Neuralink」で4年後の
 脳マシンインタフェース実現目指す
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1704/24/news096.html 
自動運転電気自動車や宇宙開発を手掛けるイーロン・マスク氏が
今度はBMI(脳マシンインタフェース)開発企業Neuralinkを立ち上げた。
4年後には実用製品を世に出したいとしている。

◆2丁拳銃でターゲット撃ち抜く人間型ロボット ロシア軍が射撃訓練
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1704/20/news063.html 
ロシア連邦政府のドミトリー・ロゴージン副首相がTwitterに動画を公開。

◆「VOICEROID2 結月ゆかり/琴葉茜・葵」発売
 怒り・喜びなど“感情表現”細かく
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1704/25/news104.html 
Googleが人工知能「AlphaGo」やGoogle翻訳などの
ディープラーニング採用サービスで使っているオリジナルプロセッサ「TPU」は
CPUやGPUより15〜30倍速いと説明した。

◆「Google Home」、マルチユーザー対応に
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1704/21/news043.html 
音声認識アシスタント端末「Google Home」が家族の声を聞き分けて、
それぞれの相手の予定や音楽を提供するようになった。
声の聞き分けにはミリ秒しかかからないとしている。

◆Facebook、脳直結出力システムと“皮膚で聞く”システムを発表
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1704/20/news052.html 
GoogleのATAPからFacebookの先進ハードウェアチームに入った
レジーナ・デューガン氏が「F8 2017」で、脳で思考したことを
直接出力するシステムと、皮膚から脳に情報を入力するシステムを発表した。
数年後には実現させたいとしている。

◆SnapchatにリアカメラでもARエフェクトを追加できる「World Lenses」追加
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1704/19/news072.html
Facebookの「AR Studio」発表に対抗するかのように、
Snapが新AR機能「World Lenses」を発表した。
Snapchatの動画に3Dの虹や花を追加できる。

◆Facebook、SnapchatのようなARエフェクトを自作できる「Camera Effects Platfor
m」
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1704/19/news057.html 
Facebookがアプリの動画やプロフィール画像に追加するエフェクトを
自作できる「Camera Effects Platform」を発表した。
コーディングの知識がなくてもARエフェクトを作れる。

◆Facebook、ソーシャルVRアプリ「Spaces」をβ公開
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1704/19/news050.html
「Facebook Spaces」は、アバターになってバーチャル空間で友達と
会話したりゲームをプレイしたりできるソーシャルVRアプリ。
まずはOculus Rift向けβ版が公開された。

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 コラム:自動運転バスにもハンドルを付けてくれ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

 先日、DeNAが開発中の自動運転バス「ロボットシャトル」に試乗した。内部に
ハンドルやアクセルといった、“クルマならでは”の装置は一切なく、まるで電車に
乗ったかのよう。筆者は自動運転で走る車に乗るのは初めてだったが、

「これが自動運転か! すごーい!」といった感動はなく、
淡々と「あぁ、動いているな」という感想を持ったのが正直なところ。

(試乗しているようすを収めた動画は以下の記事で公開している)
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/0/1A/57X/1C/news/articles/1704/24/news106.html

 テスラのような、従来の形をしたクルマが自動運転しているシーン(ハンドルが
勝手に動くような)を見ると、空想した未来がすぐそこまでやってきていることを
実感するのだが、自動運転に特化したクルマでは、体がそれをクルマだと認識しない
ようだ。

以前、カーデザイナーの方に話を伺ったとき、
現状は、エンジンが必要ない電気自動車(=ボンネット下のスペースが不要)で
あっても、あえて従来の形と変わらないクルマのデザインを心掛けて売っている
そうだ。なぜなら、あまりにも急激にデザインを変えると市場に全く受け入れられず
売れなくなってしまうから。

 今後、路線バスや長距離トラックが真っ先に自動運転の波に乗るだろう。
できればハンドルや、疑似的な運転手を乗せておいてほしいなと思う。

あと、私はマニュアルミッションが好きだ。以上。

                              (編集部 山口)