コンパックという会社があった [ITmedia NEWS アンカーデスクマガジン 水曜日版 2017/5/24]


◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆     ITmedia NEWS アンカーデスクマガジン
◆◆◆      水曜日版:ニュース トピックス
◆◆                               2017.5.24
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

http://www.itmedia.co.jp/news/

ITmedia NEWS アンカーデスクマガジン水曜日版は、AI・ロボットの専門チャンネル
「AI+」からおすすめの記事をご紹介します。

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            「AI+」記事をピックアップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

◆最強囲碁AI「AlphaGo」が世界最強棋士に勝利 第1局
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/23/news122.html 
中国・浙江省(せっこうしょう)で5月23日(現地時間)、囲碁世界レーティング1位
の柯潔(カ・ケツ)九段と、米Google傘下DeepMindの囲碁AI「AlphaGo」の対局が行
われた。第1局は、AlphaGoが半目差(1/4子)で勝利した。

◆ロボット警察官「Robocop」、ドバイ警察が正式雇用
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/23/news076.html 
アラブ首長国連邦のドバイ警察が、ロボット警察官「Robocop」を雇用したと発表し
た。パトロールや道案内、駐車違反取り締まりで活躍し、搭載カメラの映像を警察に
ライブストリームする。

◆AIが彩色した映像、NHKが放送 昭和の白黒番組をカラーに
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/22/news098.html 
人工知能(AI)技術を使い、昭和前半の大相撲の白黒映像をカラー化したものを、
NHKが「大相撲中継」(5月21日放送)内で放送した。客席の賑わいや千秋楽の取り組
みがカラー化され、「当時の様子を身近に感じられる映像になっている」という。

◆ノジマ店舗に「荷物運びロボット」試験導入 センサーで利用者を追尾
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/19/news117.html 
ノジマが、ショッピング中の荷物運びをロボットが行う実証実験を、ノジマモール横
須賀店(神奈川県横須賀市)で24〜26日に行う。実験結果はロボット開発元にフィー
ドバックし、機能改善や利用シーンの検討に役立てる。

◆「Google Home」、日本で年内発売へ
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/18/news056.html 
GoogleのAmazon Echo対抗スマートスピーカー「Google Home」が今夏以降にようやく
日本で発売される。米国ではGoogle Homeから電話を掛ける機能も使えるようにな
る。

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  コラム:コンパックという会社があった
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

かつて、Compaq(コンパック)という会社があったということを今は知らない人も多
いのだろう。パーソナルコンピュータの歴史の中で、一度はIBMを出しぬき、急成長
を遂げた会社だ。といっても、「IBMってパソコン作ってたの?」と言われてしまう
かもしれない。

Netflixに「シリコン・カウボーイズ」というドキュメンタリー映画が入っていた。
2016年作品。主人公はロッド・キャニオンをはじめとする3人のコンパック創業者。
TIの社員だった3人は、「シリコンバレーじゃすげー儲かってるらしいぜ」「俺たち
も何かやらないと」「メキシコ料理店は?」と、何をやるかもわからないうちにと
りあえず会社を立ち上げる。

考え抜いた挙句に思いついたのが、IBM PCのクローンだ。IBM PCを分解し、それを
スーツケース型のポータブルに組み立て直す。IBM PCの部品は1つを除けば全て市販
品なのだ。最後の部品はBIOS。法的問題を回避するために、それをクリーンルーム
方式で開発していく。

こうして出来上がった「PC互換機」が現在のWindowsマシンの源流となる。そこまで
のストーリー。パーソナルコンピュータの歴史はApple、Microsoftからはよく語ら
れるがPC互換機については正しく語られていなかった。それを捉えなおすいい機会
なんじゃないかと思う。

                             (編集部 松尾)