洗濯物たたみロボ「ランドロイド」、次は“あれ”に挑戦 [ITmedia NEWS アンカーデスクマガジン 2017/05/31]
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆ ITmedia NEWS アンカーデスクマガジン
◆◆◆ 水曜日版:ニュース トピックス
◆◆ 2017.5.31
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.itmedia.co.jp/news/
ITmedia NEWS アンカーデスクマガジン水曜日版は、AI・ロボットの専門チャンネル
「AI+」からおすすめの記事をご紹介します。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「AI+」記事をピックアップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
◆Intel「Core i9」発表 18コア/36スレッドの新CPU
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/30/news131.html
米Intelが、台湾で開催中のICT見本市「COMPUTEX TAIPEI 2017」で、ハイエンドデス
クトップPC向けの新プロセッサ「Core i9」を含む、新プロセッサファミリー
「Core X」を発表した。ラインアップや発売日は未発表。
◆世界最強となったDeepMindの「AlphaGo」が棋界引退宣言 AI同士の棋譜を公開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/29/news057.html
世界最強の人間棋士柯潔(カ・ケツ)九段に完勝したDeepMindの囲碁AI「AlphaGo」
がこの勝負を最後に引退する。DeepMindは今後、難病治療や新素材開発に活用できる
汎用アルゴリズムの開発に注力する。
◆全自動洗濯物たたみ機「ランドロイド」発売 画像解析で衣類を仕分け
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/30/news121.html
セブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズが、全自動で洗濯物を畳むロボット「ランド
ロイド」の予約受け付けを始めた。専用スマートフォンアプリと連携し、畳んだ衣類
を確認したり、あまり着ていない服を教えてくれたりする機能も備える。出荷は2017
年度内を目指す。価格は185万円(税別)。
◆ソフトバンク、AIで新卒採用 エントリーシート評価にWatson活用
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/29/news135.html
ソフトバンクが、新卒採用のエントリーシート選考に人工知能(AI)「IBM Watson日
本語版」を活用する。統一された評価軸で公平な選考を目指すほか、人事担当者のエ
ントリーシート確認時間を減らし、面接などの対面コミュニケーションを増やす。
◆メガネをかけなくても立体映像に見える
「多視点ロボットカメラ撮影」技術、NHK技研が公開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/29/news099.html
NHK放送技術研究所の一般公開イベントに、メガネをかけなくても見ることができる
立体映像の撮影技術が登場。「立体に見える撮影方法」は従来も存在したが、新技術
ではさらに高品質な映像を撮影できる。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コラム:洗濯物たたみロボ「ランドロイド」、次は“あれ”に挑戦
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
◆全自動洗濯物たたみ機「ランドロイド」発売 画像解析で衣類を仕分け
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/30/news121.html
全自動で洗濯物を畳むロボット「ランドロイド」の予約受け付けが始まりました。最
下段の引き出しに乾いた衣類を投げ込むと、本体内部で画像解析し、衣類の形や向き
を認識。そのデータを基に、内部のロボットアームが衣類をつまみ上げたり、ひっく
り返したりして、1枚あたり5〜10分のペースで折り畳みます。
とても近未来を感じさせる家電ですが、開発元のセブン・ドリーマーズ・ラボラトリ
ーズによれば、まだ“できないこと”も。例えば、ランドロイドの画像解析は、衣類
が裏表かを認識できないため、裏返しのまま放り込んでしまうと、その状態で畳まれ
てしまうとのこと。ワイシャツなどは、ボタンを3カ所ほど留めてから投入しないと
折り畳めないそうです。
ただ、発売後もソフトウェアアップデートによって、こうした課題が解決される可能
性も。現時点では開発途中だそうですが、靴下の模様を画像解析で読み取り、ペアに
して畳む機能を実装するといいます。
お値段は185万円と(若手記者には)手が届きにくいですが、寝ている間に洗濯物を
折り畳んでくれるとなると……何かと負担が多い主婦には、夢のような家電かもし
れません。できれば洗濯機・乾燥機もセットにしていただけると。
(編集部 片渕)