魔法のiらんどの魔法はまだ解けない [ITmedia NEWS アンカーデスクマガジン 月曜日版 2017/6/12]


◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆     ITmedia NEWS アンカーデスクマガジン
◆◆◆      月曜日版:ニュース トピックス
◆◆                               2017.6.12
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 http://www.itmedia.co.jp/news/ 

ITmedia NEWS アンカーデスクマガジン月曜日版は、おさらいしておきたい先週の
ニュースをご紹介します。

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         ウィークリートピックス(2017/6/5〜6/11)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

◆ソフトバンク、ロボット企業Boston DynamicsとSchaft買収 Google親会社から
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/09/news054.html 
ソフトバンクグループは、米Google親会社・Alphabet傘下のロボティクス企業の
Boston DynamicsとSchaftをそれぞれ、子会社を通じて買収すると発表した。買収額
などは公表していない。

◆「iOS 11」にアップデートできないのは「iPhone 5」他2モデル
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/07/news048.html 
Appleが、今秋リリースする次期モバイルOS「iOS 11」にアップデートできる端末一
覧を発表した。ここから抜けているのは2012年発売の2モデルと2013年発売の
「iPhone 5C」の3モデルだ。

◆Apple、「iMac Pro」発表 CPU・GPU大幅強化、「過去最高パワーのMac」
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/06/news049.html 
米Appleが、ハイエンド向けの一体型デスクトップPC「iMac Pro」を発表。27インチ
の5Kディスプレイに最大18コアのXeonプロセッサ、グラフィックスにRadeon Vega 
graphicsを搭載。12月に発売する。価格は4999ドルから。

◆バブル? ビットコインで“自分の価値”売り出す「VALU」人気
 投機的な動きも……運営元が対策
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/08/news105.html 
個人が株式会社のように「自分の価値」を発行・交換できる新サービス「VALU」(バ
リュー)が話題を集め、著名人の“時価総額”が短期間で高騰するなど、バブルのよ
うな様相を呈している。運営元は、売り出し可能数や取引回数を制限するなど、投機
的な動きへの対策を打ち出している。

◆「Amazonプライム」に月額プラン 月400円
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/08/news100.html 
Amazon.co.jpの有料会員向けサービス「Amazonプライム」で、新たに月額制プラ
ンがスタートした。月会費400円(税込)で、「お急ぎ便」「プライム・ビデオ」な
どのサービスが使い放題になる。

◆翌月にまとめて支払い「メルカリ月イチ払い」試験運用スタート 上限2万円
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/05/news080.html 
フリマアプリ「メルカリ」を運営するメルカリが、各月の購入代金を翌月にまとめて
支払える「メルカリ月イチ払い」の試験運用を始めた。一部ユーザー限定でスタート
し、順次拡大する。

◆任天堂ゲームのライブ実況動画、収益化可能に 「OPENREC.tv」で7月から
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/07/news070.html 
サイバーエージェント子会社・CyberZは、ゲーム実況やライブ配信を行える動画プラ
ットフォーム「OPENREC.tv」で、任天堂と著作物利用に関する包括契約を結んだ。

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   コラム:魔法のiらんどの魔法はまだ解けない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

先日、老舗ポータルサイト「魔法のiらんど」がにわかに話題になった。

きっかけは、10年前と今の女子高生(JK)の生態をイラストで比較するツイート。
そこに書かれていた「魔法のiらんどは黒歴史」という一文が、おそらくアラウンド
サーティー世代と思われるネットユーザーたちの琴線に触れまくったのだ。

そんな中、ITmedia NEWSもこんな記事を公開していた。

■今どきの高校生は「Twitterは即フォロー」「Instagramのフォローは厳選」
魔法のiらんど調べ
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/08/news137.html 

くだんのツイートの話題性も手伝ってか、記事に対してはさまざまな反響が寄せられ
た。特に反応が目立ったのはもちろんタイトル後半について。「魔法のiらんどって
今も存続していたのか」――かつて黒歴史を残したかもしれない人たちから驚きの声
が上がった。

ところで例のツイートで引き合いに出していたのは「2007年のJK」だが、ちょうど
そのころ、魔法のiらんどは会社だった。その名も「株式会社魔法のiらんど」だ。

魔法のiらんどはもともと、法人向けをメインとするシステム開発会社のコンシュー
マー向けいちサービスとして1999年に発進。iモード上での「ホムペ」人気を受け、
2006年に社名を魔法のiらんどに変更した。その後、不正アクセス被害に苦しんだり
アスキー・メディアワークスに買収されたりといろいろあり、今はKADOKAWA運営に
収まっている。

「魔法のiらんどは会社だった」「そして今もあの世界は続いている」。これは2007
年ごろに歴史を刻んでいた元JKの中にも知らない方々が結構いる……かもしれない。

さて、記事レビューをしているときに気になったことがある。それは「ガールズポー
タルサイト・魔法のiらんど」の一文だ。昔から女性ユーザーを意識していたのは
確かだが、自らガールズポータルサイトって名乗ってましたっけ? 元現役JKのかた
、教えてください。

余談:ITmedia NEWSで「魔法のiらんど」と検索すると懐かしい記事がいくつも出て
くるので紹介したい。現役サービスである魔法のiらんどの「いま」を伝える記事も
ITmedia NEWS女性記者陣から近々出てくる……はず。

■10代女子は“ホムペ作り”に夢中
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/18/news012.html 
■ドワンゴ、魔法のiらんどと業務・資本提携
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/21/news072.html 
■魔法のiらんど、学校情報ポータル「魔法スクール」開設
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/01/news139.html 
                             (編集部 本宮)