「CASHってアプリどう思う?」 質屋のパパに聞く [ITmedia NEWS アンカーデスクマガジン 水曜日版 2017/7/5]


◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆     ITmedia NEWS アンカーデスクマガジン
◆◆◆      水曜日版:ニュース トピックス
◆◆                               2017.7.5
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 http://www.itmedia.co.jp/news/ 

ITmedia NEWS アンカーデスクマガジン水曜日版は、AI・ロボットの専門チャンネル
「AI+」からおすすめの記事をご紹介します。

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            「AI+」記事をピックアップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

◆「魔法のよう」――pixivがお絵描きサービスにAI自動着色を取り入れた理由
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/29/news082.html 
今や会員2300万人を抱える巨大サービスになったpixiv。彼らの新たな取り組み
「pixiv Sketch」とは何か。AIを活用し、何を目指すのか。

◆ドバイ警察、年内に自動運転ロボットパトカー運転開始
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/30/news060.html 
ロボット警察官の雇用で話題を呼んだドバイ警察が、今度は無人でパトロールする
小型自動運転パトカーを年内に導入すると発表した。(動画あり)

◆萌えキャラが接客“AI店員”、ヴィレッジヴァンガードが導入へ
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/28/news124.html 
人工知能(AI)を搭載する萌えキャラが店頭のディスプレイに現れ、来店者の質問
に答えたり、雑談をしたりする――そんな取り組みを、ヴィレッジヴァンガードが
導入しようとしている。その背景には「小売りの厳しさ」があるという。

◆「Googleフォト」に機械学習採用の「共有ライブラリ」と「共有候補のお知らせ」
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/29/news058.html 
「Googleフォト」に、機械学習の顔認識を使った2つの新機能が追加。撮影した写真
を共有する候補をサジェストする「共有候補のお知らせ」と、特定の人が写っている
人を誰か1人と自動的に共有する「共有ライブラリ」だ。

◆よりぬきAIの遺電子さん:
 近未来SFマンガ「AIの遺電子」出張掲載 第33話「労働のない街」
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/29/news017.html 
週刊少年チャンピオンで連載中の“近未来版ブラック・ジャック”「AIの遺電子」が
ITmedia NEWSに登場。今回は第33話「労働のない街」を紹介します。

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   コラム:「CASHってアプリどう思う?」――質屋のパパに聞いてみた
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

今日のテーマは、最近話題の「CASH」というアプリについて。CASHは、スマートフォ
ンアプリに手持ちの品を入力するだけで、その品の査定額相当の現金をすぐに受け取
れるiOSアプリ。現在は一時停止していますが、サービス開始初日の6月28日だけで
3億6000万円分以上の利用があったといいます。

このサービスについては賛否両論ありますが、個人的にとても気になったのが“質屋
アプリ”と呼ばれていたことです。なぜなら私のパパが質屋だから。ということで、
パパにいろいろ聞いてみました!

◆「CASHってアプリどう思う?」――質屋のパパに聞いてみた
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1707/04/news021.html

質屋なんて、特に若い人にはなじみがないし、路地の少し引っ込んだところにあった
りしてなんだか怪しげだし、私もパパが質屋をやっていなかったら近づかないと思い
ます(笑)。

それだけに、質屋のことについて書かれているのが新鮮だったのか、Twitterのトレ
ンド入りするほど勢いよく読まれました。

私も質屋の娘として、時々質屋の市場や講習会に顔を出しているのですが、よく知ら
ない世界を見ることは本当に勉強になります。

あ! ちなみに、パパは将棋が大好きなので、パパに将棋で勝つと消費税サービスな
んてのもやっているみたいです。けど、パパの見た目がアレなので今まで誰も対戦し
てくれたことがないんだとか……誰かうちのパパをよろしくお願いします!

                           (編集部 太田智美)