あのアニメに潜むサイバー攻撃[ITmedia NEWS アンカーデスクマガジン 水曜日版 2018/5/23]


==PR------------------------------------------------------------------------
【今年も開催決定】THE NEW CONTEXT CONFERENCE 2018 TOKYO
DGの共同創業者でMITメディアラボ所長を務める伊藤 穰一がホストとなり
今回はイノベーションを生み出す企業と、規制当局がどんな取り組みを行っているか
4つのセッションで各分野の第一人者が最先端の動向について議論を深めます。
登壇者やチケットの情報はこちらから: http://rd.itmedia.jp/1yTt
--------------------------------------------------------------------------==

◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆     ITmedia NEWS アンカーデスクマガジン
◆◆◆      水曜日版:ニュース トピックス
◆◆                              2018.5.23
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 http://www.itmedia.co.jp/news/subtop/aiplus/ 

ITmedia NEWS アンカーデスクマガジン水曜日版は、AI・ロボットの専門チャンネル
「AI+」からおすすめの記事をご紹介します。

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            「AI+」記事をピックアップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

◆アスナさんは“キリト君の心”をハックしている? 「劇場版ソードアート・オン
ライン」の危ないシーン
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1805/22/news013.html 
サイバー攻撃は、時代に合わせ、攻撃の対象や手口が変化してきました。しかし近未
来の世界、最新技術へのセキュリティ対策はイメージしにくい部分もあります。そこ
で、そう遠くない未来、現実化しそうなアニメのワンシーンをヒントに、セキュリテ
ィにもアニメにも詳しい内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)の文月涼さん
(上席サイバーセキュリティ分析官)が対策を解説する新連載がスタート。第1回の
テーマは「劇場版ソードアート・オンライン -オーディナルスケール-」です。

◆スマートスピーカーの世界市場、AmazonとGoogleでシェアの約7割だが中国勢とApp
leが猛追──Strategy Analytics調べ
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1805/18/news072.html 
米調査会社Strategy Analyticsは17日(現地時間)、1〜3月期の世界でのスマートス
ピーカーのメーカー別出荷に関する調査結果を発表した。同四半期の総出荷台数は前
年同期比278%増(4倍弱)の940万台だった。シェアトップは「Echo」シリーズを販
売する米Amazon.comで43.6%。出荷台数は前年同期の約2倍の400万台だった。2位の
米Google(シェアは26.5%)の約2倍のシェアだが、前年同期の81.8%増より大きく
シェアを落とした。Googleの「Google Home」シリーズの出荷台数は709%増の240万
台だった。

◆Intel、Mobileyeの自動運転車100台の公道テストをエルサレムで開始
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1805/18/news086.html 
米Intelは17日(現地時間)、傘下のイスラエルMobileyeの100台の自動運転車の公道
でのテスト走行をエルサレムで開始したと発表した。向こう数カ月中に米国や他の地
域でも同様のテスト走行を実施する計画。Mobileyeのアムノン・シャシュアCEOは発
表文で、まずエルサレムでテストを開始する理由を同地にMobileyeの本社があるから
でもあるが、「エルサレムはアグレッシブな運転で知られており、道路も完全には整
備されておらず、歩行者は横断歩道を渡るとは限らない」からだと説明する。このテ
ストで、同社は自動運転車が人間のドライバーより1000倍安全であることを証明した
いとしている。

◆ドコモのAIエージェント「マイデイズ」はGoogleやAmazonの対抗馬になるかもしれ
ない
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1805/22/news041.html 
NTTドコモが独自のAIエージェントサービス「my daiz」(以下、マイデイズ)を5月
30日から順次、スマートフォンやタブレット向けに提供する。AIエージェントをキャ
ラクター化した「my daizさん」「my daizくん」の登場によって、ドコモのユーザー
におなじの「ひつじのしつじくん」の行く末がどうなるのか心配な方も多いはず。
NTTドコモの大場さおり氏、飯野友里恵氏にマイデイズのさまざまな話を聞いてきた
のでまとめてみたい。

◆AI女子高生「りんな」が進化 会話に応じて「共感」可能に
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1805/22/news108.html 
日本マイクロソフトは22日、AI女子高生「りんな」に最新の会話エンジン「共感モデ
ル」(α版)を同日から順次採用すると発表した。ユーザーとの会話内容をふまえ、
どんな返答をすると自然に会話を続けられるか判断し、質問を返したり新しい話題を
切り出したりするという。「会話の判断をランダムではなく、りんなのAIエンジン側
で判断できるようになった」(同社広報)

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	  コラム:AI時代こそベーシックインカムが必要?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

 2018年4月に「AI時代の新・ベーシックインカム論」を出版した経済学者・井上智
洋さん(駒澤大学准教授)のインタビュー記事が22日に掲載されました。

◆「日本人は働きすぎ」 AI失業時代、ベーシックインカムで解決を
 井上智洋さんに聞く
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1802/13/news080.html 

 10年ほど前からベーシックインカム(BI)導入を主張する人が増え始めましたが、
現在はAI(人工知能)とセットでBIの導入を語られることが多いといいます。

 このインタビューも、AIが進歩して社会に入りこんだ社会を切り口に、AI時代によ
って今より失業者が増えた場合の対応策として語られるBIの存在意義や、既存の社会
保障制度ではダメな理由、そもそも財源の確保はどうするのか、などBIの基本的な疑
問にBI推進派としての意見が述べられています。

 この記事を読んでどういった感想をお持ちになるでしょうか。

 ぜひSNSで感想をお寄せ頂ければと思います。

                             (編集部 山口)

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   編集部よりお知らせ:「音声言語インタフェース最前線」更新中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

音声認識や音声合成技術の研究が始まってから約半世紀。
音声技術は、スマートスピーカーや音声アシスタントという形で
次々に私たちの生活に溶け込み始めました。

これまでどんな技術が生まれ、今後どんな製品やサービスへつながっていくのか、
ITmedia NEWS、ITmedia PC USER、ITmedia Mobileがタッグを組んで大特集!
週1ペースで記事を更新していきます。お楽しみに!

最新記事は『「ねえグーグル、アレクサって知ってる?」 2歳児、「Google Home」
「Amazon Echo」と仲良しになる』
 http://www.itmedia.co.jp/topics/1803/speechtech/