とあるAIプロジェクトの怖いハナシ


◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆     ITmedia NEWS アンカーデスクマガジン
◆◆◆      月曜日版:ニュース トピックス
◆◆                                2018.10.29
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 http://www.itmedia.co.jp/news/ 

ITmedia NEWS アンカーデスクマガジン月曜日版は、おさらいしておきたい先週の
ニュースをご紹介します。

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         ウィークリートピックス(2018/10/22〜10/29)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

◆「AI開発ミステリー 〜そして誰も作らなかった〜」 とある大手製造業の怖い
ハナシ
 http://rd.itmedia.jp/1NKO 
ITmedia NEWS読者の皆さん、はじめまして。マスクド・アナライズと申します。自称
“AI(人工知能)ベンチャーで働きながら、情報発信するマスクマン”です。今回は
「AI開発ミステリー 〜そして誰も作らなかった〜」と題し、AI導入を考える大手製
造業をめぐるゾクッとする話を紹介したいと思います。「我が社もAI導入で成長戦略
まっしぐらだ! ガハハ!!」という、植田まさし先生の4コマ漫画にも出てこない
ステレオタイプな社長の思い付きから始まるAIプロジェクトの恐ろしさに迫ります。

◆パワポの撮影が斜めらない方法
 http://rd.itmedia.jp/1NKI 
あなたが撮ったパワポの写真、斜めってませんか?  製品発表会でプレゼンテーショ
ン資料がスクリーンに投射され、それを記事中の写真として掲載することは多い。
だが、記者がスクリーンに正面で向き合える席を必ず取れるわけではなく、撮影した
ものはほとんどの場合歪んでいる。Photoshopなどで台形補正をかければいいのだが
速報性を重視してか、そのまま掲載されている記事も散見される。

◆パスワード不要、生体認証でヤフーにログイン 「FIDO 2」対応 Androidスマホ
+Chromeで
 http://rd.itmedia.jp/1NKN 
ヤフーは10月23日、AndroidスマートフォンのWebブラウザ・Chromeから同社のサービ
スにログインする際、生体認証を使用できるようにしたと発表した。指紋認証や顔認
証でログインでき、パスワード入力が不要になる。9月に国内企業で唯一認定を取得
した、生体認証デバイスなどを利用して安全なログインを実現する規格「FIDO 2」に
対応した。

◆恥ずかしくない電脳メガネ「Focals」、999ドルで予約開始
 http://rd.itmedia.jp/1NKM 
カナダの新興企業Northは10月23日(現地時間)、スマートフォンの“子機”的に使
えるスマートグラス「Focals」を発表した。同日予約受付を開始した。カナダのトロ
ントと米ニューヨーク州ニューヨーク市のブルックリンの専門店でのみ受け取り可能
で、価格は999ドル(約11万円)から。

◆「出版社の壁越えて」 講談社の漫画投稿サイトに一迅社が参加 “横断持ち込み”
可能に 他社やフリーの編集者も歓迎
 http://rd.itmedia.jp/1NKL 
「こちらから壁を作ることはしません。出版社の壁を越え、横断的に持ち込みができ
ることは、クリエイターさんにとってメリットしかないと思うからです」――講談社
は10月24日、漫画家デビューを目指す人が作品を投稿し、漫画編集部の編集者と出会
えるサイト「DAYS NEO」に、子会社・一迅社のコミック編集部が11月1日から参加す
ると発表した。

◆トイレの忘れ物、天井のセンサーが検知 NEXCO中日本が導入へ
 http://rd.itmedia.jp/1NKK 
トイレの天井にセンサーを設置し、急病などで動けなくなった人や忘れ物を早期発見
する――NEXCO中日本が10月25日、そんな仕組みを開発したと発表した。2019年度か
ら、忘れ物が多いサービスエリア、パーキングエリアなどに随時導入していく。

◆アマゾン、“試着できる衣料品通販”「プライム・ワードローブ」を日本でも提供
 http://rd.itmedia.jp/1NKP 
アマゾンジャパンは10月25日、プライム会員向けに、衣料品を購入前に試着できる通
販サービス「プライム・ワードローブ」の提供を始めた。試着後、気に入った商品の
み購入し、残りは返送できる。送料・返送料は無料。

◆USB-Cの新型iPad Proに向けて準備万端? AnkerがUSB PD対応の超小型充電器を発
表 「窒化ガリウム」で実現
 http://rd.itmedia.jp/1NKQ 
USB-C充電アダプターの小型化が止まらない。スマートフォンに付属する小さなUSB充
電アダプター並のサイズで、ノートPCのような大型デバイスを高速充電できるように
なる。実現の鍵は「窒化(ちっか)ガリウム」(GaN)の採用だ。
モバイルバッテリーや周辺機器を手掛ける米Ankerは10月25日(現地時間)、ニュー
ヨークで開催したメディア向けイベント「Anker on Board」で、新開発のUSB充電ア
ダプター「PowerPort Atom PD」シリーズを発表した。価格は約30ドルから。

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             コラム:買い物体験、いろいろあるけど
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

 Apple WatchのSuica機能を使うようになってからコンビニ利用頻度が増えた。レジ
に行って商品を渡して袋詰めしてもらい、「Suicaで」「Tポイントカードは?」「な
しで」で、Apple Watchをかざしてピッ。現金のやり取りがない分だいぶ楽だが、そ
れでもTポイントとか不要なやり取りに時間をとられる。レジの人も大変だ。

 仕事中は、会社のビル1階にあるファミリーマートをよく使っている。昼時になる
とかなり列ができるのだが、最近ではセルフレジが用意されているので、よく使うよ
うになった。これならTポイントカードなしを選び、商品のバーコードをかざしてス
キャンし、交通系カードをボタンで選んでApple Watchをかざす。こちらの方が時短
できるので、セルフレジが空いているときには使っている。最近は女性を中心によく
使われているようで、通常のレジが空いているのにそこが使われていたりする。

 先日のCEATECではローソンがRFIDを使って購入体験のデモをやっていて、筆者もや
ってみた。確かにRFIDチップを使えばそういうことができるってのは10年以上前から
期待されていたんだけど、ようやくできるのね、と思ったくらい。まだデモとか遅す
ぎるよ。

 一般消費者が利用できる、簡単な買い物体験としては、JR東日本の赤羽駅ホームで
の未来型キヨスクがある。これも体験してきた。入り口と出口でApple Watchを(Sui
caを)かざすだけで決済される。商品をカゴに入れたかどうかというのは多数置かれ
たカメラにより本人のSuica IDと紐付けされ、最後に決済まで持っていくという、AI
を活用したものだ。これは確かに未来だ。まだ同時に3人しか入れず、商品も少ない
が、それでも一般客が使えるというのは大きい。

 しかしそれも、Amazon Goのサンフランシスコ店の規模と体験をYouTubeで見たらか
すんでしまった。

 http://rd.itmedia.jp/1NKJ 

 まず店舗の規模、品揃えがすごい。仮想店舗だけのはずだったAmazonが、実店舗の
Whole Hoodsを手に入れ、しかもこれだけ完成度の高い購入体験を実現してしまって
いる。

 実証実験やってる場合じゃないなと考え込んでしまった。

 このビデオを見たあと、近所の駄菓子屋でおじいさんの店主と小銭でやり取りをし
た。これもまたいいんだけどね。

                              (編集部 松尾)

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   		    「ITmedia NEWS TV」絶賛配信中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

毎週火曜日と金曜日の夕方にITmedia NEWS編集部がYouTubeでお届けするライブ番組
「ITmedia NEWSTV」。人気記事や注目記事の裏話、記事に書ききれなかったこぼれ話
を記者がお届けしています。

リアルタイムで皆さんからの質問にお答えしたり、スペシャルゲストを招いて普段は
聞けない話を聞いたり、VRを使って放送したりと、さまざまな取り組みを実施中!

放送は午後6時前後から。放送直前にTwitter(@itmedia_news)でも告知しています
が、見逃し防止には「チャンネル登録」がお勧め!
YouTubeページで「チャンネルを追加」ボタンを押していただくと、次回放送の案内
がお手元に届きます。

▼チャンネル登録はこちら
 http://rd.itmedia.jp/1Cuz 

▼過去の番組紹介記事はこちら
 http://rd.itmedia.jp/1Cuy 

動画でも、ITmedia NEWSをよろしくお願いいたします!