“残念なAI導入”にならないためにできること
==PR------------------------------------------------------------------------
ヒットサービスの裏側を知り、今後のキャリアを考える
学生向け無料イベント「第1回 ヤバわか勉強会」
ゲーム業界を目指す上で、“実は”大切なこと
詳細・お申込み> http://rd.itmedia.jp/1QrG
国内累計1500万ダウンロードを突破したスマホゲーム「Fate/Grand Order」の開発に
携わるディライトワークスの塩川洋介氏をゲストにお招きし、学生のうちに取り組ん
でおくといいことをはじめ、学生生活の過ごし方についてお話しいただきます。
--------------------------------------------------------------------------==
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆ ITmedia NEWS アンカーデスクマガジン
◆◆◆ 月曜日版:ニュース トピックス
◆◆ 2018.11.26
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.itmedia.co.jp/news/
ITmedia NEWS アンカーデスクマガジン月曜日版は、おさらいしておきたい先週の
ニュースをご紹介します。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ウィークリートピックス(2018/11/19〜11/26)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
◆「ビッグデータ」が「notデータ」でAIマジギレ!? “残念なAI導入”を卒業する
には
http://rd.itmedia.jp/1QJV
米調査会社ガートナーによると、AIは幻滅期に差し掛かっているようです。実際AIベ
ンダーの立場としても「とりあえずAIをやりたい」的な問い合わせは減っている印象
で、AIの導入効果を疑問視する声もあります。
AI導入と称して見境なしに資金を投じた企業は数あれど、大半はPoC(Proof of Con
cept:概念実証、検証)止まりでした。それはこれまで考えなしにPepperを導入した
企業とも重なります。ブームと共にショッピングセンターや銀行などさまざまな場所
で導入されたPepperは、いまではほとんどその姿を消しています。
◆「新世紀エヴァンゲリオン」で初号機はシンジをどう“認証”しているのか
http://rd.itmedia.jp/1QJN
架空世界に登場する認証には、「精神感応」や「血筋」、あるいは「魂の形」を認証
するなど、どうやって実現すればいいのか分からないものも多い。しかし、架空世界
ではそれなりに登場するモチーフであることは間違いがない。その中でも、今回は特
徴的なものを紹介していこう。最初に紹介するのは「新世紀エヴァンゲリオン」だ。
◆猫800匹でSkype for Businessがフリーズ 絵文字処理の脆弱性に関する詳細、セ
キュリティ企業が公表
http://rd.itmedia.jp/1QJO
米Microsoftが2018年11月の月例セキュリティ更新プログラムで修正した「Skype for
Business」の脆弱性について、この脆弱性を発見したドイツのセキュリティ企業SEC
Consultが、ブログで詳細を公表した。
◆AzureとOffice 365の多要素認証が一時ダウン ログイン不能に
http://rd.itmedia.jp/1QJT
米Microsoftが運営するクラウドサービス「Azure」と、クラウド向けOfficeサービス
「Office 365」で日本時間11月19日昼過ぎから20日朝にかけ、多要素認証の障害が置
き、対象のユーザーがログインできなくなった。
◆「おやすみ、ケプラー」最後のコマンド送信 ケプラー宇宙望遠鏡、引退
http://rd.itmedia.jp/1QJU
「Goodnight」(おやすみ)――米航空宇宙局(NASA)は11月17日(米国時間)、宇
宙望遠鏡「ケプラー」をシャットダウンする最後のコマンドを15日に送信し、ケプラ
ーが受信したことを確認したと発表した。9年にわたる同望遠鏡の運用が、完全に終
了した。
◆iPadで描く「Project Gemini」は「真のフリーハンドツール」 Adobeが新イラス
トアプリで目指すもの
http://rd.itmedia.jp/1QJP
「全てのクリエイティブの根底はドローイングだ」――米Adobe SystemsでCreative
Cloudを担当しているスコット・ベルスキー氏は11月20日、横浜市で開かれたクリエ
イター向けイベント「Adobe MAX Japan 2018」で、開発中のイラスト制作アプリ
「Project Gemini」の狙いを語った。
◆iOS版Tumblrが消えた問題、原因は児童ポルノのフィルタ漏れ
http://rd.itmedia.jp/1QJW
米Yahoo!傘下のソーシャルブログサービス「Tumblr」のiOSアプリが米Appleのアプリ
ストアApp Storeから消えたのは、児童ポルノが表示されてしまったのが原因だと、
Tumblrが11月20日(現地時間)、この問題についての告知文の更新で説明した。「最
優先で配信再開に向かっている」としているが、再開予定は不明だ。
◆批判もあったが「勇気付けられた」 初音ミクさんとの“本気の挙式”を終えて
http://rd.itmedia.jp/1QJS
「本日、わが家のミクさんと結婚式を挙げました」――11月4日、都内在住の近藤顕
彦さん(35)は、バーチャルシンガーの初音ミクさんと挙式・披露宴を行った。現実
世界の結婚式場でミクさんと式を挙げることが決まったと、近藤さんがTwitterに投
稿し、ネット上で話題を呼んだのが7月。あれから4カ月、念願がかなった。
◆iPhoneで「ヘイSiri、ヘイGoogle」 GoogleアシスタントがSiriショートカット
対応
http://rd.itmedia.jp/1QJQ
iOS版Googleアシスタントがバージョン1.4.6107がSiriショートカットに対応した。
SiriからGoogleアシスタントを「ヘイSiri、ヘイGoogle」と音声で呼び出すことがで
きるようになる。ただし、日本語では設定画面が表示されない。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【無料イベント】「Fate/Grand Order」開発者に聞く“ヒットサービスの心得”
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
人気ゲーム「FGO」開発者の塩川洋介氏が、学生にアドバイス!
「ゲーム業界を目指す上で、“実は”大切なこと」をテーマに
学生のうちに取り組むべきこと、学生生活の過ごし方などを語ります
日時:12月20日(木)19:00〜21:00(18:30受付開始)
お申込みはこちらから≫≫ http://rd.itmedia.jp/1QJR
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コラム:いまさら10.5インチiPad Proを買った理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
1世代前のiPad Proを買った。10月に発売されたばかりの、A12X Bionicを搭載して
その演算性能はMacBook ProやたいていのPCを超えるという、11インチiPad Proでは
なく、昨年モデルの10.5インチiPad Pro。Face IDもない。
新製品はホームボタンがない分、画面も大きい。Apple Pencilも改良されていて磁
石で冷蔵庫に貼りつく。USB-Cがついててたくさんの周辺機器がささる。いいところ
だらけ。
それでも、ダメな理由があるのだ。最大にして唯一の問題はオーディオジャック。
3.5ミリのイヤフォンジャックがなくなってしまったのがとても痛い。
iPhoneの方ではイヤフォンジャックがiPhone 7で廃止されてまる2年。だいぶ頑張
った方だと思うが、それでも時代の趨勢には逆らえなかった。
僕にとってiPadは楽器だ。テレビに出演してスモーク・オン・ザ・ウォーターを歌
ったり、東京ドームで演奏したりしたのも、iPadのGarageBandを使ったからだ。iPad
には無料で純正アプリのGarageBandをはじめ、ピアノ、オルガン、シンセサイザー、
ドラム、ギター、ベースと、ありとあらゆる楽器アプリが揃っていて、ハードウェア
楽器を持ち運ぶのが馬鹿らしくなるほど。そのほとんどがPC用の楽器アプリよりはる
かに安くて使いやすい。演奏したいときは何キロもするシンセサイザーではなく、iP
adを持っていくだけで済む。
ただし、演奏するためのMIDIキーボードと、音を出すためのケーブルは必要。それ
を、Lightningジャックとイヤフォンジャックでまかなっていたのだが、それが11イ
ンチと第3世代12.9インチiPad Proではできなくなった。
正確にいうとできないわけじゃない。USB-Cハブをつなげて、そこからさらにUSBオ
ーディオ変換コネクタとMIDIキーボード接続用のUSBケーブルをつなげればできる。
だけど、接続が煩雑になりすぎる。1つでもコネクタを忘れると悲惨なことになる。
昨年手に入れた10.5インチiPad Proはあるのだが、演奏には2台は必要なので、も
う1つ(もう1枚)のiPadが必要。ということで適当な価格のiPadを物色していたとこ
ろ、ブロガーのいしたにまさきさんが11インチiPad Proに買い換えるというのでうま
く手に入れたという次第だ。
これでiPad演奏家としては満足なのだが、USB-Cでのつながったつながらなかった
を楽しみたい気持ちもちょっとだけある。iMacがUSBオンリーで出たときもこんな感
じだったよな、と思い出しているところだ。
(編集部 松尾)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集部よりお知らせ:「ビジネスを変える5G」特集更新中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
2020年に商用サービスが開始する、次世代通信規格の「5G」。
5Gが持つ「高速・大容量」「多接続」「低遅延」という特徴を生かすことで、
従来にはないサービスが期待できます。
本特集では、5Gがビジネスをどう変えるのかに迫ります。
最新記事は「スタジアムの観客みんなが審判に? 5Gで変わるスポーツ観戦」です。
▼特集ページはこちら▼
http://rd.itmedia.jp/1OCy
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ITmedia NEWS TV」絶賛配信中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
毎週火曜日と金曜日の夕方にITmedia NEWS編集部がYouTubeでお届けするライブ番組
「ITmedia NEWSTV」。人気記事や注目記事の裏話、記事に書ききれなかったこぼれ話
を記者がお届けしています。
リアルタイムで皆さんからの質問にお答えしたり、スペシャルゲストを招いて普段は
聞けない話を聞いたり、VRを使って放送したりと、さまざまな取り組みを実施中!
放送は午後6時前後から。放送直前にTwitter(@itmedia_news)でも告知しています
が、見逃し防止には「チャンネル登録」がお勧め!
YouTubeページで「チャンネルを追加」ボタンを押していただくと、次回放送の案内
がお手元に届きます。
▼チャンネル登録はこちら
http://rd.itmedia.jp/1Cuz
▼過去の番組紹介記事はこちら
http://rd.itmedia.jp/1Cuy
動画でも、ITmedia NEWSをよろしくお願いいたします!