仮想世界の都市を自動生成するAI


◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆     ITmedia NEWS アンカーデスクマガジン
◆◆◆      水曜日版:ニュース トピックス
◆◆                              2018.12.5
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 http://www.itmedia.co.jp/news/subtop/aiplus/ 

ITmedia NEWS アンカーデスクマガジン水曜日版は、AI・ロボットの専門チャンネル
「AI+」からおすすめの記事をご紹介します。

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            「AI+」記事をピックアップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

◆仮想世界の都市、AIが自動生成 ゲーム開発のコスト軽減 NVIDIAが新技術
 http://rd.itmedia.jp/1S4r 
現実世界の映像を学習させたAI(人工知能)に都市の3Dモデルを自動生成させる――
米NVIDIAは12月3日(現地時間)、ニューラルネットワーク技術を活用した、そんな
研究成果を発表した。VRゲームなどに使われる仮想空間の作成にかかる時間、コスト
を削減できるとしている。

◆「入院は痛いことばかり」「頑張れって言わないで」 aiboは“子どもの心”癒や
せるか 初の検証へ
 http://rd.itmedia.jp/1S4p 
犬型ロボット「aibo」は、長期入院中の子どもを癒やせるか――ソニーと国立成育医
療研究センターが11月29日、そんな検証を12月に始めると発表した。同センターに入
院している子どもに、1日当たり20〜30分ほどaiboと触れ合ってもらい、ホルモンの
分泌、発言や行動への影響を確認する。新型aiboを使った同様の取り組みは、今回が
初めて。

◆5Gで「分身ロボット」をワイヤレス化、トヨタとドコモが成功
 http://rd.itmedia.jp/1S4t 
NTTドコモとトヨタ自動車は11月29日、5G回線を使ってヒューマノイドロボット「T-
HR3」の遠隔制御に成功したと発表した。5Gの低遅延性を生かし、これまで有線接続
が前提だったT-HR3の操縦を一部ワイヤレス化する。

◆個人情報を守るGoogleの「オンデバイスAI」技術とは?
 http://rd.itmedia.jp/1S4o 
10月の「Made by Google 2018」で発表され、11月には日本でも販売が始まったスマ
ートフォン「Pixel 3/Pixel 3 XL」。そこに搭載されたAI(人工知能)技術について
GoogleでAIの技術開発を手がけるチームのリーダーを務める特別名誉科学者のブレイ
ス・アグエラ・イ・アルカス氏が語った。キーワードは「オンデバイスAI」と「フェ
デレーションラーニング」(協調機械学習)だ。

◆「ロボットの人間らしさ」を追求する
 http://rd.itmedia.jp/1S4q 
ロボットに仕事を奪われる時代がやってくる。だから人間にしかできないことを力に
して、仕事を奪われない存在にならなければならない――いま、あちこちでこんな主
張が繰り返されています。確かに仕事を失ってしまっては大変ですから、「私たちに
しかできないこと」を考え、磨いていかなければなりません。しかし、それは具体的
にどんな力なのでしょうか。

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【無料イベント】「Fate/Grand Order」開発者に聞く“ヒットサービスの心得”
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

 人気ゲーム「FGO」開発者の塩川洋介氏が、学生にアドバイス!

 「ゲーム業界を目指す上で、“実は”大切なこと」をテーマに
 学生のうちに取り組むべきこと、学生生活の過ごし方などを語ります

 日時:12月20日(木)19:00〜21:00(18:30受付開始)

お申込みはこちらから≫≫ http://rd.itmedia.jp/1QJR 

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       		コラム:ポケベルがなくて……
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

 ポケベルがついに終わります(関連記事: http://rd.itmedia.jp/1S4s )。

 90年代半ば、高校生が数字の語呂合わせでメッセージを伝えているとテレビで見て
「面倒なことやってるな」などと言っていました。でも、本当はすごくうらやましか
った。高校生でパーソナルな通信手段を持っているなんて……。

 ポケベル世代より、ほんの少しだけ年上の私はいわゆる固定電話世代です。基本は
一家に1台。誰が電話口に出るか、分かりません。

 高校生の頃、女友達の家に電話するときなどは「お父さんが出たらどうしよう」
「怒鳴られたりしないかな」と心臓が口から飛び出そうなくらい緊張しました。思え
ばハードルの高い青春でした。

 でも、当時はそれが当たり前でしたし、電話することが女の子に対する本気度のア
ピールにもなっていたような気がします。結果は……覚えていませんが。

                              (編集部 芹澤)

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     編集部よりお知らせ:「ビジネスを変える5G」特集更新中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

2020年に商用サービスが開始する、次世代通信規格の「5G」。
5Gが持つ「高速・大容量」「多接続」「低遅延」という特徴を生かすことで、
従来にはないサービスが期待できます。
本特集では、5Gがビジネスをどう変えるのかに迫ります。

最新記事は「遠隔地の体験共有する“分身”ロボットの可能性 旅も仕事も『今すぐ
ここで』」です。

▼特集ページはこちら▼
 http://rd.itmedia.jp/1OCy 

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   		    「ITmedia NEWS TV」絶賛配信中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

毎週火曜日と金曜日の夕方にITmedia NEWS編集部がYouTubeでお届けするライブ番組
「ITmedia NEWSTV」。人気記事や注目記事の裏話、記事に書ききれなかったこぼれ話
を記者がお届けしています。

リアルタイムで皆さんからの質問にお答えしたり、スペシャルゲストを招いて普段は
聞けない話を聞いたり、VRを使って放送したりと、さまざまな取り組みを実施中!

放送は午後6時前後から。放送直前にTwitter(@itmedia_news)でも告知しています
が、見逃し防止には「チャンネル登録」がお勧め!
YouTubeページで「チャンネルを追加」ボタンを押していただくと、次回放送の案内
がお手元に届きます。

▼チャンネル登録はこちら
 http://rd.itmedia.jp/1Cuz 

▼過去の番組紹介記事はこちら
 http://rd.itmedia.jp/1Cuy 

動画でも、ITmedia NEWSをよろしくお願いいたします!