喉に貼っていびきを解消するデバイス
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆ NEWS アンカーデスクマガジン
◆◆◆ 月曜日版:ニュース トピックス
◆◆ 2019.1.21
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.itmedia.co.jp/news/
ITmedia NEWS アンカーデスクマガジン月曜日版は、おさらいしておきたい先週の
ニュースをご紹介します。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ウィークリートピックス(2019/1/14〜1/21)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
◆喉に貼るだけ、“いびき解消”小型デバイス 振動与えて「気道を広げる」
http://rd.itmedia.jp/1Wsy
喉に貼るだけで、いびきを軽減する──そんな小型デバイスが、1月16日から開催中
の「第5回 ウェアラブルEXPO」(東京ビッグサイト)に展示されている。低周波EMS
(筋電気刺激)を流すことで、寝ている人を起こすことなくいびきを止めるという。
日本では2月下旬に発売予定。価格は1万6200円(以下同)。
◆国会図書館の“死蔵データ”活用へ 漫画家・赤松健さんが考える「マンガ図書館
Z」の次の一手
http://rd.itmedia.jp/1WsD
漫画家の赤松健さんは1月10日、絶版漫画の無料配信サイト「マンガ図書館Z」で実業
之日本社と行っている実証実験の“拡張版”の構想を明らかにした。「実現すれば、
出版社も作者ももうかる」(赤松さん)という。青空文庫などが都内で開いたシンポ
ジウム「著作権延長後の世界で、我われは何をすべきか」のライトニングトークで発
表した。
◆仮想通貨を勝手に採掘するマルウェア、過去1年間で4467%増 「数千規模のIoTデ
バイスでマイニングできる」
http://rd.itmedia.jp/1WsG
マカフィーが18年7〜9月に検知した仮想通貨マイニングマルウェアの件数は、約389
件(17年同期比55%増)だった。18年1〜9月の検知数は17年1〜12月と比べると4467
%も増えた。IoTデバイスをマルウェアに感染させ、マイニングを行うケースが多く
みられるという。
◆「モバイルSuica」年会費無料に ガラケー向けはサービス縮小
http://rd.itmedia.jp/1WsF
JR東日本は1月16日、Androidスマートフォンやフィーチャーフォン(ガラケー)向け
に提供している「モバイルSuica」のサービスについて、20年2月26日から年会費(税
込1030円)を無料にすると発表した。「サービス向上が目的」としている。iPhoneで
同様なサービスを利用できるApple Pay向けSuicaは当初から年会費無料だった。
◆海賊版サイト問題の解決を阻む「防弾ホスティング」 その歴史から現在までを読
み解く
http://rd.itmedia.jp/1WsE
近年、海賊版サイトを運営するグループが、警察の捜査などによる身バレを防ぐため
に利用している「防弾ホスティング」。通常のホスティングサービスは、発信者情報
の開示要求や警察からの捜査協力依頼には友好的に応じますが、防弾ホスティングで
はこうした要求を無視したり、時には反抗したりすることもあります。
◆Slack、ロゴを変更し、アプリアイコンも統一
http://rd.itmedia.jp/1WsC
企業向けコラボレーションツール「Slack」を運営する米Slack Technologiesは1月16
日(現地時間)、企業ロゴを変更したと発表した。モバイルアプリもアップデートで
新しいロゴになる。
◆「AI」が必修科目に 金沢工大の全学部で2020年度から
http://rd.itmedia.jp/1Wsz
金沢工業大学は1月17日、AI(人工知能)の基礎を教える授業科目を2019年度に開講
し、20年度の入学生からは全学部学科の必修科目にすると発表した。学生にAIの基礎
的な機能を体験させ、能動的にAIを使う面白さを感じてもらうことで、AIを問題の発
見や解決に活用できる技術者の育成を目指すのが狙い。
◆2年縛りの解約金不要、3カ月間に延長 ソフトバンクとau、ドコモに続き
http://rd.itmedia.jp/1WsA
ソフトバンクは1月17日、ソフトバンクとワイモバイルの携帯電話で、いわゆる“2年
縛り”の料金プランを3月1日以降に解約する際、解約金がかからない期間を1カ月延
長し、3カ月間にすると発表した。16日のNTTドコモによる発表を受け、追随した形。
KDDI(au)も同様に、解約金がかからない期間を3カ月間に延長する予定だ。
◆「クズだな」→「クズ過ぎる」 私がツイートを“たらい回しする遊び”に参加し
なかった理由
http://rd.itmedia.jp/1WsB
最近、少し気になる出来事がありました。Twitter上で「クズだな」「クズ過ぎる」
などの短いひと言が添えられ、何者かのツイートが続々と引用RT(リツイート)され
ていくというものです。元ツイートをたどろうと投稿内容をクリックしても、似たよ
うな投稿をたらい回しにされるだけで、一向に元ツイートにたどりつく気配がありま
せん。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コラム:腱鞘炎になったのでキーボード沼を覗いてみた
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
突然ですが、腱鞘炎になりました。原因はタイピングのしすぎ(らしい)。記者と
いう職業柄、「いつかなるかもなー」とは思っていたものの、対策を怠った結果本当
になってしまい、情けない限りです。
手首になるべく負担を掛けないよう、音声認識での執筆も試してみましたが、現状
の精度ではなかなか難しい。どうしたものか……と悩んでいたところ、向かいの席の
記者がこう声を掛けてきました。
「腱鞘炎なら、そろそろキーボード割ってみませんか?」
キーボードを割ると言っても、物理的に真っ二つにする訳ではありません。右手用
と左手用のキーを分離したキーボードを使ってみたらどうか? という提案です。ぱ
っと見た感じは打ちにくそうですが、肩や腕の負担を軽減する効果があるそうです。
ちょうどエンジニアの友人が、キーだけでなくキーボードそのものが2つに分かれ
たタイプのキーボード(Kinesis Freestyle2 Keyboard)を持っていたので、翌日借
りてみました。確かに腕に掛かる負担は少ないように感じましたが、私の手にはやや
大きく、端のキーには手が届きにくい。もう少し小ぶりで、女性の手でも打ちやすい
ものはないか……とあれこれ探した結果、Microsoftの「Surface Ergonomic キーボ
ード」を購入しました。
こちらはキーボードそのものはつながっていて、キーだけを左右に分けたタイプの
キーボードです。パームレストも備えていて、手首にサポーターを付けたままでも、
無理なくキーボードを打てます。Hのキーを左で打ちそうになったり、Tのキーを右手
で打ちそうになったりと、まだまだ慣れるのには時間が掛かりそうですが、これなら
まともに仕事ができそうです。
ちなみにあれこれと検討を重ねている間、件の記者には「キーボード沼の行き着く
先は自作キーボードですよ」とも言われました。大きさも配列も自分好みにカスタマ
イズできるのは確かに魅力的ですが、中学時代にうっかりはんだ付けでやけどをした
身としては、せめて腱鞘炎が完治してから足を踏み入れようかな……とやや及び腰に
なってしまうのでした。
(編集部 村田)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集部よりお知らせ:「ビジネスを変える5G」特集更新中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
2020年に商用サービスが開始する、次世代通信規格の「5G」。
5Gが持つ「高速・大容量」「多接続」「低遅延」という特徴を生かすことで、
従来にはないサービスが期待できます。
本特集では、5Gがビジネスをどう変えるのかに迫ります。
最新記事は「通勤ラッシュがなくなる? 老舗オフィス空間メーカーが『5G』に期待
する理由」です。
▼特集ページはこちら▼
http://rd.itmedia.jp/1OCy
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ITmedia NEWS TV」絶賛配信中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
毎週火曜日と金曜日の夕方にITmedia NEWS編集部がYouTubeでお届けするライブ番組
「ITmedia NEWSTV」。人気記事や注目記事の裏話、記事に書ききれなかったこぼれ話
を記者がお届けしています。
リアルタイムで皆さんからの質問にお答えしたり、スペシャルゲストを招いて普段は
聞けない話を聞いたり、VRを使って放送したりと、さまざまな取り組みを実施中!
放送は午後6時前後から。放送直前にTwitter(@itmedia_news)でも告知しています
が、見逃し防止には「チャンネル登録」がお勧め!
YouTubeページで「チャンネルを追加」ボタンを押していただくと、次回放送の案内
がお手元に届きます。
▼チャンネル登録はこちら
http://rd.itmedia.jp/1Cuz
▼過去の番組紹介記事はこちら
http://rd.itmedia.jp/1Cuy
動画でも、ITmedia NEWSをよろしくお願いいたします!